本日のお客様...MINI F55 クーパーS 名古屋ナンバー
お電話でお問い合わせを頂きリクエストを頂きました。
今回のリクエストは、ブレーキパッドの交換依頼ですね。
今回のリクエストは、持ち込みでの作業になります。
今回お持ち頂いたブレーキパッドはディクセルのタイプMです。
輸入車に定番の商品ですね。
先ずは、ブレーキパッドの面取りを行います。
ローターの耳が干渉しない様に確認しながらの作業になります。
先ずはリヤ側から行きますね。
ブレーキパッドを取り外して、

面取り済みのブレーキパッドにプロテクターを塗って収めて行きます。

キャリパーの固定は、ロックタイト付きのこのボルトですね。

出来上がりはこの様になります。

続いてフロント側ですね。
キャリパーを取り外して行きます。

ブレーキパッドにリヤ側同様にプロテクターですね。

キャリパーの固定はこのボルト。

完成はこの様になります。

最後はOBDよりデーターの更新ですね。
これで...ダストが少なくなって洗車が楽になりますね。
たびたびご案内させて頂きますが、ブレーキパッドの持ち込み作業は
施工店を見つけてから購入してください。
東海三県では、持ち込み作業をお断りするのが通例です。
ディーラーさんでも店舗により断る事が多いと伺います。
また、装着できる店舗が手配できても作業工賃等も上がりますので
結果的には、店舗購入が一番お値打ちになります。
DIYで出来る方は、無視してください。
これ...ネットで購入される場合の前の段階での注意事項ですね。
最終判断は、お客様次第ですが...
Posted at 2024/04/21 19:47:51 | |
トラックバック(0) |
BMW MINI F56 日記 | クルマ