• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

悠太郎Mのブログ一覧

2021年02月14日 イイね!

中国の高級車が日本で売れるのか?

中国の高級車が日本で売れるのか?最近目を引いたのが、この記事です。

【独自】中国の最高級車「紅旗」日本初上陸! 自動車史に残る動きを独自取材!

中国の三大国有自動車メーカーである第一汽車が誇る最高車種、「紅旗H9」がいよいよ日本で販売されるという記事です。

エンジンは二通りあって、2リッター直列4気筒ターボエンジンを搭載したマイルドハイブリッドの「2.0T」と、3リッターV型6気筒スーパーチャージャー付エンジンを搭載する「3.0T」のようです。

トランスミッションは7速のDCTなので、これはVWの技術でしょう。

パノラマサンルーフが標準装備され、ベースグレード以外ではドライブレコーダーや全自動の駐車システム、マッサージ機能付きフルリクライニングリアシート、全253色の車内イルミネーションなどが搭載され、乗り心地も上質だそうです。



パッと見て、ロールス・ロイスのファントムにそっくりだと思って調べてみると、ロールス・ロイスのチーフデザイナーだったジャイルズ・テーラーが第一汽車の副社長および紅旗の設計責任者だそうで、さもありなん。。。

かつて、韓国の現代自動車が日本に上陸しましたが、タクシー用にちょこっと売れただけで全く売れず、這う這うの体で撤退しましたが、今度はどうなるでしょうか。



第一汽車は、VW、トヨタ、GMなどと幅広く合弁して最新技術をどんどん吸収し、今や技術レベルは相当なものです。

前職で品質管理のアドバイスをしていた関係で、VWとの合弁会社である一汽大衆を訪問したことがあります。

11月末の長春市は猛烈に寒く、大雪で空港が閉鎖されかけたことをよく覚えています。



品質管理の責任者は若くて真面目で、世界的にもレベルの高いVWの品質管理の考え方や最新技術をどん欲に吸収しようとする姿勢が凄かったです。

内装の質感はもちろんのこと、NVHが上手に処理されて乗り味も良好だとは思いますが、故障率や耐久性が果たしてどうなのか。

価格にもよると思いますが、故障した時のサービス体制や部品の在庫などが一番のポイントじゃないでしょうか。

それにしてもこの車、果たしてどんな人が購入するのでしょうか。

中国との取引が多い民間企業の社用車や、物好きなカーマニア、くらいしか思いつきません。。。
Posted at 2021/02/14 14:13:31 | コメント(2) | トラックバック(0) | 車関連 | クルマ
2021年02月05日 イイね!

12ヶ月点検とMX-30

12ヶ月点検とMX-30ロードスターに乗り始めて早くも1年。

北海道での記憶は未だに鮮明ですが、12ヶ月点検を受けようとディーラーに電話したら、早速今日の午後は如何ですか?と言われ、昨日行ってきました。

木曜日の昼下がり、人気も無くがらんとしていると思いきや、セールス氏が若いお客さん相手に一生懸命見積もりの説明をしていますし、後からもう一組のお客さんが来ましたし、けっこう流行っていますねえ、マツダさん。

珈琲を飲みながらスマホを弄っていたのですが、目の前にどんと展示されているMX-30に興味をそそられました。



写真では見たことがあったのですが、実物もなかなかGoodです。
近年のマツダ車はデザインが大変秀逸ですが、こいつは一段と躍動感に溢れ、力感が漲ったデザインです。

早速ドアを開けてみましたが、観音開きで、これは嘗て乗っていたRX-8と同じ。



リアシートに座ってみましたが、充分に広くて大きな大人が4人ゆったりと乗れます。
ただし、ウエストラインが高くて窓が狭いので、閉塞感はありますね。

運転席に座ってみたらとても座面高が高い感じがして、本当に全高が1550mmしかないのか?と掲示を何度も確かめました。

ちょうど隣にCX-30が展示されていたので交互に座ってみましたが、やっぱりMX-30の方が高いところに座っている気がします。

さて、何より驚いたのが、内装の質感と素材の斬新さ。



これ、本革ではないのか?と思わず臭いを嗅いだのですが、「プレミアムヴィンテージレザレット」という人工皮革。

そしてその上に見えるグレーの部分は、原料の一部にペットボトルから再利用した不織布を用いたリサイクルファブリックだそうで、こんな素材は初めて見ました。

もっと驚いたのが、センターコンソールに使われていたコルク。
いやあ、もうビックリです。



素材の斬新さはもとより、高級感もなかなかのものです。

写真は撮り忘れましたが、ダッシュボードトップのスラッシュスキンの質感も素晴らしく、ドイツのプレミアムブランドと、全く遜色ないレベルですね。

良く出来てますよ、ホント。
Posted at 2021/02/05 10:01:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | 試乗記 | クルマ

プロフィール

「家の斜め上をブルーインパルスが飛んで行きました。」
何シテル?   07/12 16:31
社会人となって初めて車を所有し早や47年。その間14台所有しましたので、平均して3年強の所有期間。2~4年経つと、どうしても別の車が欲しくなる「車欲しい病」が発...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/2 >>

 1234 56
78910111213
14151617181920
21222324252627
28      

リンク・クリップ

夏のドライブは辛い 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/18 17:21:26
センターディスプレイの指紋対策 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/20 08:38:17

愛車一覧

スバル インプレッサ(ハッチバック) スバル インプレッサ(ハッチバック)
人生最後の車、あがりの車を何にするか。 ずいぶん悩みました。 ロードスターを買ったとき ...
シトロエン C3 シトロエン C3
人生最後の車、あがりの車を選ぶべく様々な車に試乗したのですが、帯に短し、襷に長し。 欲し ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
ついに年金生活者となり、正真正銘の老人の仲間入りです。 さあこれからの人生、どうしようか ...
スバル フォレスター スバル フォレスター
初めてのスバル。初めてのSUVです。 駐車場の関係で背の高いクルマを敬遠していたのですが ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation