
バンダイのソフビ「ウルトラ怪獣シリーズ」№123、透明怪獣ネロンガです。この間当ブログに載せたアントラーと共に購入していました。やはり初期の円谷作品に登場する怪獣のデザインは格好良いですね。
透明怪獣ネロンガは『ウルトラマン』第3話「科特隊出撃せよ」で登場する怪獣です。ネロンガは電気を捕食する怪獣で、普段は人間の目には見えず透明な状態ですが電気を喰らう時は姿が見えるという特徴を持っています。現在テレビ東京系で放映されている『ウルトラマンZ』で再登場した事で、今回再び「ウルトラ怪獣シリーズ」にラインナップされた様ですね。
ネロンガやアントラーの様な、初期の円谷作品に登場する怪獣は【大怪獣】と呼ぶに相応しい風格が漂っていてどれも格好良いですよね~。
そしてネロンガといえば、その着ぐるみは元々東宝の『フランケンシュタイン対地底怪獣(バラゴン)』に登場するバラゴンの着ぐるみである事は有名なお話しですね。
『フランケンシュタイン~』の後、バラゴンの着ぐるみは円谷プロに貸出され、『ウルトラQ』第18話「虹の卵」でパゴスに改造され、その後作品は『ウルトラマン』に移り第3話「科特隊出撃せよ」でネロンガに、第8話「怪獣無法地帯」でマグラーになり、第9話「電光石火作戦」でガボラになります。
その後、アトラクション巡業用として再びネロンガへの再改造を経て東宝に返却される訳ですが、そこから再びバラゴンへと復元されて東宝の『怪獣総進撃』に登場するという…、何とも凄い経歴なんですよね。
そういった事もあってか、はたまた偶然か、ネロンガの鳴き声はバラゴンと一緒だったりします(笑)。
そんな格好良いネロンガにもアントラー同様に、スマホアプリを使用してスーパーガンとスパイダーショットをお見舞いしてやりました!

スマホアプリ【ヒーロータイム ウルトラマン】使用
ブログ一覧 |
特撮関係 | 趣味
Posted at
2020/07/19 17:36:37