• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

悠太郎Mのブログ一覧

2024年10月19日 イイね!

買い替えました!

買い替えました!退職時に後輩たちに買ってもらったiPhone11も、早や4年ちょっと。

スマホは銀行関係などの本人認証で、ますます重要性を増しています。

しかし、サポート終了となると支障が出る恐れがありますので、最新のiPhone16に切り替えることにしました。

iPhone11の時も自分で機種変更ができましたので、ちょうど今だとiPhone11を2万円で下取ってくれることもあり、AppleストアからSIMフリーのを購入しました。

在庫が充分にあるのでしょう、木曜日の午前中にネット注文したら、金曜日の午前中に届きました。



早速いろんなYoutubeなどを見ながらデータ転送作業をしましたが、今回はプロバイダメールをメールアプリに設定するところで難儀してしまい、プロバイダに電話して助けてもらいました。
アプリの動作確認や各種の設定を含めて一日作業になり、本当に疲れました。

スマホに詳しいつもりの私でもこんなに苦労しましたので、多くのお年寄りは独力での機種変更は難しいのではないでしょうか。
結局、年寄りは大手キャリアのショップで購入して機種変更作業をしてもらい、毎月高額の料金を支払うことになります。

ちなみに私はUQモバイルで、毎月の支払いは¥993です。



ところで、iPhone16の画面は気のせいか、何となくiPhone11と違って見えるのです。
色温度なのか、コントラストなのか、ガンマなのか?

ふと気づいたのは、11が液晶で16はOLED(有機EL)ですから、きっとその違いなんでしょうね。

iPhoneのガマット(色域)は、iPhone7以来 Display-P3 に統一されており、厳しく全数検査されています。

ちなみに Display-P3 は、DCI(Digital Cinema Initiatives)が設定した DCI-P3 の色域定義をPC用ディスプレイに応用した色空間です。
Appleの Display-P3 は、米国映画産業でデジタル映画用に設定された DCI-P3 とはガンマだけが異なり(Display P3が2.2、DCI-P3が2.6)、ガマットは同じです。



ガマットは、商業印刷の世界で設定されたAdobeRGBと、1998年当時に市販されていた様々なCRTモニターで表示することができる最大公約数として設定されたsRGBの、ほぼ中間ですね。

さて、2025年からiPhoneの全機種がOLEDに統一されるので、JDIやシャープといった日本勢がサプライヤから除外されてしまい、韓国のサムスンとLG、中国のBOEが独占することになるようです。
かつて液晶王国だった日本メーカーも栄枯盛衰、祇園精舎の鐘の音ですね。
そういえば、金曜日の夜になると、韓国や中国へ飛び立つ液晶エンジニアが空港にたくさんいたそうです。

ま、画面のサイズも同じで全く変わり映えしないのですが、これで4〜5年は安心して使えそうです。
Posted at 2024/10/19 15:07:22 | コメント(2) | トラックバック(0) | 買い物 | 暮らし/家族

プロフィール

「家の斜め上をブルーインパルスが飛んで行きました。」
何シテル?   07/12 16:31
社会人となって初めて車を所有し早や47年。その間14台所有しましたので、平均して3年強の所有期間。2~4年経つと、どうしても別の車が欲しくなる「車欲しい病」が発...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/10 >>

   12345
6789101112
131415161718 19
20 2122232425 26
27282930 31  

リンク・クリップ

夏のドライブは辛い 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/18 17:21:26
センターディスプレイの指紋対策 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/20 08:38:17

愛車一覧

スバル インプレッサ(ハッチバック) スバル インプレッサ(ハッチバック)
人生最後の車、あがりの車を何にするか。 ずいぶん悩みました。 ロードスターを買ったとき ...
シトロエン C3 シトロエン C3
人生最後の車、あがりの車を選ぶべく様々な車に試乗したのですが、帯に短し、襷に長し。 欲し ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
ついに年金生活者となり、正真正銘の老人の仲間入りです。 さあこれからの人生、どうしようか ...
スバル フォレスター スバル フォレスター
初めてのスバル。初めてのSUVです。 駐車場の関係で背の高いクルマを敬遠していたのですが ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation