• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

悠太郎Mのブログ一覧

2008年10月26日 イイね!

もはや、金貨は買えないかも

もはや、金貨は買えないかも 株の暴落、物凄い円高、いやはや途轍もない事になっています。
 勤務先の株価も1/4以下にまで下がり、散々たるものです。

 裕福な団塊の世代以上の方には、株や投資信託で老後の資金を数千万円以上失った方が沢山出ているそうで、お気の毒としか言いようがありません。

 小生の場合は、とあることから5年前にはこのような事態が起きることを予想していましたので、資産の過半数(といっても高がしれていますが)を金の現物に換えていました。

 その後、暴騰してしまった金の価格を見ながら、今後の方針を決めかねていたのですが、今月に入ってからの暴落。
 何かがおかしいと調べまくったところ、米国仕手筋の空売りが原因であり、欧米や中近東では金現物がパニック買いでプレミアがつく騒ぎであることを知り、金曜日に買い増しをしました。

 今まで、金価格(ドル建て)が下がると円安になり、相殺されて大きな値動きが無かったのですが、今回はドル建ての暴落と円高が重なり、先週末には、まさに千載一遇のチャンス! 驚くような低価格となりました。

 知っている人は良く知っており、小生はネット会員なので行かなかったのですが、金曜日の田中貴金属の店頭は1時間以上待ちだったそうです。
 さらに、金貨類はついに在庫切れが発生して販売を停止し始めている旨が、ホームページに掲載されました。
 
 まだなんとか地金は購入できそうなので、月曜日の相場を見て、暴騰していないようなら買い増すつもりです。

 各サイトの情報を総括すると、先週金曜日に底を打ち、今週は大きく反転し出すようですが、戦後60年続いた米国主導の世界経済が崩壊するという、一生で一度しか遭遇できない世界がひっくり返る歴史の真っ只中にいますので、何が起こるのか知れたものではありません。

 いずれにしても、今回の世界経済崩壊で厚生年金基金の多くが破綻しますから、我々の厚生年金は全く期待できず、地道な節約と必死の資産防衛しかありません。

 なお、金は短期間で売買すると、とてつもない税金を取られますから、あくまで老後の資金として10年以上先のインフレヘッジとしてお考えください。
 また、あくまで自己責任でご判断願います。先のことは、誰にも判りませんので。

以上、ご参考まで
Posted at 2008/10/26 15:58:37 | コメント(4) | トラックバック(0) | 暮らし お金 | 暮らし/家族
2008年10月12日 イイね!

高回転の慣らし運転

高回転の慣らし運転 久しぶりの車ネタです。。。

 ようやく5,000kmを越えましたので、高回転を積極的にガンガン使って、BMWらしいエンジンに調教せねばなりません。

 スタートダッシュはDSモードで何時もガスペダルを踏み抜く! といけば良いのですが、たまにしか行けない紀州山地ならともかく、街中で何時もそんなことをしていると、屋根に赤いランプを点けた車か、真っ白の大型バイクのお世話になってしまいます。

 そこで気づいたのが、マニュアルモードの活用。

 BMWのマニュアルモードは、レブリミットに当たると自動シフトアップしてくれますから、信号発進時に1速へ放り込んでおき、流れに沿ってゆっくりと加速していくのです。
 すると、6500rpm強で2速へ自動的にシフトアップされ、つまり、ゆっくりと加速しながら高回転まで充分に回せるというわけです。

 2速にシフトアップされる頃には街中で流れる速度に到達していますので、おもむろにDSモードに戻し、もちろんそこからは流れに乗ってチンタラと走ります。

 ようやくガソリン代も下がってきましたので、懐を気にせず、ガンガン調教するぞ!
Posted at 2008/10/12 16:13:17 | コメント(5) | トラックバック(0) | BMW | クルマ
2008年10月11日 イイね!

阿鼻叫喚

阿鼻叫喚 いやもう、凄いことになってます。

 開いた口が塞がらない阪神タイガースどころではありません。

 ついに来ました、世界恐慌!

 幸か不幸か、小生は会社から無理やり加入させられている持ち株会でしか株は持っていませんので影響はないのですが、退職金を注ぎ込んだ団塊の世代や、証券会社の口車に乗せられて投資していた方々は、阿鼻叫喚、生きた心地がしないでしょうねえ。

 ただ、勤め先は今週ストップ安にまでなって半額近くにまで落ちていますし、この円高で物凄い為替差損が出ており、売上自体も特に欧米で8月からガクッと落ちてきており、まさか潰れることはないとは思いますが、ボーナスは散々たるものでしょう。

 服部モーターも倒産したし、BMWも売れないんでしょうねえ。

 おっと、すいません、暗い話題で。。。
Posted at 2008/10/11 20:31:12 | コメント(9) | トラックバック(0) | 暮らし お金 | ニュース
2008年10月04日 イイね!

どうなっているの阪神は

どうなっているの阪神はをいをい、阪神さん。

どうなってるんですかぁ!?

これで優勝できなかったら、皆の怒りが爆発し、大阪の街は暴徒の群れと化すかもしれないぞぉ。

そんなことになったら、このTシャツを着て街を歩けないじゃないか!

えっ、ナニ? 今はこのシャツで外を歩いているのかって?

いやその、こんな恥ずかしい物を着て歩けるはず無いだろ。

久々の優勝で、業者は沢山作ったんでしょうねえ。最後はスーパーで叩き売られて、なんと3枚を¥300で買いました。

でも、生地も縫製も凄くしっかりしており、何度洗濯してもヨレヨレにならず、夏場のパジャマとして活躍してます。
Posted at 2008/10/04 12:30:16 | コメント(6) | トラックバック(0) | スポーツ | スポーツ
2008年10月03日 イイね!

書評 世界自動車戦争論

書評 世界自動車戦争論 CG誌に古くから連載されている「クルマはかくして作られる」の著者、福野礼一郎氏の新著書を読んでいるのですが、ロールスロイスファントムの車評が面白かったです。

 ご存知のようにBMWの技術者が寄ってたかって開発・設計した車ですが、誰が何処から見てもロールスロイスとわかるデザインはともかく、乗って運転しても、まごうかたなきロールスロイスのそれだったそうです。

 乗る前は、きっと最新BMWのビッグセダンの乗り味だろうと踏んでいたそうですが、さすがBMWの技術力ですねえ。ロールスロイスの乗り味まで、ものの見事に作り上げるなんて。

 さて、この本の主題は、ブランドとは何ぞやなのですが、ブランドの無い日本車は25年後には中国者に駆逐されるだろうとの福野評。
 でも、あの中国のものすごいパワーとトップ連中の頭の賢さを見ていると、洋服などと同じように、ブランドの無い日本車は25年とは言わず10年以内に駆逐されるのじゃあないかと思います。
 さらに、これから大不況を迎えますから、低価格を利してもっと早いかもしれませんねえ。

 日欧車のメカ関係は完璧に三次元スキャンされてますし、一番開発が難しいエンジンも、日欧の熟年エンジニアが多数技術指導してますから、あと数年と言わずトップレベルの車が登場するのじゃないでしょうか。

 戦後の紡績産業を始めとし、この世の春を謳歌した日本の工業製品が次々と発展途上国にその地位を譲り渡してきましたが、いよいよ自動車もその時を迎えつつあります。
Posted at 2008/10/03 23:09:33 | コメント(4) | トラックバック(0) | 車関連 | クルマ

プロフィール

「家の斜め上をブルーインパルスが飛んで行きました。」
何シテル?   07/12 16:31
社会人となって初めて車を所有し早や47年。その間14台所有しましたので、平均して3年強の所有期間。2~4年経つと、どうしても別の車が欲しくなる「車欲しい病」が発...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2008/10 >>

   1 2 3 4
5678910 11
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

夏のドライブは辛い 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/18 17:21:26
センターディスプレイの指紋対策 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/20 08:38:17

愛車一覧

スバル インプレッサ(ハッチバック) スバル インプレッサ(ハッチバック)
人生最後の車、あがりの車を何にするか。 ずいぶん悩みました。 ロードスターを買ったとき ...
シトロエン C3 シトロエン C3
人生最後の車、あがりの車を選ぶべく様々な車に試乗したのですが、帯に短し、襷に長し。 欲し ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
ついに年金生活者となり、正真正銘の老人の仲間入りです。 さあこれからの人生、どうしようか ...
スバル フォレスター スバル フォレスター
初めてのスバル。初めてのSUVです。 駐車場の関係で背の高いクルマを敬遠していたのですが ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation