• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

悠太郎Mのブログ一覧

2009年02月21日 イイね!

備蓄に励む日々

備蓄に励む日々 先日来、家内に買わせていた各種の食料品。

 米、パスタ、うどんなどの主食類、各種の缶詰、レトルト食品、乾物、インスタント食品、嗜好品、水、野菜ジュース、調味料、砂糖などなど。

 昨日まで部屋の片隅に積み上げていたが、今日ようやく備蓄品目リストを作り、コーナンへ行って収納ケースを買い、整理収納することが出来た。
 箱買いした水やジュース類、米などは格納しやすいが、小物の食材をどう整理しようかと悩み、各種のウェブサイトを参考にして、賞味期限を年単位で分けて、押入れの収納ケースに格納することにした。

 明日起きてもおかしくない、新型インフルエンザのバンデミックへの備えとして、あるいは今年の後半から本格化すると言われている食糧危機への備えとしての食糧備蓄。

 家族4人が、2~3ヶ月は食べていける分量を目安にしているが、ネックだったのが肝心の米。
 米は呼吸している為に通常は長期保存が出来ないのだが、冬眠米というものを発見して早速購入。なんと5年も持つ。



 冬眠米で検索して上位ページに登場するサイトは軒並み品切れで、こいつを探すのには苦労した。
 それほど皆、急ピッチで備蓄を始めているようだ。

 これとは別に、今年から真剣にベランダ菜園を始めるつもりだが、欲しい物を好きなだけ食べることが出来るのも、今のうちだけとは悲しいなあ。。。

 もちろん、食料品以外では生活必需品も買い込んだ。シャンプー、リンス、石鹸、洗剤、トイレットペーパーにティッシュなどなど。家が狭くなって仕方ないが、これも止むを得まい。
 
 インフルエンザの対策グッズとしては、まずN95マスク。



 こいつも本格的なものは売り切れ続出だったが、今調べたらかなり入手できるようになった模様。

 それから、クレベリンゲル。部屋においておくと、空気中のウイルスや細菌を除菌してくれるらしいのだが、プールに入っているような臭いがするらしく、これは最後の手段になりそう。



 いずれにしても、世界恐慌&食糧危機の対策のうち、ひとつ片がついたのでちょっと一息です。
Posted at 2009/02/21 21:05:41 | コメント(6) | トラックバック(0) | 建築不動産 防災 | 暮らし/家族
2009年02月14日 イイね!

もうすぐひな祭り

 娘も大学生となり、ひな祭りなどは特にしませんが、やはり人並みには嫁いでもらわねばと、今年も雛人形を取り出しました。

 我が家の雛人形は、家内が持っている50年前の品。
 家内は団地住まいだったので、コンパクトなガラスケース入りです。

 あまり興味なかったのですが、今日ふと見たらなかなか味わいがあるじゃないかと思い、撮影してみました。

 50年も経つ骨董品ゆえ、あちこち痛んでいますが、気品のある顔ですね。

 皆さんの雛人形は、如何ですか?
















Posted at 2009/02/14 19:05:42 | コメント(10) | トラックバック(0) | 行事 イベント | 日記
2009年02月11日 イイね!

BMWの販売台数、半減ですね!

BMWの販売台数、半減ですね!この記事は、値崩れするBMW? について書いています。

 上記のお方のブログを拝見し、早速CG誌を引っ張り出してBMWの登録台数を調べてみました。

07年12月 6,246台

08年12月 3,269台

 な、な、なんと半減じゃないですか!


 これなら値崩れも起きるでしょうし、ディーラーも大変でしょう。

 これから購入する人は有利ですが、現所有者にとれば査定が下がるわ、保守サービスが不安になるわ、良いことは無いですねえ。
Posted at 2009/02/11 12:25:26 | コメント(8) | トラックバック(0) | BMW | クルマ
2009年02月10日 イイね!

任意保険を選ぶ基準は?

任意保険を選ぶ基準は? 皆さん、任意保険に入っておられると思いますが、入る時にどんなことを検討されてますか?

 小生の場合ですが、昔は代理店重視ということで、生命保険のおばちゃんに紹介してもらった特急代理店で契約していました。
 そのころは外資系もいなくて保険金も横並びでしたから、せいぜい車両保険の免責を15万円にして保険金を半額にするという裏技を使っていたくらいでした。

 ところが自由化になり各社様々な保険金とサービス。
 いろいろ比較検討して、某外資系に鞍替えしました。一度だけ車を他車へぶつけてしまい保険を利用したのですが、大変迅速かつ丁寧な対応で、やっぱり加害者になったときの対応が大事だなあと思ったものでした。

 しかし、この推薦図書を読んでびっくりしたのが損保の払い渋りの実態。
 そういえば話題になったことを思い出したのですが、損保社内では支払額を抑えることが出来た社員が表彰されたりと、全く唖然とする内容でした。

 会社による差はわからないのですが、読めば読むほど腹が立つ実態だらけ。
 加害者になったときの対応だけでなく、被害者になったときの対応も、よくよく調べておかねばと実感した次第です。
 
 交通事故に詳しい弁護士を立てて交渉することが必要なようですが、まずはとにかく被害者にならないよう、気をつけねばなりませんね。

 数年前に、バンコクのタニヤをふらふら歩いていたら、こんなところで轢かれたら補償も何も出ないので轢かれ損でっせ、と現地在住者に言われた言葉が忘れられません。
Posted at 2009/02/10 23:11:26 | コメント(10) | トラックバック(0) | 車関連 | クルマ

プロフィール

「家の斜め上をブルーインパルスが飛んで行きました。」
何シテル?   07/12 16:31
社会人となって初めて車を所有し早や47年。その間14台所有しましたので、平均して3年強の所有期間。2~4年経つと、どうしても別の車が欲しくなる「車欲しい病」が発...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/2 >>

1234567
89 10 111213 14
151617181920 21
22232425262728

リンク・クリップ

夏のドライブは辛い 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/18 17:21:26
センターディスプレイの指紋対策 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/20 08:38:17

愛車一覧

スバル インプレッサ(ハッチバック) スバル インプレッサ(ハッチバック)
人生最後の車、あがりの車を何にするか。 ずいぶん悩みました。 ロードスターを買ったとき ...
シトロエン C3 シトロエン C3
人生最後の車、あがりの車を選ぶべく様々な車に試乗したのですが、帯に短し、襷に長し。 欲し ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
ついに年金生活者となり、正真正銘の老人の仲間入りです。 さあこれからの人生、どうしようか ...
スバル フォレスター スバル フォレスター
初めてのスバル。初めてのSUVです。 駐車場の関係で背の高いクルマを敬遠していたのですが ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation