• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

のぶPのブログ一覧

2017年05月07日 イイね!

GW2017 東北の旅

2017年5月のGWは東北・秋田/山形を巡る旅に出かけてきました.
例年おなじみ,わんだ~(通称:(゚Д゚) )さんと.

-----------------
田沢湖
-----------------

今回のメインですかね.
初日に田沢湖まで行ってきましたが,道中は休憩なしの7時間連続ドライブw
午前3時頃に浦和ICから高速に乗りましたが,盛岡ICを降りるまでほぼ無休系・・・・

それもそのはず.どのSA/PAも渋滞の列ができており,駐車はおろかSA/PAに入ることすらできない状況でした.





桜,ふきのとう等など・・・ 季節は関東で1ヶ月近く前に過ぎ去った頃でしょうか(いや,もっとか)











桜も,ソメイヨシノではなく,別の品種ですかね.
鳥たちは花の蜜を吸いに来る,ミツバチを目当てに集まってきているようです.







湖畔にたつこ像










とにかく水がきれいでした.




たつこ像のところは,駐車場がお土産屋さんの土地?のものがありますが,ちょっと先へ進むと道路脇に停車できるところがあります.

駐車禁止ではないし,特に道が狭いわけでも無いのでここが定位置なのでしょうかね.




田沢湖半は等間隔でクルマが置けるようにスペースがあります.

杭とスロープがあちこちに点在しているので,もしかしたら船などを下ろせるようになっているのかもしれませんね.


-----------------
小砂川海水浴場
-----------------

夕暮れ時.
ここに来て詳細なルートを明かしますと,1泊2日のかなりハードな東北旅行ですw
しかも,田沢湖に行って,当日中には酒田市で一泊という結構難儀なスケジュール.

なので,慌てて田沢湖から引き返し,日本海側を経由して酒田市へ向かいました.

道中,あまりにも景色が良かったのでちょっと裏道に逸れると,そこは海水浴場でしたw





やべーですこの景色!w
以前私が乗船した新日本海フェリーですかね.時間帯的にも....
なんとも夕日と相まって素晴らしい景色でした.






太陽の形っていろいろなスタイルに変化するんですね.驚きです.



完全に日が沈んだ後の空です.
もう思わずため息が出るような,なんともすんばらしい景色.

たまたま立ち寄って,たまたま遭遇した場所でした.



そんなわけで,酒田市に1泊.
翌日はそのまま”下道”で,さいたま市まで帰り無事1泊2日の旅が終わりましたとさ・・・


次回・・・ 是非時間を取ってゆっくり出かけたいですw

Posted at 2017/05/08 00:03:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | 写真 | 日記
2016年04月04日 イイね!

もう春ですね

先週かな? スバルファンミーティングに行ってきましたが,
その後の写真を載せよう載せようと計画はしていたものの,なかなか踏ん切りが付かず.

他の方が全て上げているネタに上乗せするのも,今更感が非常に強かったので諦めました.


さて,本題ですが春になりましたね.


桜の花見をするには丁度良いだろうと思い,ちょっくら実家の方まで行ってきました.
(長野はまだまだです)












↑意外と神社にくっついていた便所が凄すぎるw

Photo:牛沢神社 (群馬県太田市)
カメラ: EOS Kiss X7 + SIGMA 17-50mm F2.8 EX DC OS HSM
RAW現像 : Adobe Lightroom CC (2015)


天気が悪いのが少々悔やまれましたが,仕方ないですねコレばかりは....

明日以降雨が降る予想もありますので,今頃権現堂公園とか人だかりができているのでしょう.
容易に想像が出来る次第です.

ちなみに,レンズを新調しました.
初のSIGMAレンズですが,まぁ常用するには通しでF2.8ですからそこそこ明るいレンズとして
重宝しそうです.



さて,ついでに,丁度作業日和でもありましたので,BPの仕様を変更しました.



運転席側のパネルを剥がし,コンデンサ群を設置.




作動灯+コンデンサ放電用LED を設置



↑比較動画ってのも作ってみた.
これでエンジンを始動するときの点滅は無くなりました.





あと,スイッチ類を少し直しました.
常時接続用電源を移設.

さらにシート下にシガーを追加して,シガーソケットの合計総数が9個となりました.


現状,100V/300Wインバータをヒューズボックスから頂いている状況なので,
これを先に対策する必要があります.

リレー+バッ直がベストですが,いつ作業することになるのやら・・・・
(一応10Aのガラス管ヒューズを手前に刺しておいたんでOKですかねw
Posted at 2016/04/04 01:58:08 | コメント(2) | トラックバック(0) | 写真 | 日記
2015年12月16日 イイね!

国宝松本城と,諏訪大社(上社)

---- 松本城 ----


















---- 諏訪大社(上社) ----
















ざっと写真を並べましたが,実は3年以上も長野県に住んでいるのに,一度も行ったことが無かった場所に行ってきました.
それが上記2カ所ですw

諏訪大社に至っては,幾つか種類?があるんですね・・・(知りませんでした)

特に最後の写真・・・・水が出ているように見えますが,実は硫黄泉が出ています.
上社の地下から湧き出ているのかどうかわかりませんが,結構な臭いがしました.


特に写真中のキャプションはありませんが,スナップショット感覚で撮った写真を並べてみました.

そういえば,みんカラに写真を挙げるのが楽になってますね!

年末に向けてしばらく写真アップが増えそうですw
Posted at 2015/12/16 23:52:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | 写真 | 日記
2015年10月27日 イイね!

単焦点レンズの恐ろしさ

まぁ,まずは画像を見てもらいましょう.



--------------単焦点レンズで撮影--------------


--------------望遠レンズで撮影--------------

夜勤明けのテンションで撮っていますので,あまり良い見本ではないですが・・・

18-270mm F3.5-6.3 (タムロン・DiII) と,50mm 単焦点 F1.8(Canon) の比較になります.
それぞれがそれぞれお互いに撮った写真になりますが・・・

まぁ,すごいですよ.
見ての通り,背景のボケ方が全然違います!
ちなみに望遠側も50~70近くで撮影しています.

望遠側は手前がボケるのはアレですが,やっぱり奥側が苦手.

しかし,単焦点レンズは奥側がバッチリボケています.



今ちょうど会社でカメラ好きな方が何名かいて,あるCanon使いの方から当該レンズを借りているんですね.

まぁ,すごいですよ.
前々から気になっていましたが,単焦点って面白いですね!

28日はちょうど単発で休みなもので,撮影に出かけてこようかと思っています.


Posted at 2015/10/27 05:10:32 | コメント(2) | トラックバック(0) | 写真 | 趣味
2014年09月09日 イイね!

中秋の名月Part2

寝る前に宣言したとおりでしたよ.

高ボッチ高原までスーパームーンの撮影のために出かけてきましたw









↑時間の都合上,たったの2秒くらいでしたが,Powershotの機能を使ってタイムラプス撮影をしていました.

上手くすればこちらも使えそうですね~

Posted at 2014/09/09 23:59:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | 写真 | 趣味

プロフィール

「@B・K さん、ワゴンRの5MTが面白いらしいですよw」
何シテル?   08/15 12:41
メーカー・車種などは特に問わず、クルマ全般的に好きです。 自己主張の激しい車両よりは、大人しい、でも何かインパクトのあるそんな車両を目指してます。 ブロ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スバル レガシィ アウトバック スバル レガシィ アウトバック
2023年9月7日納車 2019年7月にBP5F 2.0i Advantage-Lin ...
ホンダ シビック (ハッチバック) ホンダ シビック (ハッチバック)
2019年4月20日 注文 2019年7月16日 納車 家系上、はじめてのホンダ車です ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
2008/9/27に納車しました。総走行距離21Kmからスタート! Spec.B顔+ツイ ...
スズキ ソリオハイブリッド スズキ ソリオハイブリッド
初のスズキ車、しかも初のスライドドアトールワゴンです。 当初ノーマル顔のソリオを検討して ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation