• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

のぶPのブログ一覧

2012年01月30日 イイね!

亜麻音ちんがiPhoneに・・・



後輩のiPhoneを弄らせてもらってたら、こんなのが・・・


詳しくはこちら で紹介されていますけど、触ると反応しますw

皆さん紳士の方々だと思いますので、どこを触るかどうかはご想像にお任せしますが、まぁ、・・・・・

・・・・・・
・・・・・・

android版もあるそうですよ?


ね・・・・


(べ・・・別に欲しいというわけじゃないんだからねっ!)
Posted at 2012/01/30 23:47:38 | コメント(3) | トラックバック(0) | 生活の日記 | パソコン/インターネット
2012年01月30日 イイね!

懐に響くねぇ・・・・

ひと月にのる距離(約3000Km)をなるべく減らすべく、今までの半分くらいの距離にしようと、陰ながら目標を立てて行動していますが、おかげさまでひと月に3回程度の給油でやりくりできそうな感じになってきました。

さらに削って、ひと月1000Km換算まで持って行ければ月2回分くらいで事足りるんですけどねぇ・・・

帰りは入れられないので朝からやっている、ジョイフル本田幸手店にて入れましたが、
129円/L

地域最安値に近いですが、学生の懐には厳しいですよ(T_T)
Posted at 2012/01/30 10:51:23 | コメント(3) | トラックバック(0) | レガシィ(BP) | クルマ
2012年01月29日 イイね!

どうせ安物ですよ~ ああそうですよ~ ええそうですよ~

どうしてだろう

同世代の女子との何気ない会話なのに、終始上がりっぱなしになるクセに、オバハン連中と話しているとジョークとか笑い話とか自分から突っ込んでいく上、挙句の果てには
「いや~ 若いのに話が分かるねぇ~」
なんて言われる始末。

つくづく自分が年寄り臭い人間なんだろうな~ と思う今日この頃。

(だって、カセットテープのメタルテープが云々言うヤツって天然記念物でしょw)
(親父が、TOKYO-FM の番組でオープンリールテープを使ってイーグルスを録音した云々語っている位だからねぇw)



前置きが長くなりました。

こんばんは、のぶPです(^ω^)




今日は一段と寒いですね・・・
売り場の微オタ社員(ZC1型)さんが、室内なのに1度しかねぇよ~ なんだこれw と叫んでいた理由もわかりますw


さてさてさてさてさてさて 本題。



PCぶっ壊れますたw


いや、3年、4年使ったから・・・・・

という話でもなく

落としたから~ 牛乳ぶちまけたから~

という話でもなく



普通に使っていて、普通に壊れましたよ~っとw



まぁ、今その壊れたPCでブログ書いているわけですが、厳密に言えば、充電機能が死んだんですよねw

それに加え、HDDが頻繁にクラッシュするという事案も発生しており、まぁ~ アレだ。

安物買いの銭失い とはよく言ったもので・・・・

あ、ちなみに壊れたPCは


Vostro 3450
(↑クリックすれば経緯がわかりますw)


そう。ちょうど先月頭に購入した、我が家にとっても、大学での自分の周りを含めても一番新しいPCですよw

まぁ~アレだね。 DELLだから仕方ないんだけどさw

なにせDELLだから、電話すればキムさんとか、チョウさんとかいう方々が電話に出られるわけで・・・・

一応、ACアダプタの交換は今月頭あたりから様子を見つつ、あまりにも酷いようだったら無償交換ですね~なんていう話も出ていたのですが、このところほぼ毎回起動するたびに、BIOSでワット数のあるACアダプタを導入せよ! と言わんばかりにメッセージが出るわけですよ。



運がいいと ↓ これねw



Quick Setで出る場合もある。

ただ、殆どBIOSのメッセージですね~


電源も90W電源なのですが、最上位機種のi7+GeForceを搭載したPCでも問題なく利用できるレベルのワット数なので、電源がそもそも不足しているというわけではなさそう。

DELLの言い分としては、静電気が溜まっていて正常なアレがアレするからアレなんだ~ という話なんですよ。

まぁ、バッテリーを外して電源ボタンを長押しで、完全放電させてあげればしばらく問題ないんですけどね~

電源も3極端子だから、ノートPCのくせにアースをとれってかw

無理だろうwwww





PCも一応点検しましょうか? なんていう話もしていましたが、個人的にはなるべく手元に置いておきたんですよね・・・・

研究のデータとか、移すのがめんどいしなにせ

最近個人的には好みの、銀魂(主に柳生九兵衛)の壁紙も変更して送るのが面倒というアレでw
Posted at 2012/01/29 22:15:29 | コメント(1) | トラックバック(0) | パソコン | パソコン/インターネット
2012年01月29日 イイね!

パパ聞き!の原作を知らない人のために・・・



こちらのコミック版を個人的にはオススメします(^ω^)

まぁ、おおよそのストーリーは感覚的に掴めますし、流れもよく分かるかな~っと・・・

正直、原作の方が内容も濃いし脳内でそれ相応の環境を想像できるので、個人的には一番ベストだと思いますけどね~(^^;



アニメが始まる前、ハ●ヒのパクリだ~なんて某掲示板では空ちゃんに対しての話が出ていましたが、アニメではいつこの頭のリボンについての話が出てくるのでしょうか。
某あの祭典の話とか、どうアニメで盛ってくるのか非常に楽しみです(^^;
Posted at 2012/01/29 00:21:01 | コメント(2) | トラックバック(0) | アニメ全般 | 日記
2012年01月27日 イイね!

ELM327+OBDII 相性問題ヒドスw

先日よりお伝えしています、ELM327(bluetooth)+WindowsPCでのOBDIIを介したクルマからの情報をみてみよう!という話・・・

面倒なので結果から申し上げましょう


もう手の施しようがありません\(^o^)/


ってか


レガシィじゃむりだ\(^o^)アッカリーン/

(理由は後半でご紹介します)


ってなわけで、レガシィじゃ無理!ということで、残りのステラパッソでも実験してみました。



結局のところソフトウェアに関してですが、たとえダウンロードできたとしても、DashCommandのようにソフトウェアはシェアウェアですよ~とか、ソフトは無料ですがELM327のパッチを買ってくださいね~とか、結局のところ”完全に無料”というソフトは存在せず、PCでやるには海外のソフトウェアを購入する必要もあります。

別途、日産車では日産用のソフトウェアがあるようで、こちらは無料だそうです
(NDS II)

以上の結果から、ソフトウェアは付属のCDにあったEasyOBDIIというフリーソフト(製品に付属品)を使って動作チェックを行いました。



★レガシィへの接続


下から3行目ですが、Vehicle OBD Compliance - Not Available と表示されています。
直訳ですが、OBDに準拠した車載データが取得できない ということでしょう。
要は、通信はできるがプロトコルがわかりませんよ~という話だそうです。




★パッソへの接続


パッソは丁度真ん中の行でエラーが出ています。
こちらは No Vehicle Response / Connection or Power
直訳しますと クルマからの応答がない。電源を入れるか繋ぎ直せ という意味ですね。エンジンキーをONにしないとどの車両もこのあたりでエラーが出ますが、これでもエンジンキーがONにしてあるんですけどね~(^^;
問題外です。



★ステラへの接続


さて、ステラの場合ですが、パッソとは異なり全て表示されていますし、なにせレガシィで引っかかったOBDの通信プロトコルに関しても、JOBD(JAPAN)とまで表示されていますね。

ではこのままステラの各センサーデータを見てみましょう。

数ページに渡って各種センサーデータのページがありますが、主に見られるページをいくつか紹介します。


スロットル開度、エンジン回転数、車速等々順番に表示されていますが、その次のCalculated Load Valueってのがよく分からないんですよね~・・・
トルクの比率がどうのこうの~という話が出ていますが、こちらの解説サイトによりますと
indicates a percentage of peak available torque. Reaches 100% at wide open throttle at any altitude or RPM for both naturally aspirated and boosted engines.

ということで、このままGoogle先生で訳してみますと

ピークの利用可能なトルク割合を示している両方自然吸気昇圧されたエンジンのいずれかの高度RPMでスロットル全開で100%に達する

だそうです。負圧計とも違うきがするし、何なのでしょうねw

その他、圧力計やら点火角度などが表示され





これまた不明なShort(Long) Term Fuel Tank Bankという項目・・・
燃料タンクの角度か?

あとは、吸気温度や水温計(走行後には80度近くまで上がりました)が出ています。





別画面では速度、スロットル開度




Mass Air Flowってなにw
あとは気圧?




先ほどのと同じ何かの角度でしょうね

ざっと表示されるのはこんな感じでした。




なお、パッソでは接続すら無理でしたが、レガシィは接続位ならできるようで、こちらもセンサーデータを表示させてみますと・・・




やっぱり出ませんね(笑)




というわけでチラホラ紹介しましたが、ステラだけは問題なく表示される!ということが分かりましたw

って・・・・


やはりandroid端末を買うしか無いのかな~・・・・

様々なソフトにはじかれるということは、余程特殊なプロトコルを使っているのか?BPってw

まぁ、”CAN-BUS通信である”という話は聞いたことがありますが、それが原因なのかもしれません。
Posted at 2012/01/27 22:44:10 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ全般 | クルマ

プロフィール

「@B・K さん、ワゴンRの5MTが面白いらしいですよw」
何シテル?   08/15 12:41
メーカー・車種などは特に問わず、クルマ全般的に好きです。 自己主張の激しい車両よりは、大人しい、でも何かインパクトのあるそんな車両を目指してます。 ブロ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/1 >>

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 171819 20 21
22 23 24 2526 2728
29 3031    

愛車一覧

スバル レガシィ アウトバック スバル レガシィ アウトバック
2023年9月7日納車 2019年7月にBP5F 2.0i Advantage-Lin ...
ホンダ シビック (ハッチバック) ホンダ シビック (ハッチバック)
2019年4月20日 注文 2019年7月16日 納車 家系上、はじめてのホンダ車です ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
2008/9/27に納車しました。総走行距離21Kmからスタート! Spec.B顔+ツイ ...
スズキ ソリオハイブリッド スズキ ソリオハイブリッド
初のスズキ車、しかも初のスライドドアトールワゴンです。 当初ノーマル顔のソリオを検討して ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation