• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年06月20日

もの忘れ・・・ヴェゼル用ドラレコの取説

もの忘れ・・・ヴェゼル用ドラレコの取説 梅雨のなかやすみ=つゆの中休み
あしたくらい迄は太陽も出るとか
晴れてもムシムシと湿度高いから
やっぱり梅雨の最中!

ここ数日、加齢のせいか「物忘れ」で探し物を・・・
タイトル画像はまだ忘れていないクルマ用品。
ネットショッピングの買い回りpointアップの足しにと、最近我が家に届いたクルマ用品。
まるで折り畳み傘の仕組みのフロントガラスサンシェードというのか? 日よけ。

サイズが大か小かの二択。買い回り期限がせまり、とっさに大きい方を選んだら大き過ぎたけど、なんとか押し込めば使えます(笑)

そうそう、物忘れの話し・・・

納車から半年たった我が家のヴェゼルe:HEVのドラレコの話し。

半年前にDIYで取り付けた時にリアカメラの配線を簡単には隠しきれず・・・

このように運転席の右下の床と壁の境界線に横たわってましたが、一念発起して隠しました! ↓


その際に、過去半年間の締め付けで信号ケーブルの凹みが著しくなってたのを発見!・・・断線の心配が頭から離れずドラレコの映像を確認しようと・・・
「取説どこだっけぇ~?」とあちこち捜索。家の中、クルマの中、屋外の物置の中・・・「ない!」数日探しても取扱説明書が見つからず、物忘れを認知!
しかたなく取説なしでドラレコをなんとかスマホ再生してリアカメラ映像を確認できて安堵。

探し始めて数日たった今朝! 思い出した! これ(ユピテルドラレコ)は冊子の取説書が無い商品だった!!  ・・・と そのことを忘却! (*´з`)
こっちが、本物のもの忘れ。 SN-TW9200dpという商品ページ参照。

笑い話で済ますと、あとでまた「取説無くした!」騒ぎになるので・・・

頼れる「みんカラ」という収納庫に入れておくことにしました(笑)

これが、取説書は付いてませんよ~ というユピテルの商品ページ。 この画像とURLリンクさえあれば騒ぎにはならずに・・・
ということで、読者のみなさんへの笑い話は終了し、以下は 実用の友!

このページからのこのドラレコの取説書をダウンロードして、
 後の調べもののヒントになる画像をパソコンに落としました。 

自分用のメモですが、閲覧/コメント/高評価、かんげいです( *´艸`)

そうそう、これ半年前に見ました!


大事そうなとこだけスクショして貼り付け
ドラレコの取付はバッチリ済んでるんで、使い方編を何枚か……

不幸にも事故って衝撃感知したら不滅フォルダに入るけど、焦ってフォーマットしちゃわないようにSDカード抜きましょうと……

カメラの説明図も

動作が変になったり固まったりしたら「リセット」ボタンはフロントカメラの底部にちょこっと!
それと、このドラレコはコンパクトなフロント本体の脱着がとても簡単なんで、録画データの閲覧は本体を外して家に持ち込んでSDカードをパソコン読み込みが手っ取り早いです。

ドラレコにモニター画面がない代わりにスマホアプリで録画再生が出来ます!

無線LAN=Wi-Fiで繋いでドラレコ内のフォルダやファイル選んで再生!!・・・でも、操作がややめんどう。けっこう面倒です(直感的でなくイマイチ)


これ時々使わないと。いざという時、焦ると、きっと手間取ります!


事故で警察呼んて説明する時、スマホ見せて正しい調書書いてね~!って。


スマホにダウンロードするだけなら通信データは消費なしですが、録画データをよそに送ろうすると何MBかかかるけど、時と場合を冷静に!




家まで帰れば家のWi-Fi使ってLINEでもフォトでもタダで送信!



時々使わないと役に立たないから、キレイな景色や他人の不幸な現場に出会ったらドラレコ端面(側面)のワンタッチ記録ボタンをポチる癖も大事かなと、普段から「ポチッ」実行中。

あと、あおり運転のやられる側になった時もポチって、あとでマスコミに使ってもらいましょう( *´艸`)  
投稿サイトってググると……テレビ局とか出てくるのかな??

++++2023/06/21夏至の夜に追記+++++++++++++++++++++++
こんなページ見つけました!
>株式会社TBSテレビ(以下「当社」といいます。)は、当社が日本国内において管理運営する「TBSスクープ投稿」(以下「本投稿サイト」といいます。)に関し、次のとおり本投稿サイトの利用規約(以下「本規約」といいます。)を定めます。
>(適用範囲)
>第1条 本規約は、本投稿サイト上からスクープ情報として文章、写真又は動画等のデータ(以下総称して「本データ」といいます。)を当社に投稿するすべての者(以下「投稿者」といいます。)に適用されるものとし、すべての投稿者は、本規約の内容を遵守するものとします。
<中略>
>(知的財産権)
>第4条 本データにかかる著作権は、投稿者に帰属するものとします。
2 当社らは、本データを、真実性を損なわない範囲で任意に加工し、その他編集等を行うことができるものとします。
3 当社らは、前項の規定により編集等した本データを、期間及び地域の制限なく、無償かつ無条件で任意に利用することができるものとします。
4 当社らは、本データを、その投稿者に何らの追加的な対価を支払うことなく、放送(地上波、BS、CS、CATV、移動体向け、海外での放送等を含みますが、これらに限りません。)のほか、インターネットを利用した配信(将来開発される一切の方法による配信を含みます。)、ビデオグラム等(将来実用化されるあらゆる形式の媒体を含みます。)、紙又は電磁的記録での出版物、イベント等の二次利用に供することができるものとし、当該投稿者は、あらかじめこれを承諾するとともに、当社らに対して差止その他一切の請求をしないことを確約するものとします。
<以下省略>
・・・・という規約は、きっと現代の常識なんでしょうね~

TBS系列局? JNNネットワークというリンクを見たら・・・
 UTYという地方局に知り合いがいました・・・というか親戚のこ。かつて若者アナウンサーだったけど今ではベテラン。でもまだ番組に顔出してるらしい・・・頑張れ~!

++++2023/06/22梅雨本番の夜に追記++++++++++++++++++++
そうそう、すっかり忘れるところでした!
我が家のヴェゼルe:HEVが無事故でめでたく5,000kmを走破しました!!

今回はちょうど写真を撮ってありました。これ、2023/6/17でした。
いや~ 思い出せてヨカッタ~ ( *´艸`)

それから、動画や映像のテレビ向け投稿サイト・・・NHKのこれ!発見
>NHK スクープBOX   < 撮影したスクープ動画・写真の投稿サイト>
>NHKでは、視聴者のみなさまが撮影した災害・事故や、自然現象などの映像をニュース番組等で利用しています。
>スマートフォンやデジタルカメラ等で撮影した提供可能な映像がある場合はお送りください。
>撮影や投稿を行う場合は、安全に十分気をつけてください。
ブログ一覧 | カーナビ・ドラレコ | クルマ
Posted at 2023/06/20 22:48:56

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

ソリオ カーナビ地図更新 
pimoさん

空気圧センサー取り付け。
bkpuriさん

地図更新
NHGさん

取扱説明書のアップデート?(追記あ ...
ひろぱむさん

【続報】デジカメ不調・・・(´・ω ...
虎猫飯店.jpさん

読むのが面倒なのでChatGPTに ...
和(kaztin55)さん

この記事へのコメント

2023年6月21日 14:22
こんにちは
私は、忘れる事を前提に、様々な事をブログに記入し、検索できるようにしています
しかし、何という単語で記入したか分からずに検索できない事も(笑)
限定公開にすると、検索できなくなるので、出来るだけ全員に公開してます

それから、事故ってエンジンが掛からない状態を想像してみてください
自分自身も冷静では居られない上に、エンジン掛からない状態では、ドラレコ画像を再生すら・・・
と言う事で、ドラレコからmicroSDを取り出して、スマホにカードを刺して再生する練習もしておいた方が良いです
iPhoneだと刺せないから、
https://minkara.carview.co.jp/userid/2943687/blog/43696325/
コメントへの返答
2023年6月21日 22:22
こんばんわ!
コメントありがとうございます(^^♪
私も最近、過去のブログを見返して編集してテーマとカテゴリーを分けるようにしました。
VEZELとかFIT3とかS660とかNBOXとか、千葉とか群馬とか栃木とか、
hondaとかコロナとか孫とか
・・・意外に「孫」を書いた記事が少ない・・・

ドラレコのメモリは今はマイクロSDが主流で、パソコンに挿すにはSDカードサイズのアダプターがあれば足りるだろうと、常時財布にアダプターを携行してます!

さすがにマイクロSDを単独で持ち歩くと紛失リスク大! 
大き目の事故に遭ってドラレコの電源が入らないときは警察官にSDカード提出して「要返却」扱いで回収して損保会社へはメールでファイル添付かなと・・・
自分の命があって手足が自由ならですけど。。
外部のメモリーからスマホに取り込むとどのフォルダーに入ったか?探すのが大変だったり・・
ん~、大事故に遭わないことを祈るばかりです。つい先日の北海道でのバスと豚を運んでたトラックのオフセット衝突事故の映像は衝撃でしたね!
自分がバス側だったらS660とNBOXだと御陀仏、VEZELでもどうなんでしょう・・・被害最小化にステアリングも動くのでしょうか???
iPhoneとSDカード接続の記事ありがとうございます!

2023年6月21日 19:39
こんばんは~♪
いえいえ~アルアルなので・・大丈夫!
若い頃なら、そんなことは無かったですが・・
今は、もう無理(@_@)
自分もスマホ連動ドラレコですが。。
未だにセッティング無視!何が写ってるのか?
何かあったらSDメモリを抜く~
後で誰かに観て貰いますネ(●^_^●)♪
コメントへの返答
2023年6月21日 22:29
こんばんわ!
こめんとありがとうございます♪(^^♪
アルアルですと言われると気が安らぎます( *´艸`)
ドラレコが付いてるってことはいつも認識してて他人様の事故現場横を通過する時はワンタッチ記録ボタン押してますけど、テレビ局に渡すほどの動画は無かったですね~
あと、執拗なアオラレもまだ・・・「前後カメラ録画中」のステッカーをリアハッチにデカデカ貼ってるのも効いてるのかな(^^)/

マイクロSDカードは紛失注意ですよ~~

プロフィール

「@Ryosuke☆ さん ドアパンチの心配ないディスタンスで、まあ良いですよ。強風時は要注意ですね!」
何シテル?   05/31 12:45
青いS2000に乗ったのがみんカラの始まり。 2006(H18)年3月から2010年末まで、初めの3年で6万キロ=過走行。クルマはノーマル。その後、2009(...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2 345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

【重要なお知らせ】みんカラへのログインに関するお知らせ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/23 11:24:10
フライト確認サービス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/13 23:53:30
マイクロソフト「フォト」のバージョン確認と入れ替え 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/08 17:13:29

愛車一覧

ホンダ ヴェゼルハイブリッド 黒いVEZEL_e:HEV_Z (ホンダ ヴェゼルハイブリッド)
2021年末の最終営業日に販売店に顔出したらそのまま契約まで。 契約当時半年後という生産 ...
ホンダ S660 白エスろく (ホンダ S660)
平成27年3月に契約。2015(平27)年8月生産。9月1日納車。 地震や大津波もなく八 ...
ホンダ N-BOX 白Nぼっくす (ホンダ N-BOX)
増車でした。 2018年の夏の終わり、ディーラーにあった見込み仕入れ在庫車でちょうど手頃 ...
ホンダ S2000 黒エス Type-S (ホンダ S2000)
2009/07から6年間お世話になりました。  2台目のエスは、最終モデルでした。   ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation