• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

のぶPのブログ一覧

2011年10月07日 イイね!

ったく、この時間かよ!

ったく、この時間かよ!最近忙しすぎて、大学から帰ってくるのがこの時間。

毎朝は6時半起きのクルマ通学だし、寝ぼけてぶつけるし・・・

そんなわけで、今から夕飯・・・
Posted at 2011/10/07 22:53:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | モブログ
2011年10月05日 イイね!

危うくパトカーに突っ込まれるところだった!!

いやねぇ

先ほど帰宅する途中になりますが、とんでもない現場に遭遇。

雨も強かったので、帰宅ついでに後輩を自宅まで送り届けたんですよ。
んで、その帰りの出来事です。



まぁ、場所が分かる人は分かると思いますが、国道354号線は篠塚の交差点を南へ下ったところの通りになりますが、自分が千代田倉庫のあたりを通過した直後でしょうか、

「ウ~~~~~~ッ」

というサイレンが鳴り響いたんですね。

その先の信号が赤だったこともあり減速・・・
救急車か消防車か、はたまたパトカーか?

どっから来るんだ?


そんな予想をしながらとりあえず停車しようとしたところ、後ろから反対車線にはみ出して突っ込んでくる車両をルームミラーで確認しまして、咄嗟に路肩に避けたんですよ。

暴走車か?追っかけられてんの?

一瞬そう思いましたが、あっさりと赤信号の交差点に反対車線から進入(追い抜いていく形で)

が、よく見ると

レガシィBL(前期)の覆面パトではありませんか!

しかも、赤灯を点灯させずに、「パトカーです!」と女性警官がハンドマイクを使いながら赤信号の交差点に突入!


は? 何してくれてんの?


そう思った直後ですが、画像の緑の方面へ青信号で進入してきたワゴンRが居たんですね。

まさか赤信号で普通のセダン車が突っ込んでくることなんて考えても見なかったのでしょう。思いっきり急ブレーキを踏んでいました


ふと、よく見ると赤灯は確かに付いているんです。
付いているんですけど、点いていない・・・・

そうです。

電源の入れ忘れ(笑)




まぁ~アレだね。

警察批判をするつもりなどさらさら無いですが

もう馬鹿かと!

事故でも起きたらどうするの!?



場所から推測して、群馬県警大泉警察署。

車両からして交通の者ではなく、刑事が乗っているものと思われ、自動ガイダンスは流石に流れないから女性警官であると推測

通常、交通が使用するパトは電動で上がるタイプを使用しているので、手おきタイプの赤灯は刑事位しか使わないとのこと・・・



こっちは雨も強いし、若干ガスっていたこともあり、後続車がおらず見通しの悪い農道などではリヤフォグを点灯させたりと神経使って走ってきたのに、なんだこのザマは!


ってか、テメェの赤灯くらい回っているのかどうかもわからねぇで走ってんじゃねぇよ!



"失敗は成功の元"


なんていう立派な言葉がありますが、逆に失敗しては絶対にならない、取り返しの付かないことになる場合だってあるんです。

もしパトに気付かずにこのワゴンRの運転手が交差点にがっぽりと入っていたらどうしたんでしょうね。


そしたら言うよ

「信号無視してパトが入ってきました~」

って


だってそうだもん。

自分は緊急走行が悪いとか、拳銃の使い方が~なんてさらさら思ってはいません。
むしろ、どんどんやって欲しいですよ。

欧米みたいにちょっと抵抗されたくらいでもバンスカバンスカ拳銃でもなんでも使用して頂いて構いませんよ。

ただ、こういうつまらないことで一般市民を巻き込むのはどうなのかな?


毎朝交代の時にチェックするでしょう?

それを怠った、また、使い方を間違っている。

交差点の進入は緩やかに。

それが基本ではないのか?

どんなに急いでいてもレガシィなんだから、踏めば一般道くらいすぐイイ速度になるんだよ。

んな馬鹿みたいにテメェの手元も確認しねぇで走る必要なんてさらさらねぇんだよ!


何故基本的なことができないのか?


今日は帰宅途中ずっとグダグダ文句垂れながら走ってましたw
Posted at 2011/10/05 22:46:45 | コメント(4) | トラックバック(0) | レガシィ(BP) | クルマ
2011年10月05日 イイね!

参考になります

こう・・・普段道路を走っていて、

”あ、この人はセンスがいいな~”
”あ、こうすればもっと良くなるのか~”


と、いろいろな方々のカスタマイズされたクルマを見るたびに、”ではこうしてみようかな!”等と妄想を企みながら走っています。



おはようございます。のぶPです。




つまり、何が言いたいのかといいますと


”大宮ナンバーの魔改造されたWRブルーステラ(RN)が前方にww”

いや、魔改造と言われると腹立たしく思われるかもしれないですけど、今朝、杉戸町~宮代町 付近で見たステラは一味違うインパクトでした。

ステラカスタム(RN)はバンパーにダクトのような黒い部品が付いています。
これは何をするものなのかといえば、自分も未だに疑問でして、ただのデザイン的なアレだと思います。
(ってか、外しても何も無いしw)

で、

その黒いのも縁を赤くしたり、これまた全体が赤いわけではなく縁のみなので結構インパクトがあり、またマフラー音もかなり軽い音になっていました。


パッと見で「お~」と感じるリヤデザインは少なからず後ろに付く人は感じると思われます。

あのダクトっぽいのはああいう使い方もあるんだな~と、光らせることしか考えてなかったんですけど、ひとつ参考になりました(^ω^)



車両自体ですが、燃費基準のステッカーの+●●%というのはよく見なかったので、わかりませんでしたが

●WRブルーであること
●マフラーの交換といえども発進時の音が低かったこと
●柿本のロゴが入っていたので、たぶん柿本マフラーかと?
●ステラのロゴ下にオリジナルと思われるS-Editionのロゴが付いていたこと
●リヤスポイラーがウチのと同じC型以降大型のではなく、DOPの小さいのが付いていたこと

から推測して、自己主張されている点を総合しても”S-Edition”に間違いないと思います。



あれでフロントが更に凄かったら是非見てみたいところw

他にも、ハイマウントが一直線のLEDに交換されていたりと、当初自分も考えていた方式にされていましたが、確かにファッションセンスはアリですが、自作の高輝度LED基盤と比較してみると光量は幾分足りないかな~?と感じました。




ちなみに~・・・・

多少オタ要素が入っているようです。
だって、リヤガラスの左下に”かがみ”と”つかさ”が貼ってありましたもん。

それに、なんといっても、WRブルーのステラ乗りですから・・・・w
Posted at 2011/10/05 09:28:50 | コメント(2) | トラックバック(0) | ステラ | クルマ
2011年10月04日 イイね!

[痛車] B☆RSのB4 ”は” かっこいいな! +9日の話

タイトルのままの話になりますが、今日は車庫証明の交付手続きのため、大泉警察署まで出かけたんですね。

行く途中になりますが、太田の満帆付近でB☆RSのB4(BL前期)が対向からやってきました。

いや~

B4であのデザインは格好いいわ!

写真はありませんが、白いボデーに黒と青色のコントラストがまた良く映える!


B4の前期型と言えば、現在剥がして新仕様に張り替えている黒いのがあるでしょう?

あれはほら、汚いというと語弊になりますのでたとえて言うならば、ゴキブリみたいなカンジでしょう?w(ゴキブリに失礼かもしれないがww)

そして、”白BP現金輸送Fate Ver.(笑)” よりも色が映えて綺麗!


きっと、デザインセンスがある方なのでしょうね~


(あまり言い過ぎると”怒りますよ~”って言われるので、↑言いたいことを2割位にしておきましたw)



さてさて

痛Gですが、予定をとりあえず上げておきます。

なお、当日は親戚の入院見舞いということで”行けなくなる確立も無いこともない”w
まぁなるべく行けるように努力します。


予定としては完全に勝手に決めてしまいますが

☆簡単なタイムチャート
-----------------
9日

11時 お台場着
14時 離脱
17時 コボ邸にて買い出し等の支度
19時 宴を開始?
22時 帰宅


10日
予定無し



☆詳細
-----------------

●9時半から開会ということなので、11時にお台場着を考えています。
●当日は自分一人での行動となります。栃木に片足突っ込んでいる方は、栃木に両足突っ込んでいる方と一緒に現地入りする予定だそうですので、単身での行動となります。
●移動手段は最寄りの駅までクルマ。あとは電車での話になります。
●離脱時間はもしかしたら早くなるかもしれません。また17時頃に買い出しなどの話になっていますが、丁度現地から展示車が出てくる時間を想定しての話になっています。

☆業務連絡
-----------------

(#゚Д゚)ゴルァ!!さんはGVBで現地入りするそうなので、帰りはそれに乗って群馬まで帰ってこようかと・・・・(汗w
なのでよろしくお願いしますw
(どうせ翌日暇でしょう?ww)


という予定を考えています。

まぁ~


一部の方が金沢に行く話をしていたので、本当は自分も行きたいんですが、なにせ金がアレなもので、アレなんでやめておきますw

翌日は疲れなどを想定して休みを取っておきました。
そうすれば一日ゆっくり出来ますもの・・・・
Posted at 2011/10/04 18:17:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | レガシィ(BP) | クルマ
2011年10月03日 イイね!

USB3.0のメモリ実効速度!

USB3.0のメモリ実効速度!
USB3.0の規格が制定されてからチラホラ時間が経ちましたが、ようやく主力規格として名を連ねる時期になったかな?と思います。


先日のブログにて、紹介しましたUSBメモリですが、

メーカー : シリコンパワー
型番 : SP032GBUF3M01V1B
規格 : USB3.0
容量 : 32GB
価格 : \3,480

という製品。

ほんと、価格と容量から数年前のUSBメモリ事情から見ると驚くほど安く感じますよね。


肝心の速度になりますが





Readで65.27MB/sをマーク。

これをビットに換算すると、522.16Mbpsとなりまして、USB2.0の規格上の速度を軽々と越したことになります。

実際、数Gbpsの規格ではありますが、この値段でUSB2.0以上だったら文句はないかな~と思います。


あとは、持続性がどんなものかどうかがきになるところです。
Posted at 2011/10/03 16:12:04 | コメント(1) | トラックバック(0) | パソコン | パソコン/インターネット

プロフィール

「@がーねっと. さん、いつの間にか飲んじゃってますねw」
何シテル?   11/02 21:36
メーカー・車種などは特に問わず、クルマ全般的に好きです。 自己主張の激しい車両よりは、大人しい、でも何かインパクトのあるそんな車両を目指してます。 ブロ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/10 >>

       1
2 3 4 56 7 8
9101112131415
1617 18 1920 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31     

愛車一覧

スバル レガシィ アウトバック スバル レガシィ アウトバック
2023年9月7日納車 2019年7月にBP5F 2.0i Advantage-Lin ...
ホンダ シビック (ハッチバック) ホンダ シビック (ハッチバック)
2019年4月20日 注文 2019年7月16日 納車 家系上、はじめてのホンダ車です ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
2008/9/27に納車しました。総走行距離21Kmからスタート! Spec.B顔+ツイ ...
スズキ ソリオハイブリッド スズキ ソリオハイブリッド
初のスズキ車、しかも初のスライドドアトールワゴンです。 当初ノーマル顔のソリオを検討して ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation