• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

悠太郎Mのブログ一覧

2021年03月20日 イイね!

お彼岸は墓参りへ

お彼岸は墓参りへ今日はお彼岸ということで、墓参りへ行って参りました。

我が家の墓は大津にありますので、門真ICから第二京阪に乗って、一路北上。

連休なので、名神では京都南から大津まで渋滞という表示が出ていますが、第二京阪はスイスイ。
京滋バイパスへ分岐する久御山JCTはいつも混む鬼門なのですが、時間が早かったので渋滞無し。

お寺に預けていた高校生の時に亡くなった母親の遺骨。そろそろ土に返したいということで墓を探したのですが、近くに良いところが見つかりません。
ちょうどバブルの頃だったこともあるのでしょうか、ちょっと遠くではありますが、まだ存命だった父と共に大津に墓を立てました。
それ以来、盆と正月、春秋の彼岸の墓参りを欠かしていませんので、もう百数十回も大津通い。

さて、第二京阪を真っ直ぐ北上し、稲荷山トンネルを潜って直ぐ左折。
新大石道、国道1号、西大津バイパスを経由して、お墓に到着。

墓参りは家内と一緒なので、車はいつもフォレスターです。
未だナビが無かったころの話ですが、助手席の家内に地図を持たせて初めての道を走った時、「役立たず!」という趣旨の暴言を吐いたらしいのです。
私は全く記憶が無いのですが、それ以来、家内は絶対に後席に乗るようになりました。
従いまして、ロードスターで墓参りに行くことは絶対にありません。。。



朝のうちは快晴だったのですが、黄砂の影響なのか、琵琶湖も薄ぼんやりしています。

ところで、第二京阪を走っていると分岐の案内標識が次第に増えてきているのですが、新名神の開通は、あと2年に迫っているのですね。



これで久御山JCTの大渋滞が解消されるのは嬉しい。
あとは、近畿道の酷い渋滞を何とかしてほしいのですが、これは難しいか。。。
Posted at 2021/03/20 14:50:53 | コメント(1) | トラックバック(0) | ちょっとドライブ | 旅行/地域
2021年03月14日 イイね!

サービスキャンペーンの案内

サービスキャンペーンの案内先日、スバルから郵便が届いたので、またいつもの新車の案内かと思いきや、サービスキャンペーンの案内でした。

サービスキャンペーンって何かな?と調べたところ、重大さの順番:リコール>改善対策>サービスキャンペーン だったのですね。

エアコンのコンデンサのチューブが製造不良だったので、そのコンデンサを交換するようです。

2時間程度かかると書かれていますので、その間、暇やなあ。。。 何をしようか。。。

それよりなにより、車検も12ヶ月点検も安い所へ持って行っていますので、ディーラーへ顔を出すのは、ちょっと敷居が高いなあ。。。




Posted at 2021/03/14 11:29:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | フォレスター | クルマ
2021年03月13日 イイね!

65歳の壁

65歳の壁先月から、警備員のアルバイトを始めました。
平日の週に3日、勤めに出ています。

定年退職してから半年間、「毎日が日曜日」の生活だったのですが、することの無い虚無感と、人と話をしない孤独感を充分に堪能しました(笑)。

そしてなによりも、セカンドカーの維持費とドライブする為の小遣いを稼がなくてはなりません。

定年退職後のことは、在職時から人一倍考えてきたつもりでした。

それなりのキャリアがありましたので、まず最初に考えたのは、コンサルや顧問です。
欧米の販売子会社に居た似たようなキャリアの連中でコンサルとして独立した人もいましたが、そういう文化の無い日本ではまず無理だと考えました。

ただ、「普通のサラリーマンでもできる! 週末コンサルの教科書」という書籍を読んだことがありましたので、念のためにプロフェッショナル人材バンクやサーキュレーションといった顧問派遣の会社に登録しました。
さらには、ピザスクやココナラなどにも手を出しましたが、全くダメでした。

やはり、自分の専門分野がニッチ過ぎて、産業の空洞化が激しい日本では需要がありません。
中国人の後輩が、中国ならいっぱい需要があるからどうか?と盛んに勧めてくれていましたが、生き甲斐であるドライブが出来なくなりますので、それは論外です。

次に考えたのは、宅地建物取引士の資格を活用することです。
ハローワークや各種の求人サイトを通じていっぱい応募してみましたが、ほとんどが年齢で門前払い。

面接に辿り着けたのが2件あったのですが、ひとつは専任登録者の募集だったので、週に5日のフルタイム勤務。
これは体力的に無理ですし、そもそも平日のドライブを楽しめなくなりますので、本末転倒。

そしてもうひとつは、いわゆる「名義貸し」と呼ばれる違法行為の募集でした。
面接のとき、「それは名義貸しになるのではないか」と指摘したところ、「まわりの皆がやっているから大丈夫」との返答。
こんな違法行為の求人が堂々とハローワークに出ているのですから、やっぱり不動産業界というものは。。。



65歳以上のシニアでも可能な求人は、本当にほとんどありません。
ハローワークでは、55歳以上のシニアコーナーへ行くのですが、「応募したければどうぞ」という感じで、まるでダメもとのような雰囲気です。
ちなみに、経理の経験者ならツブシが効きますので、最も通用するキャリアはこれのようです。

そんな折、ネットの求人サイトを見ていて目に留まったのが、警備員でした。



警備員にも沢山の種類があり、求人が最も多いのは2号警備業務に分類される交通誘導です。
ちょうど年度末なので沢山の道路工事を見かけますが、そこで交通誘導をされている人たちです。
風雨や直射日光にずっと晒されるうえ、立ちっぱなしの業務なので、体力的にこれは無理。

その次に多い求人は、1号警備業務に分類される施設警備です。
オフィスビル・工場・ショッピングモールなどでの、いわゆる守衛さんのイメージです。
ただ、この求人の殆どは24時間勤務なので生活リズムが不規則になり、年寄りの身体にはこたえます。

ところが、目に留まったのが、大きなビルの昼間だけの警備です。
しかも、週に2~4日のパートの募集です。これなら希望の条件にピッタリ。
早速ハローワークを通じて応募したところ、とんとん拍子で話が決まり、先月から勤めることになった次第です。



さて、警備の仕事に就いて驚いたことが幾つかあります。

まず、身分保証の厳しさ。

各種の誓約書の提出はもちろんのこと、役所で身分証明書を発行してもらい、禁治産・準禁治産、成年後見や破産していないことを証明せねばなりません。
そしてさらに病院へ行って健康診断書を発行してもらい、アルコール・麻薬・大麻・あへん又は覚醒剤の中毒者ではないことと、精神機能の障害により警備業務を適正に行うに当たって必要な認知、判断及び意思疎通を適切に行うことができない者ではないことを証明してもらわねばなりません。

保証人へは郵便で確認の為の書類まで送られて来たのですが、これにも驚きました。
他人様の財産を守る仕事ですから、当たり前と言えば当たり前ですが、ここまで厳しいとは。

次に驚いたのは、覚えることの多さです。

沢山の企業や店舗が入ったビルなので、テナントの名前やよく接触する人の名前と顔を覚えておかねばなりません。
また、確認作業が沢山あり、その内容や方法、段取りなどを間違えてはいけません。
さらには駐車車両の関係業務やレジ操作など、業務は多岐にわたります。

その割には給与が大変安いので、若い人は長続きしません。
職場には年寄りが沢山おり、平均年齢は相当なものです。

今までと全く異なる社会なのでいろいろ大変ですが、見るもの聞くもの大変新鮮で、知的好奇心がビンビン刺激されています。

警備員の社会的地位なんて、有り体に言えば世間のほぼ最下層に位置しますので、そこから見たビルで働くサラリーマンたち、つまりホワイトカラーの人達の態度が面白い。

特に面白いのが、銀行の行員達。
女子行員はブスッとした不機嫌そうな顔で鍵をひったくるように持っていきますし、支店長はふんぞり返って車の後席に乗り込んでいきます。

そりゃまあ、然るべき大学を出て希望の銀行に入ってバリバリ仕事されているのでしょうから、警備員なんぞ、歯牙にもかけません。

その一方で、オーナー社長は腰が低い。
大企業ではないものの銀行の支店長よりも遥かにリッチな人達なのに、警備員にも気軽に声を掛けてくれます。
さすが、人間が出来ています。

ということで、仕事が終わればクタクタに疲れ果てますが、幸いにして職場の先輩方とは気が合いましたし、今のところはこのバイトを続けていけそうな感じです。

それにしても、65歳を越えての厳しい就職事情。
いくらさがしても、清掃、警備、介護、管理人くらいしかありません。

それがいやなら、在職中に幅広く人脈を構築しておいて、その伝手で仕事にありつくか、あるいは気力と体力のあるうちに一か八か起業するか、いずれかですね。
Posted at 2021/03/13 11:14:00 | コメント(9) | トラックバック(0) | 暮らし お金 | 暮らし/家族
2021年03月07日 イイね!

PVレポートを見てびっくり

PVレポートを見てびっくりときどきPVレポートを見るのですが、先週から急にPV数が増えましたのでなんでだろうと思ったら、昨年の11月に書いた「名門ニコン、頑張れニコン!」というブログのPV数が激増しています。

あれっと思い、試しに関連のキーワードでGoogle検索してみたところ、確かにこのブログが検索結果の上位に登場しました。
念のためにパーソナライズドをOFFにして検索しても結果は同じです。


最近また、「ニコン、カメラから撤退する日…過去最悪の赤字で危機、売上の5割が蒸発、デジカメ壊滅的」のような記事が出たので、ニコンの事を検索された方が増えたのでしょう。

そういえば、6年も前に書いた「京阪神の住宅地で地価が高いのは意外な場所」も以前からコンスタントにPV数が多いのですが、みんカラ以外の一般の方も結構ブログを見られているのだと思います。

日頃、何の気なしに思いつくままブログを書いていますが、間違ったことやおかしいことを書かないように、改めて気をつけねばと思いました。
Posted at 2021/03/07 10:01:57 | コメント(1) | トラックバック(0) | ヨタ話 | 日記
2021年03月06日 イイね!

愛車と出会って1年!

愛車と出会って1年!3月7日で愛車と出会って1年になります!
この1年の愛車との思い出を振り返ります!

■この1年でこんなパーツを付けました!
サイドステップマット、ドアガード、そして暑さに耐えかねて断熱フィルムを付けました。

■この1年でこんな整備をしました!
法定点検のみ。

■愛車のイイね!数(2021年03月06日時点)
257イイね!

■これからいじりたいところは・・・
ステアリングが細くて頼りないので、いじるとすればこれでしょうか。

■愛車に一言
意のままに操る喜びを堪能させてくれる、本当に楽しい車です。
買って良かったと、しみじみ感じ入ります。

>>愛車プロフィールはこちら
Posted at 2021/03/06 09:14:04 | コメント(2) | トラックバック(0)

プロフィール

「家の斜め上をブルーインパルスが飛んで行きました。」
何シテル?   07/12 16:31
社会人となって初めて車を所有し早や47年。その間14台所有しましたので、平均して3年強の所有期間。2~4年経つと、どうしても別の車が欲しくなる「車欲しい病」が発...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/3 >>

  12 345 6
789101112 13
141516171819 20
21222324252627
28293031   

リンク・クリップ

夏のドライブは辛い 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/18 17:21:26
センターディスプレイの指紋対策 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/20 08:38:17

愛車一覧

スバル インプレッサ(ハッチバック) スバル インプレッサ(ハッチバック)
人生最後の車、あがりの車を何にするか。 ずいぶん悩みました。 ロードスターを買ったとき ...
シトロエン C3 シトロエン C3
人生最後の車、あがりの車を選ぶべく様々な車に試乗したのですが、帯に短し、襷に長し。 欲し ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
ついに年金生活者となり、正真正銘の老人の仲間入りです。 さあこれからの人生、どうしようか ...
スバル フォレスター スバル フォレスター
初めてのスバル。初めてのSUVです。 駐車場の関係で背の高いクルマを敬遠していたのですが ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation