
この程、愛車アルトに装備されていたスズキ純正オーディオからクラリオン製のHDD内臓カーナビ(MAX670)に換装し、ETCの取付けも行いました。
実は今回取付けたHDDナビとETCは、今から5年前に事故により廃車となった6代目愛車のスバルステラに取付けてあったものです。廃車にする際、クルマ屋さんに取外しておいてもらい今日まで自宅の屋根裏収納に眠らせていました。
今年、アルトを所有してから2年が経過して1度目の車検を受けた節目に、重い腰を上げてようやく取付けた次第です。…と言っても、取付けはスズキのディーラーにお願いしましたケドね。
今回は持込みによる取付けという事で、ナビ本体以外に必要となる部材(オーディオ交換ガーニッシュ、ハーネス等)は僕が事前に買い揃えておき、ナビ本体と一緒に持込みました。
ナビ本体がステラから外されて5年間一度も起動されていない事から、問題なく動作するか多少不安な面もありましたが、ナビ、ETC共に問題なく動作しました。
ちなみにこのMAX670という機種は、ステラを購入した際(平成20年2月)に取付けたものです。今回取付け前に、クラリオンのHPでナビの地図の更新状況を確認してみましたが、最新の更新が平成24年(2012年)版という事で、僕の自宅がある場所すらまだ宅地造成されていなかった事から「わざわざ更新する必要もない」という結論に至り、地図に関してはほったらかしにしておくことにしました。地図なんてなんとなく分かればそれで充分ですからね(笑)。それと、この機種はワンセグでTV放送が受信できるのですが、こちらも用事がない(観ない)ので今回はフィルムアンテナは購入、取付けをしていません。
このナビに交換した最大のメリットは、HDDにCD等の音源を記録する事ができるので、車内にCD等を常時載せておかなくても良いというところですよね。音質も純正オーディオと比べて若干良くなった様に聴こえますが、気のせいですかね?

スズキ純正 オーディオ交換ガーニッシュ

スズキ(ホンダ)車用 配線コードキット(20P)【左】
スズキ(トヨタ)車用 車速センサーコネクタ(5P)【右】

今回取外したスズキ純正オーディオ本体

今回取付けたクラリオン製HDD内臓カーナビ【MAX670】

ナビ取付け完了状況
Posted at 2019/09/07 13:37:57 | |
トラックバック(0) |
アルト | クルマ