• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年10月03日

MotoGP ポルトガルGP エストリル YAMAHAライダー初日のコメント

MotoGP ポルトガルGP エストリル YAMAHAライダー初日のコメント J・ロレンソ選手談(フリー走行1番手/1分37秒185/27周)
「1カ月も休みがあったので、こうしてまたマシンに乗れることが楽しくて仕方がないんだ! でも同時にかなりきついね! 今日はすべてがとても順調に運んで、作業もうまくいったしタイムも良かったので自信がついた。シーズンも残り少なくなったこの時期には、ウイーク初日からしっかりとペースをつかんでいかなければならない。その意味でも、課題はまだひとつかふたつ残っているけれど、総合的には非常に良い状態だと言っていいと思うんだ。またケイシーが復帰して、しかもいい走りを取り戻しているのを見てうれしかったよ。

最後に、今回、マシンに貼っているステッカーのことをちょっと話していいかな。2週間前、チェコのルーカス・センベラという若いライダーが大怪我をしてしまったので、彼の回復を祈ってこのステッカーを貼ることにしたんだ」

D・ロマニョーリ、チーム監督談
「非常に良いスタートを切ることができた。そして安定した強さを証明することができたと思う。それはつまり、ヤマハのマシンの基本的なセッティングが、どんなコースにも適応できるようになっているということだ。そしてホルヘは何と初日にして、しかも長い休みのあとの1日目にして、早くもこのコースのレコードラップを更新してしまった。今日の走行にはとても満足している。満足はしているが、明日はさらに、小さな部分を改善していきたい」

V・ロッシ選手談(フリー走行3番手/1分37秒606/26周)
「長い休みのあとの復帰戦としては、このコースは難しすぎるのかもしれないよ! ブレーキングがハードだから腕への負担がとても大きいんだ。でも明日になれば少しは慣れてくるかな。これらのハードブレーキングの場所で、今日はマシンのバランスにちょっと問題が出ていた。だから明日の課題はこの部分の改善ということになるね。スピードは十分に出ているけれど、トップからはまだ差をつけられているので、明日は万全の状態で予選に臨めるように午前中のセッションも最大限、有効に使っていく」

D・ブリビオ、チーム監督談
「初日としてはとても良かったと思う。課題はいくつか見つかったが、大きく離されてしまっているわけではない。また今日はすべてのタイヤをチェックすることもできたので、データ収集という意味でも非常に有意義な一日だった。あともう少し時間があったら、最後の数ラップで別のセッティングも試してみたかったが、これは明日の課題としてとっておこう」

C・エドワーズ選手談(フリー走行5番手/1分38秒103/24周)
「いくつかの問題を克服して、今日はとても好調に走ることが出来た。今回のような長い休みはうれしいんだけれど、こうしてレースに復帰することもまた、とてもいいものだね! ウイーク初日としてはラップタイムも十分に良かったし、マシンのセットアップも順調に進んだ。ミサノの決勝で使うことができなかったセッティングを今日もう一度試して、初めからとてもいいフィーリングを得ることができたんだ。タイヤに関しては、ソフトコンパウンドのものは柔らか過ぎる感じだったので、硬めのものをずっと使って好調。荷重をよりフロントのほうにかけることによって、ラップタイムが向上したよ! ただ、依然としてフロントの挙動の問題がちょっと残っているので、これは今晩、徹夜で頑張って解決策を見つけたい。今日の段階では、マシンがまだ硬い感じ。これは大きな問題ではないんだけれど、少しでも不安要素をなくしていくことで、もっと自信を持って速く走れるようになるだろう。この時期のエストリルは、いつも天気が悪いので、今回も風と雨と、そして最後にはずぶ濡れになることを覚悟していたんだ。ところがこんなにいい天気に恵まれて、今日は路面のコンディションも最高だったよ」

J・トーズランド選手談(フリー走行8番手/1分38秒591/27周)
「前回のミサノ以来、1ヵ月も間があいてしまったので、調子を取り戻すのにちょっと時間がかかった感じ。でも何とか順調に走りきることができたよ。セッションを通じて良い方向性で作業を進めることができて、初日としてはいいスタートだったと思う。タイヤに関しては、ソフトコンパウンドとハードコンパウンドのグリップレベルの差が大きい。決勝ではハードコンパウンドのものを使うことになるけれど、予選で好位置につけるためにはどうしてもソフトコンパウンドのものが必要。だからまずは明日のために、柔らかめのものをできるだけ残しておかなければならない。マシンのほうは、ハードブレーキング時の安定性にちょっと問題が残っている。このコースは高速からのハードブレーキングのコーナーがたくさんあるから、それに対応するためのマシンバランスが求められるんだ。また、より安定してレースを走りきれるようにするためには、ハードタイヤで最大限のグリップを引き出すことも重要な課題になりそうだ」
ブログ一覧 | MotoGP | スポーツ
Posted at 2009/10/03 18:28:13

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ガレージ(倉庫)を方付けて秘密基地 ...
@Yasu !さん

南信州から35年ぶりの峠を越えて栃 ...
RA272さん

ピカピカランド綱島にたくさんイイね ...
morrisgreen55さん

HARUNA SUBARU FES③
subaru1103さん

Gemini 2.5 pro あり ...
ヒデノリさん

ミラー番GET♪
TAKU1223さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「その年の第14戦アルゼンチンGPで今度は新興ワークスであるMuZに移籍。翌99年もMuZで参戦も戦闘力の低さは如何ともし難く、目立った活躍は無かった。」
何シテル?   08/18 22:46
Use your head and gas it.
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

GP TARO 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/03/30 19:46:24
 
CBR600RR サーキット ライフ John日記 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2008/10/14 18:05:21
 

愛車一覧

ヤマハ TMAX ヤマハ TMAX
XP500 TMAX 型式SJ04Jの中期型  ボディカラーはディープレッドメタリックK ...
スズキ キャリイ スズキ キャリイ
初度検査年月 平成14年(2002)7月 納車時走行距離 49940km シルキーシルバ ...
スズキ GSX-S1000 ABS スズキ GSX-S1000 ABS
色はグラススパークルブラック / トリトンブルーメタリック(KEL) オプションで シ ...
ヤマハ シグナスX ヤマハ シグナスX
2005年5月に新車で購入。フロントフォークのインナーチューブがSE12J型で33φのい ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation