• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

のぶPのブログ一覧

2020年12月31日 イイね!

2020年総まとめ

まとめブログを書こうかなーと思いつつ、気が付いてみたら12月31日w

年始からいろいろとございましたが、今年はやはりコロナの影響で思うような生活はできなかった感じです。
旅行も、飲み会も、外食もまず制限されていますし、結果的に走行距離も少なかったですね。

とはいえ、体調を崩すようなことはなく健康で過ごせたので、一つ良しとしますかね(´・ω・`)

さて、1年間の画像などを見ていると、意外とブログにしていないような内容もあったので、この際放出しようと思いますw

2020.01
---------------------------------


alt

alt

まだコロナの騒ぎ云々が起きる前になります、年はじめに上野村に行ってきました。
墓参りとか、ちょっとした野暮用で出かけてきた感じですね。
いつもの蕎麦屋で一式食べてきました。

2020.03
---------------------------------


alt

alt

世間的に行動自粛が叫ばれ始めた時期、ことしは旅行は無理だなーと思っていたので、ガレージ用品を新調しました。
ジャッキスタンドはカインズの安物から、サイドにかけても傷がつきにくいStraight製品に置き換え。
ジャッキ自体も併せてStraightのジャッキに買い換えました。

3月だし、桜も咲いたし、タイヤ交換するべーと交換してみたら雪に降られるというw 桜に雪という非常に珍しい光景に遭遇することができました。
※桜の木が近所にあるので写真撮りまくりましたw

2020.04
---------------------------------


alt

FK7のバッテリーが弱っているのか、まったくアイドリングストップしないわ、再始動する際にライトが少し点滅したりと明らかに電圧まで低くなってきているように見受けられたので、思い切ってバッテリーチャージャー購入しました。

その後ECUのアップデートとかやってもらいましたが、幾分はマシになったようですが数日たつとアイドリングストップも効かなくなりますねw
消費量が多いのか、標準のVARTAバッテリーが悪いのか、はたまた乗り方が悪いのか本装置で充電して回復→1か月たつともうだめ・・という流れが続いていますw

2020.06
---------------------------------


alt

alt

6月はほんの少しだけ弄りましたね~
ホーン交換をしたものの、スペースがギリギリだったので当たる箇所にはアルミテープで保護。
水が入りそうな部分もアルミテープで簡単に補修・・・

ドアミラーには、風を取り入れるバイザー?が楽天で投げ売りされていたので、合いそうな長さの製品を取り付けましたw

ミラーの撥水コートと相まって、60km/hほど出すとほとんど水が付きませんが、逆に小粒の霧みたいな水滴がつく羽目に・・・
まぁ、見やすいことは見やすいのでこのままにしてあります。

2020.07
---------------------------------


alt

alt

ホンダのディーラーで1年点検を受けたところ、ついでに車内清掃、オゾン脱臭とかいろんなのを実施されました。
ただ、エアコンクリーニング?が原因か、悪臭とはいいがたいですがいつまでも不快な塩素のような臭いが残りづづけることに。
一通り追ってみると、エアコンフィルターに何か塗布されていた模様だったので、新品交換しました。

ちょうど汚れていたのも相まって、タイミングはよかったですが個人的にはあまり好まない処置でした・・・

あと、外出制限も加味してLogitech(Logicool)のG29買いましたw
遊ぶゲームはETS2というトラックシミュレータのゲームですが、シフターも買いましたのでゲームでもMT車運転していますw(16速ミッションのトラクタですが)

2020.08
---------------------------------


alt

立ったまま作業するようなちょうどよい作業台がなく、ネットで探すもよい製品に出会えず・・・
であれば作ってしまおうということで、作りましたw
下部には工具しまえるようにし、中段に梁を這わせたので今は引き出し作っています。


2020.09
---------------------------------


alt

8月のあまりの木材を使って、Suaokiのインバーターユニットを作りました。
修正正弦波(矩形波)なので制度はどうかな?というレベルですが、災害時用の電源確保ということで作ってみました。

いざというときは、この箱ごとクルマに積み込んで、ばーさんちの裏にある井戸水ポンプに繋げれば最悪水には困らないという魂胆ですw
日中はソーラー発電、夜はクルマ発電/古いバッテリーからの供給 とか、用途は問わないかもしれません。
キャンプとか行くときはいいかもしれませんねー(キャンプしてみたいけど入門のハードルが高い・・・)

2020.11
---------------------------------


alt

ドライブ+新そばを食べに10月に長野ドライブしてきましたが、その後リンゴやら、長芋やらを仕入れるために懲りずに11月また長野に行ってきました。

大通りは他県の人が結構いましたが、絶対に地元の人しか行かないであろう店、商品、道路など一人寂しくグンマナンバーが走っていた感じですw
(わざわざ山形村とか行く人いないだろうし)

元同僚と合流して、別の行きつけの蕎麦屋に行ってきました。
ちなみに、山形村そば集落の「水車」ではなく、麓の分店のほうが個人的にはいきやすくて好きですw

2020.12
---------------------------------


alt

ラストは先日も整備手帳にあげた通り、ステラのリフレッシュというかレストア企画ですね。
4輪のショック交換並びに、アッパーマウント付近の錆止め実施。
マフラーの金属部分が少し赤錆っぽかったので、余っていた塗料でぬりぬり。
真後ろから見ると下回りだけはすこしきれいになりましたw

ちなみに、マフラーのガスケット付近は完全にさび付いていました。
どこかで 穴が開いたら、フロントパイプから触媒一式、リアは横置き太鼓のマフラーに付け替えようと思っていますw


ということで、せいぜい他県移動したのは長野県くらいでしょうか・・・
それもコロナがいったん落ち着いたころ合いでギリギリ行けた感じでしたね・・・

年末にかけて再燃していますし、来年こそ事態収束を祈りつつ今年締めくくりたいと思います。

本年も大変お世話になりました。
Posted at 2020/12/31 14:57:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | 生活の日記 | 日記

プロフィール

「[整備] #レガシィアウトバック BT5に合うBOSCHのエアコンフィルターとは https://minkara.carview.co.jp/userid/427504/car/3447574/8326321/note.aspx
何シテル?   08/10 10:08
メーカー・車種などは特に問わず、クルマ全般的に好きです。 自己主張の激しい車両よりは、大人しい、でも何かインパクトのあるそんな車両を目指してます。 ブロ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/12 >>

  1234 5
6789101112
1314151617 1819
20212223242526
27282930 31  

愛車一覧

スバル レガシィ アウトバック スバル レガシィ アウトバック
2023年9月7日納車 2019年7月にBP5F 2.0i Advantage-Lin ...
ホンダ シビック (ハッチバック) ホンダ シビック (ハッチバック)
2019年4月20日 注文 2019年7月16日 納車 家系上、はじめてのホンダ車です ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
2008/9/27に納車しました。総走行距離21Kmからスタート! Spec.B顔+ツイ ...
スズキ ソリオハイブリッド スズキ ソリオハイブリッド
初のスズキ車、しかも初のスライドドアトールワゴンです。 当初ノーマル顔のソリオを検討して ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation