
何だかんだで、9月も半分終わりそうですね…。何気に9月に入ってから初となるブログ更新となります。【忙しい・ネタがない・気力もない】と三拍子揃ったら、半月くらい平気で更新サボれますね。
…という訳で、ストレス発散と急な思いつきでウインダムのソフビをリペイントしてみました。このウインダムのソフビ人形は先日新潟市内のホビーオフ某店で550円で購入したジャンク品で、平成18年(2006年)に『ウルトラマンメビウス』放映時に発売されたバンダイの「ウルトラ怪獣シリーズ」です。現在販売されている「ウルトラ怪獣シリーズ」のソフビよりもサイズが大きいですね。
ちなみにこの平成18年発売版のウインダム、Amazonで値段を調べてみましたら、新品や程度の良い中古品など状態は様々でしょうけど、最低でも2,000円以上するみたいですね。なので、たまたま仕事の休憩時間に立寄ったホビーオフで見つけたウインダムのジャンク品に目が留まり、「個人的に楽しむんだから自分で塗装しちゃえば良いじゃん!」と思った訳であります。
…で、一応失敗した時の事を考えて同じ程度のジャンク品をもう一体予備として購入しまして、いざリペイントを開始したのであります。
ただ、元が不器用で尚且つ模型製作の知識や技術に乏しい【ダッシュ四駆郎世代】の僕が、なるべく簡単に道具も手間も少なくできる方法はないかと考え、【プラモ狂四郎世代】である前職時代の元同僚に聞いてみたり、ネットで色々と調べたりしまして、今回はソフビ用の塗料やプライマーなどは用意せず自宅に在庫していた「水性ホビーカラー」のシルバーと焼鉄色を使用して、そこにつや消しの為のフラットベースを加えて苦手な筆塗りで塗装してみました。
まずは両腕と胴体をばらして、ソフビに付着している油分を取除く為に中性洗剤(台所にあったやつ使いました)と歯ブラシを使ってゴシゴシと洗ってやりました。それから、つや消し用のフラットベースを添加したシルバーの塗料を筆でベタベタと塗ってやりましたわ。ウインダムの首、腕、脚の部分にあるポツポツとした穴の様な丸い部分は『ウルトラセブン』に登場した時のウインダムの写真などを参考に焼鉄色で塗ってみました。なにせ本来であれば世間様にお見せできる様な腕前ではないので、画像はくれぐれも拡大して見ないようにお願いします(笑)。
やはりイメージしたのは『ウルトラセブン』に登場した時の【カプセル怪獣 ウインダム】であり、【白銀】といった感じの明るめでつやの無いシルバーですね。『ウルトラマンZ』に登場する【特空機2号 ウインダム】の様な鋼鉄感のあるマシンみたいな感じではなく、良い意味での【着ぐるみ感】が欲しかったんですよね。
まぁ…たまたま自宅に余っていたシルバーの塗料が割とイメージしていた感じだったので、自分の中では概ね満足しているところです(笑)。

右 : リペイントしたもの
左 : 予備として購入した未塗装のもの

右 : カプセル怪獣 ウインダム(リペイント済)【平成18年版】
左 : 特空機2号 ウインダム【令和2年版】

カプセル怪獣 ウインダム【「ウルトラセブン」に登場】

特空機2号 ウインダム【「ウルトラマンZ」に登場】
ブログ一覧 |
特撮関係 | 趣味
Posted at
2020/09/12 22:27:56