• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

悠太郎Mのブログ一覧

2010年02月21日 イイね!

春到来

春到来今日は朝から快晴の天気。

春の陽気に誘われて、ぷらっと大阪城公園の梅林へ散歩してきました。

午前中はまだ肌寒かったのですが、午後からどんどん気温が上がり、ポカポカ陽気。


案の定といいますか、梅林は芋の子を洗うような人ごみ。

でも、三脚禁止のお触れが徹底したせいか、大きなカメラを抱えたおじいさんは減りましたねえ。

今年は例年になく寒く、地球は実は小氷河期に向かっているらしいのですが、今年はこれで温かくなるといいですねえ。


これは、インコ連れのおじさんが枝にとまらせてサービスショットを撮らせてもらったもの。





やっぱり、梅は白梅が一番です。
Posted at 2010/02/21 16:10:59 | コメント(3) | トラックバック(0) | カメラ・写真 | 日記
2010年02月20日 イイね!

ETCマイレージ 1,000ポイント達成!

ETCマイレージ 1,000ポイント達成!先日からちょっと体調を崩してしまい、ほとんど車にも乗らなかったのですが、ようやく回復して来ましたので、近場の温泉、犬鳴山温泉へ行ってきました。

本来ですと、熊野・勝浦あたりへ遠出したいところですが、久々のドライブということで自重自重。

それと、2月中に、なんとか1,400円分の高速道路通行をしたいという理由がありました。

と言いますのは、ETCマイレージがあと28ポイントで1,000ポイントに達し、8,000円分の無料通行料に変換できるからです。

ただし、そのうちの300ポイントが来月で期限が来てしまうため、なんとか今月中に28ポイントを稼ぎ、1,000ポイントを越えなくてはなりません。

なお、写真のお知らせでは860ポイントですが、その後の加算を加えると、昨日現在で972ポイントでした。

それにしても、1,000ポイントとは高速料金の5万円分に相当しますので、よくこんなに沢山走ったものだと感心しきり。
5月の北海道グランドツーリングでは、福島から大阪までは休日特別割引でしたし、5万円にも達したとは、正直あまり記憶がありません。

さて、犬鳴山温泉は2度ほど不動口館へ行ったことがありますので、今回はお隣の「み奈美亭」へお邪魔しました。

到着したのは10時半。駐車場もガラガラで、らくらく駐車。
駐車場がいっぱいだと500円の有料駐車場へ停めざるを得ませんので、これはラッキー。



日帰り入浴は11時からですが、ウェブサイトからプリントした500円の割引券を握り締め、念のためフロントのお姉さんに聞いたところ、折角来られたので今からOKとのこと。

さらに、次回使ってくださいと言う500円入浴券も頂き、なかなかサービスは良さげですね。



加温で循環湯ですが、塩素の臭いはあまりせず、ちょっと薄い感じのお湯ですが、大阪の温泉ですから、贅沢は言えません。

他に誰も客はおらず、完全貸切の露天風呂。

ぼぉ~っと青空を眺めながら、のぼせる寸前まで湯に浸かっていると、体がジンわりと中から癒される土曜日でした。
Posted at 2010/02/20 17:20:01 | コメント(4) | トラックバック(0) | 車関連 | クルマ
2010年02月11日 イイね!

走行距離の改ざんは見抜けるのか?

走行距離の改ざんは見抜けるのか?日曜日の朝日新聞に、「中古車第三者が評価」という見出しで、AISが中古車を第三者評価する事例が増えているという記事が載っていた。

おおむね記事内容は正確だと思うが、1点気になったのが、AISの検査員が走行距離の改ざんが無いかなど300以上の項目をチェックするというくだり。



小生が理解している限り、検査員は目視によって表示走行距離と車体のヤレに違和感が無いか否か。つまり、ペダルなどが磨り減っているのに走行距離がやたら少ないなどのチェックを行う。

しかし、これも相当違和感があって初めておかしいと感じるはずなので、少々巻き戻しをしていても判らないのではないだろうか?

そして、唯一の定量的且つ客観的な検査である「走行メーター管理システム」で履歴を調べる。
「走行メーター管理システム」とは、オークションに出品された時の走行距離を記録しておき、次回出品された時に照合するシステム。
つまり、2回目の走行距離>1回目の走行距離であることを確認するシステム。
しかしこれも、嘗てオークションに出品された車ならこのシステムに走行距離の記録があるが、初めて売りに出た車やオークションを介さずに売られた車なら履歴が無いので照合のしようがない。

また、メーターを交換されるケースもあるようだが、古い車に新品のメーターなら判るかもしれないが、さほど古くない車でも判るのだろうか?

この記事は、おそらくAISの説明を鵜呑みにして書かれたものだと思うが、走行距離の改ざんがチェックできるか否かは、大いに疑問ではないだろうか?


それにしても、走行距離の改ざんは日常茶飯事に行われているようだ。

実際に、前に乗っていたRX-8を手放した際、走行距離の改ざんを目の当たりにし、驚いた。

と言うのは、走行2万km強で、とある中古車販売会社へ売ったのだが、名義変更されたことを確認する為に次の所有者の車検証をFAXしてもらってびっくり。
備考欄の走行距離計表示値には、17,300の文字が。

このFAXの最初の送信者はマツダのディーラーであることが読み取れたので、買い取った中古車販売会社からマツダのディーラーへ渡る過程で、どちらかが改ざんしたことになる。

改めて当時の書類を読み返してみたら、中古車販売会社との売買契約書の走行距離の欄が空白のままなので、これが怪しいのかもしれない。

ただ、3千km程度の巻き戻しなら、実用上全く影響は無いと思うが、それでも法律違反であることは間違いない。

いずれにしても、既に手放した当方にとってデメリットは無いので何も言わないでおいたが、正規ディーラーから買うとしても、中古車を買うのはリスクを伴うことを再認識した。

それでもまたオークション代行で車を買っている自分は、ひょっとするとスリルを楽しんでいるのかもしれませんね。
Posted at 2010/02/11 13:15:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車関連 | クルマ

プロフィール

「家の斜め上をブルーインパルスが飛んで行きました。」
何シテル?   07/12 16:31
社会人となって初めて車を所有し早や47年。その間14台所有しましたので、平均して3年強の所有期間。2~4年経つと、どうしても別の車が欲しくなる「車欲しい病」が発...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/2 >>

 123456
78910 111213
141516171819 20
21222324252627
28      

リンク・クリップ

夏のドライブは辛い 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/18 17:21:26
センターディスプレイの指紋対策 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/20 08:38:17

愛車一覧

スバル インプレッサ(ハッチバック) スバル インプレッサ(ハッチバック)
人生最後の車、あがりの車を何にするか。 ずいぶん悩みました。 ロードスターを買ったとき ...
シトロエン C3 シトロエン C3
人生最後の車、あがりの車を選ぶべく様々な車に試乗したのですが、帯に短し、襷に長し。 欲し ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
ついに年金生活者となり、正真正銘の老人の仲間入りです。 さあこれからの人生、どうしようか ...
スバル フォレスター スバル フォレスター
初めてのスバル。初めてのSUVです。 駐車場の関係で背の高いクルマを敬遠していたのですが ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation