• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

悠太郎Mのブログ一覧

2017年03月05日 イイね!

シトロエン C5 手放しました

シトロエン C5 手放しました不思議と車に試乗したくなる年末年始。

今のC5もちょうど4年前、1月6日に試乗し、その1週間後には一宮まで買いに走って行きました。

うっかり試乗してしまうと車欲しい病の発作が出てしまいますので、普段はディーラーへ近づかないようにしています。


その4年前は年末、整備に出しているBMWのディーラーからしつこく試乗のオファーがあり、つい320dを試乗したのがきっかけ。

当時乗っていた320iは、ダコタレザーのシートもまだパ~ンと張ってヤレもなかったですし、ウッドと革の内装も気に入っていましたし、気になることと言えば、路面のギャップでドッカンバッタンと激しいハーシュネスを食らうことくらいでした。

ただ、インジェクションコイルやドアロックが壊れて数万円づつ飛んで行き、そろそろかなあという不安が後押ししたのかもしれません。


C5は大満足です。大きすぎて取り回しに苦労することが時々あるくらいで、全く故障もないですし、延長保証も付けていますので、少なくとも次の車検まではほとんど不安もありません。

乗るたびに空飛ぶ魔法の絨毯に惚れ惚れしています。

ただ、昨年の北海道グランドツーリングでハイドロを満喫してしまった感がちょっとあり、そろそろ他の車が気になり始めていたのと、走行距離が少ないC5は想像以上に値がつくことを知り、値が崩れない今のうちにと、箱替えを決意しました。箱替えするたび、次こそは10年乗るぞ、と固く誓うのですが、今回は4年でした。。。



さて、C5のようなマニアックな車、どういう方法がもっとも高く売れるのか、いろいろ悩みました。

本当は1月早々にでも売却したかったのですが、次の車の納期が長く、結局は買取り相場が下落する3月になってしまったことが残念です。

業者オークションでダイレクトに売るのは値が伸びない危険性がありますし、この希少価値をよく理解してくれる業者でないと、とんでもなく安い値しか付きません。

とかく中古車の世界は不動産の世界と同様、怪しげな業者が徘徊しており、無知な消費者が泣く羽目に陥ります。


そこで、再査定(二重査定)の心配がないJADRI(日本自動車流通研究所)の会員業者と、お世話になってきたディーラーに打診してみることにしました。

まず接触したのは、輸入車専門に買取りする業者です。
HPの好評判などから期待して行ったのですが、結局は下取りの査定額+αしか値付けしてくれず、ガッカリ。

年が明ける前はもっと高い査定だったのですが、やっぱり3月になるとこの程度かぁ、と気落ちしつつディーラーに打診してみると、買取りだけでもやっているとのこと。

ただ、ディーラーの買取り査定は通常渋いので、全く期待せずに臨んだのですが、輸入車専門業者の査定よりも10%以上も高い値付けに即OK。

走行距離が少なく、程度も極上なので認定中古車として販売されるようですが、ハイドロ沼に深く沈みこんだ方に末永く可愛がっていただけることを祈りつつ、手放したのでした。
Posted at 2017/03/05 13:13:48 | コメント(5) | トラックバック(0) | 箱替え | クルマ

プロフィール

「家の斜め上をブルーインパルスが飛んで行きました。」
何シテル?   07/12 16:31
社会人となって初めて車を所有し早や47年。その間14台所有しましたので、平均して3年強の所有期間。2~4年経つと、どうしても別の車が欲しくなる「車欲しい病」が発...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/3 >>

   1234
5678 910 11
121314151617 18
192021222324 25
2627282930 31 

リンク・クリップ

センターディスプレイの指紋対策 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/20 08:38:17

愛車一覧

スバル インプレッサ(ハッチバック) スバル インプレッサ(ハッチバック)
人生最後の車、あがりの車を何にするか。 ずいぶん悩みました。 ロードスターを買ったとき ...
シトロエン C3 シトロエン C3
人生最後の車、あがりの車を選ぶべく様々な車に試乗したのですが、帯に短し、襷に長し。 欲し ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
ついに年金生活者となり、正真正銘の老人の仲間入りです。 さあこれからの人生、どうしようか ...
スバル フォレスター スバル フォレスター
初めてのスバル。初めてのSUVです。 駐車場の関係で背の高いクルマを敬遠していたのですが ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation