• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

悠太郎Mのブログ一覧

2025年02月16日 イイね!

RX-8を思い出したハンドリング

RX-8を思い出したハンドリングハンドリングを試す為、いつものテストコース紀州山中へと土曜日に赴きました。

まず、阪和道で運転支援機能を試してみましたが、やっぱりこれは楽ですねえ。
ハンドルのアシストもしっかりしており、カーブでも車線の中央を走ってくれます。

運転手がやる操作といえば、追越車線への移動と走行車線へ戻る時のウインカーとハンドル操作くらいで、長距離を走行するならかなり疲労が軽減されると思います。

ただ、渋滞した時の動きはもうひとつでした。
クルーズコントロールの加速レベルを4段階に調整できるのですが、最も穏やかに加速するエコモードに設定していても、前車が動くと結構強めに動き出します。

自分が運転している時はもっとずっと穏やかにアクセルを調整しますので、これには違和感がありました。

さて、有田ICを降りて県道22号を経由し、国道424号に入ります。
土曜日とあってバイク野郎が多いので、それらに道を譲って先にゆかせつつ、一路南下します。

山中とはいえ改修された道路は中高速コーナーが続き、信号もありませんので楽しい楽しい山坂道です。


※いつもの道の駅 水の郷日高川龍游

そこでまず思い出したのが、かつてRX-8でここを走った時のこと。
先日の墓参りではBMWに近い乗り心地だと感じたのですが、こういった山坂道で感じたのは、RX-8に近いハンドリングです。

BMWはどうしても腰高感が強かったのですが、RX-8は低く構えてほとんどロールせずに路面に吸い付くようにコーナリングしてゆきます。
まるで水すましのようにコーナーを軽やかに走り抜けたRX-8、それを思い出しました。

ステアリングはまるでRWDのようにフリクションがなく、オンザレールでアンダーも出ません。
車検証を見ると、前前軸重870kg、後後軸重520kgと明らかにノーズヘビーなのですが、それを感じさせないのは足回りのSTIパーツのおかげでしょうか。

なお、ハンドリングはスムーズで滑らかそのものですが、路面のインフォメーションがBMWほど豊富でないところもRX-8とよく似ています。

さらに、フラット感に乏しくてヒョコヒョコしたRX-8に比べ、ガッチリと剛性感のある車体は凹凸やうねりをしなやかに乗り越え、フラットで滑らかに走ります。
先日ちょこっと走って感じた滑らかな乗り味でしたが、ここまで上質で洗練されているとは思いませんでした。


※3年ぶりとなった わたらせ温泉大露天風呂
 もう10回以上は来ているでしょうか


※ウェブサイトから引用


※クールダウンを兼ねて食堂でカレーうどんセットを
 鰹出汁のよく効いたカレーうどんでした

一方、まだ慣らし運転なのでアクセルを深く踏み込むことは出来ませんでしたが、パートスロットルでのツキが良くてトルクも充分。
マイルドハイブリッドのe-Boxerより150kgも軽量で、9馬力もパワフルです。

アクセルをちょっとでも踏めば賑やかになる排気音も気分を高揚させ、BMWやRX-8のようにもっと飛ばせ!とクルマが言ってきますので、免許証を気をつけないといけません。
なにせ、今回はレーダー探知機を装着していませんので。


※中辺路のちかつゆへ立ち寄ってみました 土産物屋やレストランがあります

また、ドライブモードのままでもパドルシフトでシフトダウンできるので、これは下り坂で便利でした。
先行車の車速と先々のコーナーの曲率を見ながらギアを上げ下げし、ほとんどブレーキを踏まずに長い下り坂を降りることができます。

もちろん、C3のようなギクシャクしたブレーキではないですし、AVH(オートブレーキホールド)、これも便利ですねえ。


※帰り道にまたまた道の駅水の郷日高川龍游で休憩


※日高川を眺めながらの缶珈琲

ということで、フレキシブルタワーバー・フレキシブルドロースティフナー・パフォーマンスマフラーといったSTIパーツで強化した車体ですが、走る・曲がる・止まるという車の基本機能が高次元に揃ったクルマ。質実剛健で、女子受けを捨て去った潔いクルマ。
そんな印象でした。

ただ、もしかすると設計者が関与していないかもしれないドラレコやバックランプがお粗末なのは残念ですね。



燃費ですが、370km余り走って18.2km/Lでした。
2リッターの純ガソリン車としては優秀だと思いますし、e-Boxerよりも遥かに軽くてパワフルで価格も安いですから、このST スマートエディションにして良かったと思いました。
Posted at 2025/02/16 14:41:14 | コメント(5) | トラックバック(0) | インプレッサ | クルマ

プロフィール

「家の斜め上をブルーインパルスが飛んで行きました。」
何シテル?   07/12 16:31
社会人となって初めて車を所有し早や47年。その間14台所有しましたので、平均して3年強の所有期間。2~4年経つと、どうしても別の車が欲しくなる「車欲しい病」が発...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/2 >>

       1
2 34 567 8
910 1112131415
1617181920 2122
23 2425262728 

リンク・クリップ

夏のドライブは辛い 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/18 17:21:26
センターディスプレイの指紋対策 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/20 08:38:17

愛車一覧

スバル インプレッサ(ハッチバック) スバル インプレッサ(ハッチバック)
人生最後の車、あがりの車を何にするか。 ずいぶん悩みました。 ロードスターを買ったとき ...
シトロエン C3 シトロエン C3
人生最後の車、あがりの車を選ぶべく様々な車に試乗したのですが、帯に短し、襷に長し。 欲し ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
ついに年金生活者となり、正真正銘の老人の仲間入りです。 さあこれからの人生、どうしようか ...
スバル フォレスター スバル フォレスター
初めてのスバル。初めてのSUVです。 駐車場の関係で背の高いクルマを敬遠していたのですが ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation