• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

悠太郎Mのブログ一覧

2017年06月25日 イイね!

家を建てるのにふさわしい安全な土地

家を建てるのにふさわしい安全な土地建築不動産のブログを更新しました。

ご興味のある方はどうぞ。
Posted at 2017/06/25 17:00:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | 建築不動産 防災 | 暮らし/家族
2017年06月13日 イイね!

やっとドライブ行ってきました

やっとドライブ行ってきました忙しさにかまけて走行距離がサッパリ伸びなかったのですが、なんとか「下ろしたての靴」感を払しょくしたく、先々週の土曜日にちょっと遠出して参りました。

行き先は、いつもの熊野本宮です。

大阪市内の自宅から往復でちょうど400km。時間にして7時間ほど。日帰りドライブにはちょうど良い距離です。


近畿道から阪和道を直進し、有田ICで高速を降り、近年すばらしく改修された快適道路を南下し、中辺路に入って一路東進します。

高速有り、山坂道有り、快適地方道有り。
試乗で借りた車含め、様々な車でこのルートを走っていますので、クルマの評価にピッタリなコースです。

おまけに、特筆すべきは信号の少なさ。
有田ICを降りて4km程東進して右折するのですが、そこから100km余先の熊野本宮まで、5ヶ所あるかどうか。

もう10回以上は走っているのですが、今回は1年以上ぶりです。



高速道路ではオートクルーズを多用して走行しましたが、自分でアクセルを調整するよりも、燃費が悪くなりそうです。

というのは、前車との車間距離を一定に保つため、けっこう強くアクセルを開いたりブレーキをかけたりするのです。

例えば、走行車線にいた前車が追い越し車線へ移動した場合、その前にいた車との車間が大きく開きますので、早く詰めようとアクセルをグッと開くのです。
そして一定距離に近づくとブレーキをかけて車速を落とすのですが、私がアクセルを踏んでいたならば、もっと緩やかに加速し、早めにアクセルを離して車速を落とし、ブレーキを踏むなんていう無駄な運転はしません。

しかしそれでも驚いたのは、燃費の良さ。

高速は結構追い越し車線を走ったのですが、車載表示を見ていると16km/L以上出ています。
そして快適一般道を走って行くとどんどん燃費が伸び、熊野本宮到着時の燃費がこちら。
なんと16.9km/Lです。



背が高くて空気抵抗が大きいSUV、しかも燃費に不利なAWD。おまけに燃費に有利なダウンサイジングターボではなく、コンベンショナルなNAです。
新しいクルマはどんどん燃費が向上していますが、それにしても大したものです。

燃費の良さには、低回転時のトルク特性も貢献しているようです。発進時には違和感が大きいトルクの急な立ち上がりですが、走行中にはほんの僅かアクセルを踏むだけでトルクのツキがあり、期待以上の加速をしてくれます。

また、エンジンブレーキがほとんど効かず、アクセルOFF時の空走感が強いことも貢献しているのかもしれません。
ただ、その為に下り坂ではシフトをマニュアルにし、パドルシフトでこまめにシフトダウンせねばなりません。



さて、一般道路、特に山坂道では出来るだけ左右にロールするように運転し、サスペンションが早く馴染むようにしてみました。
背が高いのでロール感が大きく、おまけにオールシーズンタイヤなのでコーナーでは不安なのですが、ステアリングの剛性感が充分あり、ステアリングをしっかりと握っておれば何とかなる、という安心感はあります。

今回のドライブでようやく1,100kmを越えたのですが、一人乗車ではやはりちょっと跳ね気味の乗り心地ですね。
3人乗るとしっとりと落ち着きますので、2~3人乗って荷物も積んだ状態を想定した足回りの設計でしょうか。



さらに乗り心地に関して、シートはなかなか優れものです。
防水加工された表皮はさらっとして気持ちよく、如何にもアンコが詰まった感じで、400km位では腰痛に全く影響なし。

騒音は、本当に低いです。排気音や駆動音、路面音がよく遮断され、風切音もありません。

高速道路の快適性の指標のひとつが騒音なので、高速道路で快適かと問われれば、C5よりは劣りますが、BMWのE90くらいでしょうか。記憶の限りでは、Rover75がC5の次に快適でした。

C5は駆動系が唸るのですが、一定速度を超えて自動的にセットされるサスペンションの高速モードは素晴らしく、まさに路面に吸い付いて完璧にフラットな姿勢で矢のように突き進んでくれます。
あれにくらべると、舵の座りがもうひとつですし、車高が高いので安定性に劣ります。

ただそれでも、想像していたよりはずっと長距離で疲労が少なく、ちょっとロングドライブしてやろうかという気になりました。




Posted at 2017/06/13 21:32:39 | コメント(1) | トラックバック(0) | ちょっとドライブ | クルマ

プロフィール

「家の斜め上をブルーインパルスが飛んで行きました。」
何シテル?   07/12 16:31
社会人となって初めて車を所有し早や47年。その間14台所有しましたので、平均して3年強の所有期間。2~4年経つと、どうしても別の車が欲しくなる「車欲しい病」が発...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/6 >>

    123
45678910
1112 1314151617
18192021222324
252627282930 

リンク・クリップ

夏のドライブは辛い 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/18 17:21:26
センターディスプレイの指紋対策 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/20 08:38:17

愛車一覧

スバル インプレッサ(ハッチバック) スバル インプレッサ(ハッチバック)
人生最後の車、あがりの車を何にするか。 ずいぶん悩みました。 ロードスターを買ったとき ...
シトロエン C3 シトロエン C3
人生最後の車、あがりの車を選ぶべく様々な車に試乗したのですが、帯に短し、襷に長し。 欲し ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
ついに年金生活者となり、正真正銘の老人の仲間入りです。 さあこれからの人生、どうしようか ...
スバル フォレスター スバル フォレスター
初めてのスバル。初めてのSUVです。 駐車場の関係で背の高いクルマを敬遠していたのですが ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation