• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年01月03日

【九州シリーズ①】ちょっとドッグランしてくるわ、です。

【九州シリーズ①】ちょっとドッグランしてくるわ、です。 あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いいたします。

もう3日ですね。
残す休みはあと2日間です。
今年は短い。
せめてあと一週間ゴロ寝してたいお仕事行きたくないヒモになりたい。

年末27日の夜8時にクマー(犬)と一緒に家を出ました。
「ちょっとドッグランに行ってくるわ」的なノリで。


「またですか?嫌な予感しかしないんですけど。」
後部座席部分が寝室に改装されて荷物満載のインテグラに何かを察しているのか、不安そうな視線を向けて来ています。
GWの記憶が蘇っているのかもしれませんね。

愛知県小牧ICから名神高速に乗り、京都・大阪を経由して西へ西へと走らせます。


岡山で1泊して、広島も通過。
この日は冷え込みが激しくて小雪がパラパラとしていました。
雪が降ってたらドッグランどころじゃないよぉ…


とりあえず寒さと空腹は人類の敵なので早々にやっつける事に。
山口名物?の「山賊焼き」で朝からガッツリとHPをチャージしておきます。


山口に入ってからも怪しげな天候でしたがその心配は杞憂に終わりました(ホッ
関門海峡を越える頃にはこんなに晴れ渡りドッグラン日和に。
しかしこの風景もスッカリ見慣れた感あるな。

先月ぶりに福岡の地へ訪れたワケですが、この日は門司港ICで高速を降りてそのまま南下します。
この先は未だに進んだ事が無いおぷてー未開の地。
どんな原住民が出て来るのか戦々恐々です。(九州の方々すいません


大分県耶馬渓 「青の洞門」
昔々、この断崖絶壁を通る人々が命を落とすのを見て「トンネル掘ればいいんじゃね?」と閃いた禅海和尚とゆう人が石工達を雇い、ノミと槌(つち。ハンマーの事)だけで30年の月日を掛けて掘り抜いたと言われています。
ノミと槌だけでも「ふぇぇぇ」となりますが、30年とゆう月日も「ほぁぁぁ」となりますね。
20歳から始めたとしても完成するのは50歳です。
人生を掛けた事業とゆう所でしょうか。
なんてゆーか…アレだな。

筋肉モリモリになりそうや。


そうなった模様。
和尚とゆうよりも格闘家の雰囲気が。


現在では手彫り洞門の一部のみ残っています。
デコボコしているのがノミの痕跡なのでしょう。
今使われているのは明治期になって造られた物だそうです。


ご覧の通り、クルマも通行できる立派なトンネル。
片側交互通行で3分(くらいだったと思う)交代で通行可能になっています。


「禅海和尚、あんた凄ぇーよ…」
とは思っていなかったようでトンネル内でしっかりとウン○をしてました。
ワレ・バクゲキニセイコウセリ

青の洞門にはもう一つ見所、いや、食べ所がありましてね。
洞門バーガーとゆうのがあるのですよ。
各地のバーガーを食すのが趣味の私には外すことの出来ないミッション。
名前は知っていましたが、800㌔走ってようやく口にする事ができます。
それでは早速…


ブヒィィィィィィィィ!!
(12月28日は水曜日です)

おいおい…冗談だろ…何してくれてんだよ…俺のワクワクを返せよ…(しっかり調べていないのが悪いです


バーガーは泣く泣く諦めて「錦雲豚のカツ丼」を食べました。
錦雲豚とはこの土地(耶馬渓)で育てられた豚さんで、餌にお米を食べて育てられるそうです。
これが柔らかくて甘くて美味いのよ…。
バーガーは食べられませんでしたがコレはコレで大勝利でした。
この豚さんの肉のバーガーとなると…リベンジ必至です。


アチコチでドッグランさせながら九州を征服していきます。
当初抱いていた九州のイメージは「温暖で平地が多くて道路がスパーンと真っ直ぐでノンビリしている」イメージだったのですが、実際は正反対。
山道ばかりでグネグネしてるし地元車のペース速い…。
景色を見ながらオチオチ走ってもいられません(結構グイグイ詰めてくる


久住高原。
国道442号 熊本・大分県境付近より阿蘇方面を望む。
(愛知県民にとっては)非日常的な風景にしばし圧倒されていました。
解放感パナイでぇ…


「てゆーか寒ぃよ、気温氷点下なんやで早く車内に入れろや。」
もっとジックリとこの風景を堪能していたいのですが、2人とも風邪をひいてしまいそうなくらいの冷え込みでしたので名残惜しみつつ先を急ぎます。
目指すは温泉。
大分県は温泉県と言われるだけありまして温泉が豊富です。
湯布院や別府が有名ですね。

しかし有名所の温泉では無くて、地元民が入るような温泉が好きなんです私。
何話しているんだか分からない方言が飛び交っているあの空間がな、旅してる感、遠くまで来てる感を2倍にも3倍にもしてくれるのです。


大分県 三船温泉
細い県道沿いにあり、少し大きな民家くらいの規模です。
地元ナンバーの車しか停まっていません。
当たりです。


安っ!
無人受付で入浴券を購入して備え付けの箱に入れておくスタイル。
市外人なので300円です、安い(改装前は100円だったらしい

炭酸泉なようで身体の芯までポカポカになります。
ゴツゴツした岩で組まれた浴槽にはビッシリと温泉成分が蓄積してクリーム色になっていて、源泉かけ流しの極楽湯でした。

(ネット画像より)

久住高原で冷え切った身体を温め、今日の最終目的地へとインテグラを走らせます。
目指すは宮崎県延岡市。
福岡→大分→熊本(少し掠った程度)→宮崎と、一般道使用にしては結構な移動距離になります。
しかし大部分が山間部ルートで信号も少なく、尚且つ地元ドライバーの交通の流れに身を任せていたので思いの外スケジュールに乱れは生じませんでした。
てか、山間部に突入して一気に取り戻してる感が大です。
(九州シリーズ全行程において共通)


延岡市にある「再来軒」。
名前のインパクトに魅かれてチョイスしました。
再来、また来る、通いたくなる、って所でしょうか。


注文したのはスタンダードな「ラーメン」。
当然ながらの豚骨スープですね。
しかし先月に福岡小倉で食べた「ラーメン」とは違いサッパリして薄味です。
麺が細く硬めなのは同じですが、スープから来る舌へのインパクトは大分違います。
最初は「薄い…」と感じましたが、2ススリ目にはジワァと後味が口全体に広がって…


再来軒。
なるほど、分かった気がしますw
そして再来スープでチャプチャプになった腹を抱えながら2泊目の宿へ。(マックスバリュ南延岡店


一杯呑みながらクマー湯たんぽで温まりつつ読書。
家でやっている事と余り変わらん夜を過ごしてご就寝となりました。
PCとかTVのような誘惑が無い分、車中泊の夜は読書が捗ります。
長期間行程だと嫁枕もスペースの関係で同行しないので余計に、な。
同行するとついついくんずほぐれずで長い夜にわーいわーい


27日夜の移動が赤ライン、28日の移動がオレンジラインです。
このペースならば万事予定通りに進みそうです。
(そう思っていた時期もありました)

続く。
ブログ一覧 | インテグラ | 旅行/地域
Posted at 2017/01/03 20:50:12

イイね!0件



タグ

ブログ人気記事

オフ会に協賛させていただきました~ ...
FJ CRAFTさん

8/21)皆さん~おはようございま ...
PHEV好きさん

シティーハンター・ミニクーパーをつ ...
avot-kunさん

【今週末開催!】8月23日(土)~ ...
VALENTIさん

おはようございます!
takeshi.oさん

【シェアスタイル】当選者発表🎁愛 ...
株式会社シェアスタイルさん

この記事へのコメント

2017年1月3日 21:42
あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いします。

なかなか壮大なドッグラン行脚ですね。
わんちゃんのご機嫌悪くならないですか?
コメントへの返答
2017年1月4日 23:48
あけましておめでとうございます。
こちらこそよろしくお願します。

完全に連れ回している感がありますが、一応喜んではいるみたいですw
後半になると疲れて寝続けていましたけど(汗
2017年1月3日 21:51
あけちゃってますがおめでとうございますw

相変わらずアクティブですねぇ・・・

移動距離800kmの時点で死ねる←

長距離はふらっと止まれるバイクの方が好きかも~(ぁ
コメントへの返答
2017年1月4日 23:50
あけおめりんこ。

高速で福岡まで行く区間が一番辛いです。
ヒマ過ぎて精神的にシネる。

こんな時期にバイクで走ったらシヌかも~
2017年1月3日 23:41
九州はいいとこだ( ゚д゚)

愛知→門司が一晩以上掛かって絶望
門司→鹿児島が300kmとかあって絶望
桜島一周したら長すぎて絶望
佐多岬が遠すぎて絶望
福岡→門司が遠すぎて船に乗り遅れそうになる

広すぎて車はアカン(経験上
コメントへの返答
2017年1月4日 23:54
九州はえぇでぇ。

なんや、絶望しっぱなしだな…。
愛知→門司は移動のみだから俺も毎回絶望してるけど。
九州は走り応えあって来る車移動が楽しいぞ!

…と最初の2日くらいは思った。
最後の方は疲れた。
2017年1月4日 20:33
タフすぎんよぉ!!

あ、あけましておめでとうございます。

数年前、0時名神乗る→ギリ愛知県内のPAで寝る→6時半起床出発→休み休み大阪・岡山・広島経て16時頃下関→18時頃博多→24時高速乗り広島へ→仮眠&昼に広島着・散策→夕方尾道発→夜帰宅、というのをやりましたが、門司博多間と、山口広島岡山の長さに頭がおかしくなりそうでした。

それを福岡からさらに南下するとは相当に大変なランだと思います。
しかも二か月連続九州とは........

いかに車中泊で安眠できるかにかかっているのですね!←

次は九州縦断チャレンジしようかと!←宿必須
コメントへの返答
2017年1月6日 11:06
あけおめお仕事行きたくない。

結構な距離でしたけどね、何とかなるもんです。
てか、何とかしないと帰れないから頑張るしかないんだがなw
山陽道を走っている時に尾張小牧ナンバーのすーやんNDと同じ色に追い越されて「まさか?いや、ありえる。」と思ったのですが人違いだったようで。
高速道路を淡々と走るのは大変ですね。
一人だとアカン。

NDだと車中泊は厳しいわな。
トランクに丸まって寝る…のか。
お値打ちの宿がゴロゴロしていたので楽しいと思いますよ。
温泉も多いしな。
2017年1月5日 17:53
暑い地方にいくにつれ原住民はせっかちになる方向にあるので仕方ないんです。(沖縄は例外

煽っているんではないんです。張り付いてるだけwwww
お弁当ののぼるハイエースが貯水池コースを良いペースで走っていたのには驚きましたねぇ…(汗

阿蘇の連山は良いですよね。すぐ霧りますけどw
方言はどうでした?

迎撃したかったのですが時期が時期d…はまた後で(笑)
コメントへの返答
2017年1月6日 11:12
南の島の人とか大らかでノンビリしているから九州も似てるかと思ったら…正反対じゃねーか(汗
あの張りつき方は異常です。
電車ゴッコなんて生易しいもんじゃねー…。
よく事故らんな、、、

店とかでの方言は余りなくてイントネーションの違いにホッコリでした。
温泉での地元高齢者の会話は異文化でしたわw

またの機会によろしくです。
2017年1月6日 20:45
連絡いただければ旅のエスコートくらいはできましたのに。

大分県民はせっかちな運転をする方が多く、県外ナンバーの車にも辛く当たる傾向があるような気がします。(現大分県県民感)

転じて宮崎県民は幹線道路だろうがのんびりマイペース運転な方が多い印象(元宮崎県民感)

大分→宮崎→大分と転勤した身としては、運転スタイルの差に戸惑いましたとも。
コメントへの返答
2017年1月7日 10:46
そうですね、2人で青の洞門でブヒィと言いたかったです。

大分の運転スタイルは割とマシでしたぞ。
尾張小牧とゆう得体のしれない(ドコだよ?感)表札に戸惑っていたのかもしれません。
私たちは名古屋県では無い!(突然の逆キレ

一番ドヒャーな運転スタイルは鹿児島でしょうか。
大多数に車間とゆう概念は存在しないようです。(煽っているワケでは無いらしい

プロフィール

「山で食う海の幸 http://cvw.jp/b/466151/48595483/
何シテル?   08/12 15:01
晴れた日は駐車場で遊んでいます。 ジムカーナやサーキット走行を楽しんでいましたが、今は専らドライブ専門です。 日本全国ドライブしに行きます。 定められ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
1011 1213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[トヨタ アクア] 内装パネル取り外し(Cピラー編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/20 08:55:31

愛車一覧

スバル インプレッサ スバル インプレッサ
アウトバックの着座位置が腰痛くなるし全く落ち着かないし運転おもんないし遠出する気に全くな ...
スバル レガシィ アウトバック スバル レガシィ アウトバック
通勤&オカン輸送車両。 D型。 以前乗っていたBRアウトバックと比べて重心が低いのかロー ...
スバル レガシィ アウトバック スバル レガシィ アウトバック
デカイ。 速い。 楽々。 意外と小回りが利く。
スズキ Kei スズキ Kei
「コチラ良いシートでございます。大きめのタイヤ。良いエンジン。」 「お願いするわ。」 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation