• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

のぶPのブログ一覧

2012年12月21日 イイね!

ラジオ番組,SLの取材 @大学

今日はウチの大学に,NHKの”旅するラジオ”の生放送番組の収録がありました.

自分ら,後輩を引き連れて昼飯がてら,ちょっくら見に行ってきたのですが,どうやらSLに関して主に取り上げているようでした.






いくら大学内にあるとはいえ,イベントの時しか出さないので,間近でSLなんて見たことがない・・・
周囲の方々と同じようなテンションで,動き出した瞬間に,「お~~~」と,思わず感動しました(笑)


せっかくですから,数百メートルとは言わずに,学内一周できるくらいの線路を引っ張れば良いのに・・・と,常日頃思っているのですが,なんだがな,いくら動態保存とはいえ,ガンガン走ってこそSLの本意だと思うのはワタクシだけでしょうか・・・


とはいえ,このSLの維持・管理を担当している研究室の方々は,将来,機関士を目指して活躍されるのでしょうかね~( ´∀`)










オマケ

画質が気になったので,今年購入したブラザーのDCP-J925Nと,11年前の機種,Canon BJ-F900(PIXUS 第一世代)をそれぞれ比較してみました.



通常モード




高品質モード



写真では分かりませんが,インクジェット紙用の設定にし,両方とも最高品質でプリントしてみましたが,やはり目の細かさや,綺麗さを比べてみると,BJ-F900に軍配が上がります.

まぁ,画質にこだわることをするのであれば当機種. そうでないとき,コピー用途や汎用的な使い方(デジカメプリント)などは,言うまでも無く最新式のブラザーの方が使いやすいですね~( ´∀`)
(Dropboxに自動うp は非常におもしろいw)


まぁ,高画質な写真などはこれまで通りBJ-F900から印刷したいと思います.
Posted at 2012/12/21 00:25:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | 生活の日記 | 日記
2012年12月15日 イイね!

ハリナックス





これまで,自分も手にしたことが無かったのですが,今回密林から頼んでみました( ´∀`)


知らない方はいないとは思いますが・・・ハリナックス.

要は商品名のままの意味・・・

ハリナックス・・・

針なくす・・・

針が無い!・・・


針が無いホチキスなんだよ!





たぶんこれで意味合いは整合しているかな?ww





紙を挟み込んで,ぐいっと握ると




ほら,こんな感じにデキアガリ~( ´∀`)




裏面もw



国際通貨基金(IMF)世界銀行年次総会が2012年10月に開かれましたが,そのときに関係各位に配布されたのがこのハリナックスだったようで,海外の要人の方々も結構驚かれたとのこと.

自分が中学生時代の頃でしょうか,国語の先生が原稿用紙を綴じるときに使っていたのがこのハリナックスの前世になるのでしょうか,細かい3本線のようなものを編み込む形に留める機材.

当時の製品はまだ留める部分の力が弱く,すぐにバラバラになってしまうものでしたが,このハリナックスは素晴らしい!

縦にめくっても,横にめくっても全然外れないw

むしろ,留めた部分からヒビが入るくらい頑丈に留まりますww



日本の技術進歩って凄いですよね~

不景気だのやれなんだかんだ言われていますが,こういう他に類を見ないものを作り上げるわけですから・・・
Posted at 2012/12/15 23:15:43 | コメント(2) | トラックバック(1) | 生活の日記 | 日記
2012年12月14日 イイね!

学会発表疲れた(´・ω・`)



浴びるほどビール飲んだので,今日は帰宅できず.
研究室で一人おとなしく酔いを覚ましてます.


学会発表疲れた(´・ω・`)


まぁ,本文に入るまでもない話ですがね(笑)



毎年のことになりますが,ウチの大学である学会に今回は自分が出る形になりました.

発表時間が20分かつ,質問時間が5分・・・


何を話して時間埋めれば良いのかワカランポ・・・(´・ω・`)

ということなので,局所探索法のアルゴリズムから局所解に陥った場合の脱出方法の話などをはじめ,最終的には巡回走査に関連する話を少し兼ねて話を盛っておきましたw



18時過ぎからずっと呑んでるし,そろそろ体力的にも限界・・・orz

雑魚寝して帰るべ(笑)
Posted at 2012/12/14 22:35:51 | コメント(3) | トラックバック(0) | 生活の日記 | 日記
2012年12月11日 イイね!

ナイトドライブ@都内 



こんな時間に都内を走るのって、何年ぶりなんだろう・・・




閑散とした夜の秋葉原




寒空の下 高層ビルを彩るクリスマスツリー




----閉店時間を過ぎた電気街

昼間とは違った「味」というものも肌身で感じる・・・・




ふと、そんなことを想いながら、厚手のコートを着込みまして、夜の渋谷の街や昼間大勢の人が行き来する秋葉原を歩いて拝めることができました。




近い方には詳しい経緯を話していますので、今日?昨日?(10日)の詳細は割愛させていただきますが、疲れました。

平然とブログを書いていますが、なに、あと4時間もしないうちに起きて、大学に行かなきゃならない訳で(笑)




寝るかww
Posted at 2012/12/11 02:16:51 | コメント(1) | トラックバック(0) | レガシィ(BP) | クルマ
2012年12月09日 イイね!

汚れゴッソリw

備えあれば憂いなし

とは昔からよく言ったもので、なんでしょうね・・・・
自分もあまり他人のことは言えませんが、どうして地震が来た直後に耐震グッズが大幅に売れるのでしょうね・・・

つまりは、以前から準備していなかった・・・ということなのでしょうか。

普段ロクに売れないものなのに、品数が少ない! なんてクレームですよ。


昨日や一昨日地震が来たぐれぇで、慌てて準備するテメェがわりぃんだんべぁ!
ふざけたことぬかしてんじゃねぇぞ!



とは、思っていても、実際には言えませんからね(笑)
せいぜい、


「あ、昨日の地震でですか!? まぁ~慌てて用意する方いますよね~ 危機管理能力が無いですよね~ えっ? お客さんもですか? ん? は? (´・ω`・)エッ?? (´・ω`・)エッ?? (´・ω`・)エッ??」


なんて、客を煽るくらいしか今日はできませんでした。



休日は親切、丁寧な店員さんをやらせていただいております。

こんばんは、のぶPです( ´∀`)








昨日、「買ってきた~」と紹介したエアフロクリーン。

本日は、早速天気も良かったことですし、作業の方を行いました。




エアフロセンサー自体は、タッピングビス(3.5mmくらいかな?)で2カ所固定されているだけで、あとは引っこ抜けばそのまま外れます。


外してみるとまぁ~裏側がベットベット・・・・

肝心のセンサー部は筒の中にあり、



この穴の中に突っ込んで、フィンみたいなのをバシャバシャ洗浄。




オマケに、温度センサーもバシャバシャ洗浄!( ´∀`)


比較写真などは撮りませんでしたが、結構黒い液体が流れ出てきていましたよw

これでアイドリング不調が直れば良いですが・・・(´・ω・`)


作業自体はものの10分もあればできる話なので、パッと見汚れている方は掃除してみるのも良いかもしれません。



Posted at 2012/12/09 00:00:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | レガシィ(BP) | クルマ

プロフィール

「@B・K さん、ほんとに今回は悩んだのですが、いつ壊れるかわからないので13から卒業させていただくことになりましたw てか、高すぎますわ(´・ω・`)」
何シテル?   09/14 17:01
メーカー・車種などは特に問わず、クルマ全般的に好きです。 自己主張の激しい車両よりは、大人しい、でも何かインパクトのあるそんな車両を目指してます。 ブロ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/12 >>

       1
2 34 56 78
910 111213 14 15
1617181920 2122
2324 2526 27 2829
3031     

愛車一覧

スバル レガシィ アウトバック スバル レガシィ アウトバック
2023年9月7日納車 2019年7月にBP5F 2.0i Advantage-Lin ...
ホンダ シビック (ハッチバック) ホンダ シビック (ハッチバック)
2019年4月20日 注文 2019年7月16日 納車 家系上、はじめてのホンダ車です ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
2008/9/27に納車しました。総走行距離21Kmからスタート! Spec.B顔+ツイ ...
スズキ ソリオハイブリッド スズキ ソリオハイブリッド
初のスズキ車、しかも初のスライドドアトールワゴンです。 当初ノーマル顔のソリオを検討して ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation