• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

のぶPのブログ一覧

2010年06月30日 イイね!

すっかり忘れてた

すっかり忘れてた就活で日中出かけてきたんですが、いや~・・・
最近の女の子はすごいね!

たまたま帰りにクルマ見ちゃいましたが、
ダッシュボードにぬいぐるみがやらなんやら、ギッチリ敷き詰めて・・・
あれで前が見えるのかと思うくらい、結構詰まってました。

かわいい軽自動車にギッチリ・・・

これならわかるんです。ステラもそうですが、最近の軽自動車はスペースがありますから・・・







ただねぇ・・・・



乗ってるクルマが・・・・














































BH5 D型
ってどうよ?








そういうクルマじゃないだろ!!wwwwww



まぁ、人それぞれ好みありますんでなんとも言えませんが、


コーナリング最高なんだよね!



とか

雪ドリ楽しいじゃん!!



とか

そういう趣味を持った女の子かもしれませんからね。。。。





おぉぉぉ・・・・ 群馬って怖い!!ww






さて本題。




なにやら不思議な箱が届きましたよ。



送り主は密林だってさ


頼んだ覚えもないし、帰宅してみれば不審な箱がリビングに置いてある。

送り先は自分の名前

恐る恐る開けてみると・・・











































!?













ああああああああああああああああああああああああああああああああああ
ああああああああああああああああああああああああああああああああああ
ああああああああああああああああああああああああああああああああああ



思い出した!




2次出荷分を注文してたんだ!!!!!



って、どうしよう・・・・


豊郷行く時にもっていく~~

なんて言っていましたが

それまでに間に合うかな~~?

とも言ってました。



結局内定すら出ていないオチ。


典型的な計画ミス。


無理もないですな・・・・

なにせうちの大学、今年は前代未聞!

「この時期に内定者2割」

という偉業を成し遂げているそうで?


そんな中自分の計画が着々と進むわけがない!




早く行きたいな・・・

豊郷 (T_T)
Posted at 2010/06/30 22:27:53 | コメント(2) | トラックバック(0) | けいおん!! | 日記
2010年06月29日 イイね!

WRX STIが当たった

WRX STIが当たった別に本体がもらえるという話じゃないですよww








ただ単にWRX STI(セダン)をクローズドサーキットで乗れる




という権利が当たっただけです。




ってなかなか無い体験ですがwwww






日時は7月3日、場所は本庄サーキット。

主催は富士スバル株式会社(群馬のスバル販売店)


当選通知によれば


当日、雑誌「インプレッサマガジン」および「クラブレガシィ」の取材が入ります。撮影の協力をお願いさせていただく場合が・・・・


という注意書きがありますが・・・・・・



・・・・・・
・・・・・・
・・・・・・








(^ω^)



もし雑誌に出るようなら、メディア出演は3度目か・・・・

1度目はレガシィとテレビ出演
2度目は某場所でN○Kで
3度目は今回か・・・・・


思う存分楽しんでくるぞーーーーーーーー!






































だがしかし





MT車運転できないことに気が付いた!





どうしよう・・・・



イメトレで何とかなるのかな?


AT限定免許ではないけど、MT車が身の回りにない。

まさかの事態だ・・・・


ハッチバックのSTIは試乗したけど、あれはA-Lineだったし・・・・



まぁ、まぁ・・・・
まぁ・・・・・


(((( ;゚Д゚)))) (((( ;゚Д゚)))) (((( ;゚Д゚))))




はぁ・・・

何とかなるっしょ

ほんとに・・・・
Posted at 2010/06/29 20:04:28 | コメント(7) | トラックバック(0) | クルマ全般 | クルマ
2010年06月28日 イイね!

夏場でも燃費って変わらないんだねぇ・・・・

先日18,000Kmを超えまして、月1,500Kmのペースで走っていることからすると、来月末あたりには20,000Kmへ着実に近づいていることでしょう。

30,000Km位でCVTオイルの交換。
ってか、エンジンオイルそろそろ交換しないとヤバそうだww


エンジンオイルの種類変更で燃費が変わるとの話を聞いたことがあるんですが、粘度を濃くすれば良くなるんですかね~?

このところエアコンかけっぱなし & オートで23℃くらいにセットしたままなので燃費が落ちるのかと思えば、18Km/L超えは普通にしてくれるんで、お財布に非常に優しくなっておりますww

アイドリングしたまま放置してもそこまで変らんし、無茶な走りをしなければ17km/L以上は確実ですね。



で、そうそう・・オイルオイル・・・・


今までレガシィも、ステラも、それぞれD純正(規格不明)を入れていましたが、0W-20ってのが気になるんですが、どうなんですかね~?

もちろんD純正を入れておけば間違いないんですが、やたらと始動性が良いそうで?

たぶんDでオイル交換を頼むと、5W-30あたりが入っているのではないかと思います。
ただ、いろいろ探ってみると

ステラには0W-20
レガシィには10W-50

この感じが一番ベストですかね~?

結構汚れてきたんで、都合がつけば明日にでも0W-20を入れに行ってくるかな?
Posted at 2010/06/28 14:44:01 | コメント(2) | トラックバック(0) | ステラ | クルマ
2010年06月27日 イイね!

余計に悲しくなった・・・・

先日のマッキン初体験から一夜・・・・

あの感動は忘れられず・・・・

どうしてあそこまで素晴らしいプレイヤーなのに、ナビが残念な子なのか疑問を抱きつつ

2008年5月のカロッツェリア総合カタログ



と睨めっこしていますww



そして新たな発見・・・

それは・・・・


AVIC-VH9000 + レガシィ純正オーディオが使えた




実はですね、メインユニットとソースユニットってご存じでしょうか?

○メインユニットとは
該当機種が車両のスピーカーと接続されるタイプで、通常のプレイヤーと同様親玉になる機種のことをいう。
ナビだったら音声案内からテレビ音声、再生音楽などが車両スピーカーから出力される。

○ソースユニットとは
該当機種が他の機種の下に位置するもので、この本体にはアンプなどの物は存在しない(ちょっとした増幅回路はあります)
車両純正オーディオのAUX端子などに当機種の出力端子をつなぐことで、ナビ音声以外は車両純正のオーディオデッキや、他のメインユニットを介して車両スピーカーから音声が出力される。
なお、ナビ音声は画面裏から出力されるので、わざわざメインユニットをAUXにしなくても案内を聞くことができる


という位置づけです。



うちのレガシィについているのと同年代である、2008年モデルの楽ナビ・サイバーナビは以下のような機種があります。

☆サイバーナビ
AVIC-VH9000(1Din + 1Din メインユニット)
AVIC-ZH9000(2Din メインユニット)

☆HDD楽ナビ
AVIC-HRZ009GII(2Din メインユニット)
AVIC-HRV002GII(1Din + 1Din ソースユニット)

☆DVD楽ナビ
AVIC-DRZ009(2Din メインユニット)
AVIC-DRV005(1Din ソースユニット)

☆エアーナビ
AVIC-T10(メモリー)


それで、レガシィは上段1Din 下段2Dinとなっておりますが、下段はそれなりのオーディオが標準で入っています。

と、普通であれば競合させるためにソースユニットであるHRV002GIIか、DRV005を選ぶはずなんです。

普通はそうなんです!自分もそうでした・・・・が・・・・・・・


なんと!


メインユニットのクセに、AVIC-VH9000はナビの音声だけ出力できる!ということが

先ほど判明しました!





まさかねぇ・・・・・

ってか、VH9000が投げ売りされていてHRV002GIIと値段がいくらも変わらなかった時があったんですよ。
そのときにHRV002GIIを買ってしまったんですよ。


知っていれば!!!!!!!!!!!!


天下のサイバーナビですよ!

どおりでレガシィユーザーにVHユーザーがチラホラいると思ったよ!



知っていれば自分も入れていた。
間違いなく入れていた。
でも無理だと思った。
だからパネルに埋め込んでビルトインナビみたいにした。
手間がかかった。



そういう思いが一気にドゥア~~ッと流れ出てきました。

まぁ、ね・・・・・

2008年の話ですし、今更悔やんでも仕方ないか・・・


う~ん・・・


視野に入れておこう!




なぜかといいますと、この時期のカタログに載っている製品って、ちょうどオクや投げ売りで再度登場する頃なんですよ。

””新商品が出るから投げ売り””

ってのはよく聞く話ですが、ずいぶん前の機種が新古品や、未使用で出てくることもしばしばあるんです。

おまけに多少使用した中古品でも、たいていの人は最新機種に手を出してしまいますし、もっと前の機種に目をつけます。

ですが、2年落ちくらいが狙い目!
どうせ地図データをVerUPしなきゃならんので、機種変更+VerUPして快適に使えればその方がいいですしね・・・・


まぁ、あくまでも金があればの話ですけどwwww


とりあえずはステラのスピーカー交換に関して資料集めですね。
Posted at 2010/06/27 01:14:10 | コメント(1) | トラックバック(0) | レガシィ(BP) | クルマ
2010年06月26日 イイね!

おもしろいものをオクでゲット!

まだ物自体が到着していないので画像UPできませんが、1,000円でバラスト、レベライザー付きのステラ用ヘッドライトをゲット。

取り付け部は破損なしですが、表面に割れ&傷がある物でして、ちょいとお勉強用に購入しました。

もう一度いいます

ステラ用のヘッドライト、バラスト、レベライザー付きです

ここまで書けば知っている人は見当がつくと思いますが・・・・・

そうです


ノーマルステラの

Hi/Lo切り替え式 純正プロジェクター HIDヘッドライト



です。


BP・BLレガシィのポップアップ式ヘッドライトウォッシャー付きHIDプロジェクター車に一度乗ったら最後!

やはりハイビームがHID切り替え式だとものすんご~~~~~~く明るい!!(^^


あれはもう一度乗ったらもうやめられませんね~



ステラカスタムは安っぽいハロゲン球だけのハイビームですので、とっても暗い。

インプも、レガシィも、現行モデルのスバル車では、ノーマルステラのHID車しか手に入れることができないHi/Lo切り替え式HID。

今回は落札したそいつを試しに移植してみようと思います。


ってか


デザイン合わせなんで、見た目が悪くならないかチェックさせるために落札しました。

もし成功すればハーネス変換を行って、実際に取り付け。

中央のウインカー球部分はT20ですので、ソケットだけ購入してデイライトにでもしようと思ってます。



もし入らなかったら・・・・・


殻割りの練習ですかねww


あとは機能部の移植で、カスタムのヘッドライトなのにHi/Lo切り替えができる!とか・・・・・

バラストは使えるので、故障時の保存用とか

BPのバックランプHID化部品としてとっておくか・・・・




まぁ、後々レポしたいと思います
Posted at 2010/06/26 17:49:00 | コメント(3) | トラックバック(0) | ステラ | クルマ

プロフィール

「@B・K さん、ワゴンRの5MTが面白いらしいですよw」
何シテル?   08/15 12:41
メーカー・車種などは特に問わず、クルマ全般的に好きです。 自己主張の激しい車両よりは、大人しい、でも何かインパクトのあるそんな車両を目指してます。 ブロ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/6 >>

  12 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 1819
20 2122 2324 25 26
27 28 29 30   

愛車一覧

スバル レガシィ アウトバック スバル レガシィ アウトバック
2023年9月7日納車 2019年7月にBP5F 2.0i Advantage-Lin ...
ホンダ シビック (ハッチバック) ホンダ シビック (ハッチバック)
2019年4月20日 注文 2019年7月16日 納車 家系上、はじめてのホンダ車です ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
2008/9/27に納車しました。総走行距離21Kmからスタート! Spec.B顔+ツイ ...
スズキ ソリオハイブリッド スズキ ソリオハイブリッド
初のスズキ車、しかも初のスライドドアトールワゴンです。 当初ノーマル顔のソリオを検討して ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation