• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

悠太郎Mのブログ一覧

2016年06月09日 イイね!

日本の自動車産業に忍び寄る影

日本の自動車産業に忍び寄る影最近、めっきり増えてきたカーシェア。

例えば、我が家の近所にあるタイムズ大阪ビジネスパークステーションには、プリウスやインプレッサを始めとし、バン等も含めて10台も揃えられています。

これだけあると、用途や人数に応じて便利なカーライフがおくれそうです。



ただ、維持費の掛かる自家用車を手放し、カーシェアに頼るのは都心部だけだと思っていたのですが、この記事を読んで認識を改めました。

クルマの「売り切り型」ビジネスは終わる?クルマの稼働率たったの4.2%という現実

確かに、毎日通勤で使っていても稼働率は低いでしょうから、ますます進行する不況のなか、例えば出来るだけ乗合いで移動するなど、地方でも徐々に自動車保有台数は減少していくでしょう。
あるいは、アジア各国で進むバイク ⇒ 自動車への移行とは逆に、自動車を手放してバイクで通勤する方が増えるかもしれません。

そうなると国内生産台数は減少の一途を辿り、すそ野が広い自動車産業は、大きな影響を受けます。

これからもアジアでは市場は拡大しますから、自動車メーカー自体は影響ないでしょうけれども、海外へ行けない零細のサプライヤや、国内市場に依存するアフターパーツのショップやメーカーは影響が大きいでしょう。

あれだけ一世を風靡した電機メーカーが衰退し、日本が頼れるのは自動車メーカだけに近い状態になっているのに、国内の雇用はこれからどうなっていくのでしょうか。


かれこれ10年近く前、私も車を手放した時がありました。

たしか、週刊ダイヤモンドの記事だったと記憶していますが、老後も見据えた家計のプライマリーバランスの記事で、いま流行の「老後破産」を警告する内容でした。
当時は未だ子供が大学生と高校生でしたから、人生における出費のピークをまさに迎えんとする時期。

思い立ったらサッサとやってしまわないと気が済まない短絡的な性格ゆえ、RX-8を手放し、必要に応じてレンタカーを借りることを決心したのです。
もちろん運転することが好きですから、時々いろんな車を借りて楽しもうという算段です。

そこで最初にやった行動は、いろいろな車の試乗です。車を手放してしまうと、試乗には行けませんので。
E90、Cシリーズ、アルファGT、A4、レクサス等を試乗し、しっかりとカタログも貰い、当初の決心の通り、車を買い取り業者へ譲渡したのです。

しかしいざ手放してみると、なにかこう、体の真ん中に大きな大きな穴がポッカリ空いているのです。
空虚感といいますか、寂寥感といいますか、とにかく何もやる気が起きないのです。

論理的にしっかり熟考し、手放すことに納得していたはずなのですが、頭が納得していても、体がついていけないのです。

そして3~4日程たったある日、ふと気づくと、車のカタログを広げていたのです。
そうなのです。車を手放したことで精神に異常をきたしてしまったのですが、車に接すると精神状態が安定するのです。

そこでやむを得ず、意に反しながら、しぶしぶ車を買うことにしたのです。

どうせ買うならと、試乗で一番しっくりきていたE90にしたわけですが、RX-8に乗り続けていた場合に比べて遥かに大きな散財は、ひとえに治療のため、心の病を治すためと、家内に諦めてもらいました。

ということで、私のような「病気持ち」が増えれば産業界には良いですが、トヨタがUberと提携したように、今まさに自動車業界のビジネスモデルの変革期かもしれません。
Posted at 2016/06/09 20:43:25 | コメント(3) | トラックバック(0) | 車関連 | クルマ

プロフィール

「家の斜め上をブルーインパルスが飛んで行きました。」
何シテル?   07/12 16:31
社会人となって初めて車を所有し早や47年。その間14台所有しましたので、平均して3年強の所有期間。2~4年経つと、どうしても別の車が欲しくなる「車欲しい病」が発...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/6 >>

   1234
5678 91011
12131415161718
19202122232425
2627282930  

リンク・クリップ

夏のドライブは辛い 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/18 17:21:26
センターディスプレイの指紋対策 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/20 08:38:17

愛車一覧

スバル インプレッサ(ハッチバック) スバル インプレッサ(ハッチバック)
人生最後の車、あがりの車を何にするか。 ずいぶん悩みました。 ロードスターを買ったとき ...
シトロエン C3 シトロエン C3
人生最後の車、あがりの車を選ぶべく様々な車に試乗したのですが、帯に短し、襷に長し。 欲し ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
ついに年金生活者となり、正真正銘の老人の仲間入りです。 さあこれからの人生、どうしようか ...
スバル フォレスター スバル フォレスター
初めてのスバル。初めてのSUVです。 駐車場の関係で背の高いクルマを敬遠していたのですが ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation