• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

悠太郎Mのブログ一覧

2016年01月28日 イイね!

2015年の国内販売台数に思う

2015年の国内販売台数に思う昨日の朝日新聞に出たこの記事。

メルセデスがとうとうVWを抜いたという記事なのですが、ちょうどマークラインのデータも更新されたところなので、国内メーカー含めて2015年の国内販売台数を調べてみました。

なお、トラックやバスの販売台数は省いてあります。



先ずこちらが輸入車の主要ブランドの販売台数の推移ですが、やはりVWの例の事件の影響が大きく、2015年は一気にメルセデスと逆転しています。


ただそれにしてもメルセデスの右肩上がりは凄まじく、いろいろ理由はあると思いますが、ラインナップの充実が一番功を奏したのではないでしょうか。
BMWもやたらと車種を増やしていますが、ここ2年間伸び悩んでいるのと好対照で、何が違うのでしょうか。

いずれにしても、VW車を買うなら、この年度末がチャンスでしょうねえ。
あとはまあ大した変動は無いですが、VOLVOがちょっと伸び悩んでいるようです。



マイナーブランドも含めた2015年の販売台数がこれですが、相変わらずドイツ勢が圧倒的。

遂にFordが撤退しますが、他のブランドはどうなんでしょうか。
英仏伊勢は、敢えてそれを選ぶだけの強烈な個性揃いですが、ディーラーは閑古鳥が鳴いていますからねえ。



一方、こちらが国内メーカーですが、トヨタががっくりと右肩下がりになってます。
こんなに減少が続いていると、日本の景気、特に中京地区は影響が出ているのではと思いますが、どうなのでしょうか。

2015年は軽自動車の売上げが減少したあおりで、ホンダ、スズキ、ダイハツ、日産の台数もガックリ落ちています。
なにせ、日産ですら販売台数に占める軽自動車の比率が40%もあるのですから、昔からは考えられないことです。

たしかに、最近高速道路を走っていて思うのは、軽自動車の多さ。
走行車線はかなりの割合が軽自動車なので、どうも以前よりは走行ペースが落ちているような気がします。
以前は出来るだけのんびりと走行車線を走っていたのですが、どうにも我慢できずに追い越し車線に移ることが最近多くなり、疲労度が増しています。

上位5社がガックリと売り上げを落とすなか、台数を増やしたのはマツダ。
軽自動車は台数を減らしていますが、登録車の販売増がそれを補って余りあり、CX-3や新ロードスターといった魅力的な新型車を市場投入したおかげですね。

なお、グラフではちょっと見にくいですが、2015年のLexusの販売台数が48,000台余。
これはBMWを若干上回る台数なので、ブランドイメージの割には大したものだと思います。
あのVIP待遇に、日本人は惹かれるのでしょうか。
あるいは、リセールバリューの高さでしょうか。

ということで、日常生活の足として止む無く車を買われる層は買い控えをされた一方、好事家が多い輸入車は堅調という、二極化がはっきりしてきた2015年だと思います。
Posted at 2016/01/28 21:11:06 | コメント(5) | トラックバック(0) | 車関連 | クルマ
2016年01月11日 イイね!

出張旅費の節約

出張旅費の節約新年早々、富山と宇都宮へ行くという、ちょっと変わった出張となりました。

最近は海外出張がほとんど無くなり、オフィスでのんびりしていたのですが、昨年後半から国内出張がちょこちょこ発生し、今年は結構あちこち出掛けることになりそうです。




1月5日の朝、憧れの大阪駅11番ホームからサンダーバードへ乗車。
一路金沢へ向かいます。



松任へは以前何度か行ったことがあるのですが、サンダーバードへ乗るのは何年ぶりでしょうか。

滋賀県の北部辺りからどんよりとした空模様になっていくなか、金沢で北陸新幹線へ乗り換え、富山へ向かいます。



けっこうガラガラでしたが、あの安っぽくて乗り心地が悪いJR東海のシートより、やっぱりJR西日本の方がマシですね。


さて、富山からは、富山地方鉄道です。
これも一度乗ってみたかったのですが、ようやくそのチャンスが訪れました。



乗った車両は、14760系でして、想像以上の高速運転に驚き、いやあ大したもんです。

大雪だったらどうしよう、という事前の心配はどこへやら。
暖冬の影響で雪のゆの字も無かったのですが、時々、ぱぱぱっ、と雨が降ってきます。


さて、無事仕事を終え、富山へ戻ったのですが、合流するはずの担当営業マンが来れないという連絡。
あっちゃ~っ、土地勘のない出張者3人でどうしたものか。

そこで、事前に食べログで調べておいた居酒屋へ順に予約の電話。
評価の高い順に電話を掛けたのですが、1軒目は未だ正月休み。2軒目は満席。。。

ようやく予約が取れた3軒目を訪れたのですが、ここもほとんど満席状態。
「蟹」や「のどぐろ」もメニューの中に発見したのですが、いやあ、薄給のサラリーマンではちょっと勇気が出ません。



そこで、刺身の盛り合わせや白エビのてんぷら、その他なんだかんだと頼んで飲んで、お腹一杯になりましたが、やっぱり魚は美味かったですねえ。
「げんげ」が無かったのは残念でしたが、やっぱり、寒ブリと白エビが特に美味でした。

これから富山出張が時々ありますので、シトロくんさんにお薦めを教えて頂かなくてはなりません。


富山の魚を満喫したあくる日は、北陸新幹線に乗って大宮で乗り換え、一路宇都宮へ。

そこでの仕事を終えて夜には帰阪したのですが、頭をひねって旅費を節約したのがこれです。



今回は丁度ぐるっと回るコースとなりましたので、買った乗車券は、富山と大宮を経由した大阪から山科までの切符です。
山科までになっているのは、大阪と山科の間は往きと帰りが重なるからで、これとは別に、山科~大阪の乗車券を買っています。

もちろん、大宮~宇都宮間は別途乗車券を購入していますし、乗り換え時に駅員さんへ説明するなど、ちょっと面倒ではありますが、それぞれ別々に購入するよりも数千円節約できました。

やっぱ、薄給のサラリーマンには、知恵と努力が欠かせません。
Posted at 2016/01/11 10:02:22 | コメント(3) | トラックバック(0) | 旅行 | 旅行/地域
2016年01月09日 イイね!

マスク美人

マスク美人ついに冬将軍がやって来、寒風吹きすさぶようになってきましたが、そうなると目につくのがマスクをかけた女性たち。

これは前から思っていたことなのですが、マスクをかけた女性は、美人に見える人が多いのです。

が、しかし、何かの拍子にマスクを取ったら、
たいていの場合、あっ、あ~っ。。。 





これは結局、美人というものは、鼻や口や顔の輪郭などの造形やバランスによるものだということではないでしょうか。

目が大きい人はもともとお目目パッチリですが、化粧技術の発達に伴い、そうでない人もそれなりのお目目になれます。

しかし、鼻や口や顔の輪郭などは、整形でもしない限りどうしようもない。

てなことを考えながら通勤電車に乗っているのですが、こんなこと、会社で口走ろうものなら
「セクハラ!」と訴えられるだけなので、この場をお借りして失礼いたしました。
Posted at 2016/01/09 21:07:28 | コメント(3) | トラックバック(0) | ヨタ話 | その他
2016年01月03日 イイね!

Golf GTIからBMW 320iへ 自動車購入支援業2

Golf GTIからBMW 320iへ 自動車購入支援業2最近物忘れがひどくなり、これは既にアップしていたと思っていたのですが、2ヶ月ほど前の話です。




とある勉強会の懇親会で知り合いになったお父さん。


車の話題になってゴニョゴニョ話していたのですが、今乗っている車の乗り心地に不満を持たれている。
今年買ったばかりのGolf GTIなのですが、今までずっと乗っていたのがメルセデスCクラス。
ちょっと小さめに乗ってみたくなって買い換えたとのことですが、そりゃあ、乗り心地が固く感じるはず。

駐車場の関係で全幅が1,800mm以下。何が良いだろうかと問われたので、BMWの3シリーズを薦めました。
GTIは抜群にリセールバリューが良いので、上手に売ってBMWをオークションで入手すれば追い金が少なくて済むはずと、アドバイス。

さっそくディーラーへ行って3シリーズを試乗され、いたく気に入られたのですが、問題はGTIのリセールバリュー。
例の問題の影響で、安くなってしまっているとのこと。

う~ん、どうしようかと悩まれたのですが、乗り換えへの想いを断ちがたく、決行されたのでした。

お父さんの馴染みの整備工場がオークションを代行し、GTIの落札が約220万、昨年登録で走行が2,000km未満の320i Luxuryの落札が約320万円。

GTIの売値が20~30万円ほど安めになりましたが、100万円ちょっとの追い金で良い乗り換えが出来たと、大変お喜びいただけました。

いやあ、自分の事じゃなくても、箱換えは楽しいですね。

Posted at 2016/01/03 10:46:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | オークション | クルマ
2016年01月03日 イイね!

我が家は、あん餅の雑煮なんですが

我が家は、あん餅の雑煮なんですが明けましておめでとうございます。

息子夫婦が元旦に孫娘を連れてきてくれましたので、ようやくしっかりと抱っこすることが出来ましたが、やっぱり孫は可愛いですね。

目に入れても痛くないので、きっと溺愛するだろうなあと想像しています。。。


さて、我が家の雑煮ですが、戦前に父親が香川で暮らしていたことがあり、あん餅に白みその雑煮なんです。
食べたことが無い方は、ええ~っ!と思われるかもしれませんが、これが結構美味しんですね。
ただ、一般の大福もちでは溶けてしまいますので、雑煮用に硬くついた餅が必要です。



正月はどこも混むので、最近の初詣は散歩ルートにある豊国神社。
でも、正月だけはこの混雑。
普段は人っ子一人いないのですが。

天守閣の前で発見したのが、怪しげな日本語を話す大道芸人。
昨年、和歌山で見たことがあり、偶然の再会ですが、この人、なかなか面白いのです。



旧正月でもないのに、大阪城界隈は半分以上が中国人&韓国人のようでした。
爆買いのお蔭で特になんば界隈は潤っているようですが、今年はどうなるのでしょうかね。
株も債権もバブルが膨れきっていますが、何がきっかけになるのでしょうか。

いずれにしても、元気で動けるのはあと十数年しかありませんから、自動車ライフも思い残すこと無いように過ごしたいと思います。

まとまりのない文章でしたが、今年もよろしくお願い致します。
Posted at 2016/01/03 10:13:34 | コメント(4) | トラックバック(0) | 行事 イベント | 暮らし/家族

プロフィール

「家の斜め上をブルーインパルスが飛んで行きました。」
何シテル?   07/12 16:31
社会人となって初めて車を所有し早や47年。その間14台所有しましたので、平均して3年強の所有期間。2~4年経つと、どうしても別の車が欲しくなる「車欲しい病」が発...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/1 >>

     12
345678 9
10 111213141516
17181920212223
24252627 282930
31      

リンク・クリップ

夏のドライブは辛い 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/18 17:21:26
センターディスプレイの指紋対策 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/20 08:38:17

愛車一覧

スバル インプレッサ(ハッチバック) スバル インプレッサ(ハッチバック)
人生最後の車、あがりの車を何にするか。 ずいぶん悩みました。 ロードスターを買ったとき ...
シトロエン C3 シトロエン C3
人生最後の車、あがりの車を選ぶべく様々な車に試乗したのですが、帯に短し、襷に長し。 欲し ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
ついに年金生活者となり、正真正銘の老人の仲間入りです。 さあこれからの人生、どうしようか ...
スバル フォレスター スバル フォレスター
初めてのスバル。初めてのSUVです。 駐車場の関係で背の高いクルマを敬遠していたのですが ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation