• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2018年12月17日

ストラットタワーバーの効果について

alt

BP購入後からおよそ10年間。気にはなっていた部品の一つにストラットタワーバーがありました。

当時出始め?のSTIから出されていたボールジョイントが入っているタイプのストラットタワーバーや、タナベのタワーバー、クスコのタワーバーなど種類は多く出回っていました。

ただ、剛性が強くなる一方で、振動も増え乗り心地に支障が出るという話もあったため、ずっと手を出さずにいました。

つい先日、BPE、BLE、BP/BL9用のクスコ製が半値以下で売られていたのでつい飛びつきましたが、現時点取付後の感想をまとめたいと思います。

1) 普通に走っているとわからない
まず、一般道・街乗り程度じゃぁくっつけても分からないですw

特に平坦な道をまっすぐ走っているだけだとまるで何も変わった気がしません。
固くなったわけでもなく、柔らかくなったわけでもなく(笑)
ただ、段差を乗り越えたとき等、よくショックが動いている感じがする(ボディーへ伝える前にショックで処理するように感じる)


2) 90度傾けると明らかに硬い
”硬い”という表現が間違っていそうな気がしますが、ステアリングが戻ろうとする力が働くような感じです。
よっこらせ! と切るわけではないですが、40km/hくらいでコーナリングに突っ込んだとき、明らかに違いが出ます。


3) コーナー抜け、踏み込んだときに(`・ω・´)シャキーン
停止状態からでも走り出しでも、アクセルペダルをぐいっと踏み込んだとき、思いっきり踏ん張る感じ?
前述の通り、ステアが戻ろうとする力が最大限に出るようで、安定感が出ます。


4) 本当に必要かどうか不明
今回、新品で5000円台の購入でしたが、次期車両に取り付けるか否かを判断すれば、多分選ばないと思いますw

ただ、これは取り付け直後+スタッドレス ということもありますので、効果を感じられないかもしれません。
ノーマルタイヤでそれも、安曇野の山麓線を松本(波田)方面に走るとか、信州新町付近の19号を夜中に走り込むとか、木曽路を良い速度で走るとか、長野県内であればある程度効果は感じ取れると思います。

ただ、群馬・上野村を抜けて十国峠/ぶどう峠、蓼科や茅野市などR299を走り込むとなると、ステアの舵角が大きすぎるのであまり有り難みがないかもしれません。

一応冬タイヤは、225/45R17を付けているのでグリップは悪くはありませんから赤城・榛名あたりをドライブしてみてから総合的に効果の程を確認したいところです。
ブログ一覧 | レガシィ(BP) | クルマ
Posted at 2018/12/17 22:34:53

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

晴れ(・・・雑木林・・・)
らんさまさん

旬の便り
きリぎリすさん

【カメラ】シバザクラとミツバチ(た ...
おじゃぶさん

さぬきうどん なりや本店
ヒデノリさん

【超お得なクーポンあり】70mai ...
みんカラスタッフチームさん

天気が悪くなる前に徘徊に😅
S4アンクルさん

この記事へのコメント

2018年12月18日 20:09
タワーバーを付けていたBGからBPをディーラーから受け取って家に戻ったときに「付けよう」と考えていましたのでなしってのは考えなかったな。

>よくショックが動いている感じがする
BGではリアを入れたら効果てきめんでしたねぇ....
今までボディで受けていたのがショックのみで動作している感じがするようになります。
(BPではリアストラットタワーバーよりもロワアームバーの方が効果あります。)

>ステアリングが戻ろうとする力が働くような感じ
ステアリングを切ったときの挙動では「ない」場合はゆっくりに対してタワーバーを入れるとカッチリというような感じではないかと....

>安定感
ボディ剛性が向上するからじゃないかと思いますが....
逆にタイヤからの振動をそのまま伝えることになるので振動等の話になるんじゃないかな

>乗り心地に支障が出る
タイヤのアスペクト比やショックの働きにも左右されるからなんとも言えないねぇ
全塗装しているときに代車で関東まで行きましたがステアリングがふにゃふにゃしていると余計疲れることがわかりました。

>本当に必要かどうか不明
私的にはステアリングを切るとその分ノーズが入ってほしいのでタワーバー無しでは考えられません。
とはいえ、さすがにスポット増しまではやるつもりはありませんね。
コメントへの返答
2018年12月20日 21:15
> BGではリアを入れたら効果てきめんでしたねぇ....

リヤは確かに効くと思います。
現に、脚が動いている感がフロントから感じますが、リヤに関しては少しダラーッとしているような、「はいはい、ついていきますよ」的な感じで
フロントよりもしっかり感がない感じです。(それだけボデーで吸収しているのかも)

今日、帰宅までのルートを変えてそれなりに走ってきましたが、速度が上がれば上がるほどブレーキ+コーナリングのタイミングでフロントががっちりする感じですね。
特に多少荒れた路面で凹凸があるとバネとショックが動いている感がします。

取り付けたことによるメリット(必要かどうか)に関しては、やはりタイヤ次第かもしれません。
特にスタッドレスにした後に取り付けてしまったので、尚更ですね。
2018年12月20日 21:30
>フロントよりもしっかり感がない感じです
BGではストラットの取付点が後部座席と同じ高さですが、BPではリアフロアなのでタワーバーの効果はほとんど感じませんでした。
走っててもリアの情報があまり無くて困っていたんですが、ロワアームバー入れたらやっとしっかり感が出た気がします。
とはいえ、その効果が得られるシチュエーションはどれほどあるか?
となると「ワインディングで攻めるとき」なので普通に走る分にはそこまで求めるか.....てのがあるねぇ
コメントへの返答
2018年12月20日 21:39
確かに、ロワアームなどもいうほど高くないですし、手が出ないわけではないんですが、レンズ沼ならず、剛性沼にはまりそうでw

とりあえず、フロントだけである程度効果や動きがわかったので満足ですw

プロフィール

「諸般の事情により、1.5万円相当の原神・フリーナの衣装一式を頂いたわけですが、何かと欠品があって自作が必要な模様。裁縫は得意だが30代後半になってコスプレ衣装作る羽目になるとはw え?着る人?聞かないでくれ(´・ω・`)」
何シテル?   05/01 01:30
メーカー・車種などは特に問わず、クルマ全般的に好きです。 自己主張の激しい車両よりは、大人しい、でも何かインパクトのあるそんな車両を目指してます。 ブロ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

愛車一覧

スバル レガシィ アウトバック スバル レガシィ アウトバック
2023年9月7日納車 2019年7月にBP5F 2.0i Advantage-Lin ...
スズキ ソリオハイブリッド スズキ ソリオハイブリッド
初のスズキ車、しかも初のスライドドアトールワゴンです。 当初ノーマル顔のソリオを検討して ...
ホンダ シビック (ハッチバック) ホンダ シビック (ハッチバック)
2019年4月20日 注文 2019年7月16日 納車 家系上、はじめてのホンダ車です ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
2008/9/27に納車しました。総走行距離21Kmからスタート! Spec.B顔+ツイ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation