• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

のぶPのブログ一覧

2015年06月28日 イイね!

なかなか上手くいかんもんだ

結構難しめのベンダー主催の勉強会が2日間にわたり,会社でありました.

終了後には試験を実施して,合格者には検定証を配布という・・・・

いや,落ちましたがな(´・ω・`)



酷いもんで,説明を聞いても”分からない”ことだらけなもので,だいぶ苦戦しました.

前回の試験は満点合格で無事終了~ といった感じでしたが,どうも今回は難しく・・・

うまくいかないもんですね!


ベンダー主催なので,履歴書とかに書けるレベルではないんですが,”同じ業界”に居る限りはまぁ,使うかな・・・と言う程度.

とはいえ,受かっている人も居るんだから落ちた悔しさはかなりあります.


負け惜しみ?ではないですが,

22日夜勤
23日夜勤
24日夜勤 ★ ここで体調を崩し,飯なし+バファリンだけで夜勤を過ごす
25日夜勤明けの長野市で会議
26日長野市から会社に直行,22時過ぎまで後輩指導
27日勉強会あとに断りにくい飲み会出席
28日試験

という状況だったという経緯も愚痴の一つや二つに付け加えておきますか.



さらに追い打ちをかけるように,来月は会議漬けで,仕事終了後の長野市へ行くことが,
ほぼ隔週.

・・・・ と,一段落すればBPの車検ですよ(既にお願い済み



上から,今年の棒茄子は期待してくれよ! と言われたものの,先月のカードの返済額と
車検でほぼ消えますね・・・・

踏んだり蹴ったりというか,なんなんでしょうね・・・・



というブログを書いている最中に会社関係の連絡ですか.
やれば良いんでしょやれば...
Posted at 2015/06/28 21:06:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | 生活の日記 | 日記
2015年06月25日 イイね!

インパネの改良

追加メーターをダッシュボードに接地したら,2台目のナビを設置できなくなりましたw

ということで,プチネタとしてインパネの改良を実施しましたw





こんな感じですw




めくればオーディオが使えますw




もちろんオーディオは平時では使えませんが,BP/BL後期型標準のステアリングリモコンがありますので,
機能性は損なわれません.

どうしてもオーディオを使いたいときはナビをめくれば良しw


という簡単な仕組みを作ってみましたwwww


未だ試作段階ですが,後日少し調整をして運転中でも簡単に操作できるように,”めくりっぱなし”の機構を実装しようかと思います.

熊谷のコメリでふと思いついて購入した材木と,実家に転がっていた水性塗料+蝶番で作ったにしてはまぁ・・・妥当な範囲かとw

なお,少々右にズラしているのは,ハザードスイッチが簡単に押せるようにしているためですw



----------------






そういえば,つい最近伯父が事故りました.
BM9で2度目の事故・・・

なんだかんだで100万円近く修理代をつぎ込んでいるとのこと.


ボンネットを開けて見て見るも引っ張った痕跡やら部品の交換跡などは素人でも簡単に分かりますね.
挙げ句の果てにはナンバープレートのロックナットが取り外されている始末.

リヤのナンバープレートはロックナットが付いているんですがねwww

陸運?が要因か,板金屋が要因か知りませんが,少なくとも納車時の状態に戻すまでして貰いたいもんです.


まぁ,酷い言い方ですが自分のクルマでもないし,BM9には特に思い入れもないし
CPCペイントシーラントもどうなっているのか知りませんが,面倒なので静観します.
Posted at 2015/06/26 00:31:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | レガシィ(BP) | クルマ
2015年06月14日 イイね!

知多半島に行ってきました




ちょいと野暮用があって,知多半島に行ってきましたw

いや,先端まで行く用事は無かったのですが,時間の都合上というか連絡の漏れがあって,時間つぶしと称してドライブしてくることになりましたw



・・・・・
・・・・・
・・・

思い起こせば,今月頭に石川県に行ってきているんですよねw
どんだけ海が好きなんだかw

本来の目的は少々違いますが,良い物が得られたので大変充実した一日でした.

↑某お方,大変ありがとうございました.


さて,このあとどうするかなw
またあとでブログにします( ´∀`)


写真などはフォトギャラを参照されたし.
Posted at 2015/06/14 22:05:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | レガシィ(BP) | クルマ
2015年06月07日 イイね!

2回目の訪問! 標高1800m超の秘境~毛無峠~



もうブログのタイトル部分は変更してみましたが,知る人も多いはず.
群馬県と長野県の県境にある毛無峠に行ってきました.



鉄塔の残骸.

少々調べればすぐに出てきますが,この”群馬県”と書いてある立て看板から下っていくと,昔の硫黄鉱山跡の集落に行くそうです.(小串鉱山)

もちろん現在人は住んでいませんが,昭和46年まで,およそ2000人の人が住んでいたとのこと.

廃墟マニアの方が上げたブログ等が数多くHITしますので,興味のある方は参照されたし.




毛無峠というだけあって一切,木が生えていないこともあり全てが丘の様な状態です.
まだほど近い場所には雪が残っています.

確かに美しい景色ではありますが,どちらかというと”寂しい” という気持ちが芽生えますね.

前回訪問した際もそうでしたが,結構名所なだけあって常時10台近くの車がいます.
キャンプをしたりラジコン飛行機の練習で訪れているかたも多く・・・・





今回,毛無峠もメインでしたが,それよりも若干手前にあるこの場所.

GoogleMAP

↑のリンクの場所になりますが,個人的に気に入っているスポット.





実はこんなに素晴らしい小滝がありますww



ふと足下を見れば,天然のわさびがw
滝自体にもわさびが転々と自生しており,如何に水が綺麗かと言うことを物語っています.



水は道路の下をくぐり,反対側へ流れています.

この滝の上部は”御飯岳”という標高2160mの山に位置するそうです.

先ほどの毛無峠から道路沿いの丘をずっと上がっていくルートが正規ルートとのこと.
現在この写真の位置が丁度1800m付近なので大体プラス200m~300m位でしょうか.

もちろんそれ以外に高い山が無いので,わき水のように出ているのは雪解け水しかないという予想ですが,前回真夏に訪問したときも出ていたということは・・・それに周囲の潤い方を見ると万年出続けている水なのでしょうね.
※この辺に水脈が存在しているのでしょうか.


さらにこの水は地図をたどっていくと,高山村の”森林公園You遊ランド”脇の小川へと繋がり,やがて千曲川に流れ着きます.

あと地図を見ていてびっくりしましたが,この御飯岳は一種の分水嶺にもなっていますね.
こちらは長野県側に流れていますので,千曲川--信濃川へと続き最終的には日本海.
直線距離にして数百メートル群馬県側から湧き出た水は,万座鹿沢口駅の横を通り吾妻側へと続き,学生時代毎日のように渡っていた利根川へと続きます.(つまり太平洋)


面白いもんですね.


もっと言えば,冒頭のBPの写真.

ボンネット側にしたたれた水は群馬県側なのでそのうち太平洋へ行きます.
トランク側にしたたれた水は長野県側なのでそのうち日本海へ行きます.


ん~ 昔から分水嶺は好きでしたがちょっと出かけた先でこう言うのに遭遇すると,非常に面白いですねw


Posted at 2015/06/07 23:42:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | レガシィ(BP) | クルマ
2015年06月07日 イイね!

PC周りを変更



以前紹介したかと思いますが,LAVIE Gシリーズを購入し・・・4ヶ月? 経過しましたかね.

SATAの1TB HDDを取り外して,VOSTROで使用していた240GBのSSDを移管しました.

ただ,やはり容量が足りないですね・・・・


本来の使い方としては,SATA-HDD + mSATA-SSD という組み合わせがベストなのでしょうが,一旦外してしまったモノを元に戻すのは些か面倒.
かといえ,mSATAを追加するのにも多少金がかかる・・・

でも容量が足りない・・・

ということで,VOSTRO自体をそのままサーバにしてしまえば良い!
ということを思いつく(笑)


Inspironのディスプレイが発火した事故があり,松本側にはサーバが欠落していました.
とはいえ,新たにストレージ機器を購入するにも金ががかります.

i3だし,ノートだし,汎用性はあるだろう!ということで,Vostroをサーバに昇格? しました.



上記画像の右側を見て貰えば分かると思いますが,sambaを入れてネットワークドライブ化し,まぁ自宅にいる間はある程度汎用性を持たせられるでしょうw

外出先でもVPN接続から入れば,権限さえ問題なければ接続できそうな気がします.
※気が向いたらやってみよう(笑)

---------------

また別の話で,画面左側.

これは見ての通り・・・ついつい手を出してしまいましたw

PhotoShop!

PaintShopProを使い,PhotoShopElementsを使い,バージョンが古くなったのでGIMPに移り・・・
結局物足りなくて舞い戻りましたw

やっぱりフォトショはいいですね!


ということで,最近ブログに上げる画像はフォトショでサイズなどを加工しています.
ナンバー隠し以外,写真自体に手を加えることはありませんがそのうちフォトショ特有の編集技術は手にしたいモノですね・・・・

※センスが問われますがww

Posted at 2015/06/07 00:52:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | パソコン | パソコン/インターネット

プロフィール

「@B・K さん、ワゴンRの5MTが面白いらしいですよw」
何シテル?   08/15 12:41
メーカー・車種などは特に問わず、クルマ全般的に好きです。 自己主張の激しい車両よりは、大人しい、でも何かインパクトのあるそんな車両を目指してます。 ブロ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/6 >>

  1 23456
78910111213
14151617181920
21222324 252627
282930    

愛車一覧

スバル レガシィ アウトバック スバル レガシィ アウトバック
2023年9月7日納車 2019年7月にBP5F 2.0i Advantage-Lin ...
ホンダ シビック (ハッチバック) ホンダ シビック (ハッチバック)
2019年4月20日 注文 2019年7月16日 納車 家系上、はじめてのホンダ車です ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
2008/9/27に納車しました。総走行距離21Kmからスタート! Spec.B顔+ツイ ...
スズキ ソリオハイブリッド スズキ ソリオハイブリッド
初のスズキ車、しかも初のスライドドアトールワゴンです。 当初ノーマル顔のソリオを検討して ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation