• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

おぷてーのブログ一覧

2021年11月23日 イイね!

最近は油モノ食べると胸焼けして辛い

最近は油モノ食べると胸焼けして辛い今日は仕事でしたー。
社内研修で朝から夕方まで講話を聞いて、フラフラになりながら帰ろうとしたらレジャーな皆さまがメニーメニー多くて渋滞してるやんね。
踏み切りで引っ掛かったら、5本も通過待ちしてメニーメニーイライラしてしまったやんね。

そうだ京都へ行こう




先日、京都観光して来ました。
先日ゆうても10月の終わりくらいの話しだけど。
京都の海側、舞鶴ね。
インテグラでは散々通っていましたが、インプレッサでは初めてです。
まだインテグラほど一体感は無いでの長距離は少々疲れます。
いや、違う。
片道200キロ程度は長距離とは言わん。




コロナの影響で未だに岸壁での見学は出来ませぬ。
舞鶴のビック2である「ひゅうが」と「ましゅう」。
甲板ジムカーナとか開催したら楽しそうね。
コースアウトはレスキュー出動必至。


「みょうこう」?は整備中。
塗り直した部分と、まだな部分の差がすごい。
日焼け海焼けって強烈ね。


岸壁から少し離れた所に投錨されている廃艦らしき艦が見えます。
回り込んで見てみましょう。


「まつゆき」
今年の4月に除籍になって係留されているようです。
就役して30数年なので素人目にはまだ活躍出来そうでもったいないなぁ、と思ってしまったりもします。
しかし性能の陳腐化や経年での整備費用の増大なんかを考えると、新造艦にバトンタッチして引退…なのでしょうかね。
老兵は死なず、ただ消え去るのみ


お前にはまだキリキリ働いてもらうでぇ。
とりあえずもう少しレスポンス良く加速するようにしたい。


とれとれ市場で燃料補給して満足。
下道往復400キロほど、リッター当たり14キロ走るのは、まずまず良好な車両コンディションだと思います。
ただ踏むとすごいな、ターボ車のガス食いってやつは。
簡単に1ケタや。



「撫でると金運上がるでぇ」と言われて腹をサスサスして来た、池田山。
池田山ってのは、岐阜県で有名な夜景スポット。
土日の夜になるとカップルやバカップルやヤングなメーン達が大挙して頂上を目指します。
もうね、休日のマックドライブスルーなんて目じゃ無いくらいの大渋滞。
狭い山道で大渋滞するもんだから、前にも後ろにも行けなくて爆死するしかない。


押すなよ?絶対押すなよ?と言われたから押したら怒られた。
確かにここからの夜景はキレイそうです。
全国を旅していた頃は、夜景より星空や海に写る月明かりに感動した物です。
あと、やっと見つけたセコマの灯りとか。

灯りと言えば「世界随一!」と自称しているなばなの里イルミネーションに行きました。
ようやく少々の人混みに行くのも抵抗が無くなって来ました。

目玉のひとつである、光のトンネルです。
どう見ても黄泉の世界へ旅立とうとする人達です。
この世に未練は全く無いのか、みな吸い込まれるように光の奥へと消えて行きます。


まぁ、すごいキレイな演出だわよ。
LEDとスモークで楽しませてくれます。
カップルで行けばキャッキャウフフで楽しめる事うけあい。


紅葉はまだ少し早かったかな。
しかしぶらぶら夜の散歩は楽しいもんです。
入園料お1人様2300円だけどな。
楽しくならないと寝込みそうな料金。


「冷和」ってゆう花なんですよ。
額が用意されているって事は、こうやれって事やろ。
ガースーは本当によくやってくれたと思います。
コロナ対策や中国との外交とか、誰がやってもアレ以上は厳しかったと思うけど。
自ら「ガースー」とか媚び無ければ、もう少し評価されていたんじゃなかろか。

みたいな、師走前です。
まぁ特にオチも無く、平和な日が続いてはおります。
今年もあと一息、安全に、

「バカン!」


とゆう大音量とともに
駐車場にある雨水抗の蓋が粉砕してタイヤが落ちかけました。

経年劣化、ですぅ。
タイヤであまり踏まないようにせなアカンのね。
Posted at 2021/11/23 22:07:43 | コメント(3) | トラックバック(0) | 徒然なる事 | 日記
2021年10月11日 イイね!

そのTシャツはまるでくるおしく、腹がはちきれるように着られるとゆう

そのTシャツはまるでくるおしく、腹がはちきれるように着られるとゆうみんさん今日はお仕事ですか。
ボクは休みです。
ざまーみろ、ざまーみろw

と、気軽に言えないのが現実です。
ご存知の通り自動車業界は半導体のアレがソレで大変な苦境でしてね。
受注あるのに造れない状態なのですよ。
メーカーも操業を停止している始末です。
私も自動車部品の製造業なお仕事なので、本日は休業となってます。
会社から「有給を使ってお休みしてね♡」って感じです。
以前ならば何も考えずに「お休みヤッターッ!青森までドライブ行くぞい!」くらいの気持ちになれたのですが、
残業も休日出勤も無くなっている現状では、「ちっと節約せなな…」と堅実な考え方になってしまいます。
まぁ、先月からラフィックス買ったりスタッドレス用意したりして散財したから節約せなアカンのは当然でございまする。

先日、神戸まで祖父母の墓参りをして来ました。
母と姉と甥っ子2人の5人で、久々の遠出です。
インプでドライブ…と予定していたのですが、ちょいと狭くて可哀そうだったので、姉のスバルXVを使いました。
姉の旦那はレガシィワゴン、甥っ子はB4、俺はインプレッサ。
客観的に見てキモイ。


久しぶりやな、じいばぁ。
まだ夏のような気温でした。
ココのお墓に来たのは初めてです。
実は祖父母は鹿児島の離島に住んで居ましてね。
先祖代々のお墓も離島にありました。
しかし祖父母も亡くなり、島にお墓の管理する人も居なくなってしまったので、数年前に本土へ移して来ました。
忙しかったりコロナだったりしてなかなか行けてなかったのですが、ようやく参る事ができ、心につっかえてた物が取れた気がします。
いや、ホント、墓参りって定期的にしないと気分的に落ち着かないんすよ。
祖父母に「最近遊びに来てくれないねぇ~」って言われてる気分になる。


関西に来たのだから京都のノヴりんには「そちらのテリトリーに侵入しました」と一報入れておかねばと。
墓の近くに走っていた電車をパチリと撮って「どーこーだw」とラインを送っておきました。
まぁ、こんなので分かるワケねぇだろ。

(数分後)
「鉄ヲタ、おそるべし…」
しっかり特定されていまして、ボクは心から「鉄道沿線で悪いことしてる写真は撮らないようにしよう」と思いました。
いや、せんけどさ。


前置きが長くなりました。
昨日(10日)、ようやくインプレッサでドライブに行けました。

追いかけて、EJ20。
またスバルだよ。
この後ろ姿はもう何千キロも見ているので安心感すらあります。
シンメトリカルAWD!!スバル!!EJ20!!
何か、もう、自分含めて周りがスバルだらけで病気。


彦根にあるサンバーガーってお店で食べたテリタマ。
めちゃくちゃ美味い!
ビーフもジューシー、甘辛なタレに大きなタマゴ、バンズもフワフワで。
文句無しの120点。
ちなみに店の中はソバ屋か?って感じな和風だし畳敷きな席もあるし、隣の机ではラーメン啜ってるオッサン居たし。
気どってる感が無いせいか居心地も宜しくて、これまた加点されて150点。


でも駐車場に大きな石段があってリップ破壊しそうになったから149点。
あと脚硬いと結構ガツーンって来るからゆっくりね。
テリタマ出ちゃう。

彦根から多賀大社方面に向かい、河内風穴って洞窟へ向いました。
隠れた人気スポットなようで、日々に疲れた社畜共がマイナスイオンを吸いこみに多数訪れています。
俺らは排ガス吸ってた方が癒やされるけど、たまにはこうゆうのもえぇやろ。


風穴の入口には八幡神社ってのがあって、もう数百年も時が止まっているかのようです。
しかし残念ながら秘められた村の習慣は無いようです。
「この村に嫁いだ娘は、しきたりで村の男全員にウンヌンカンウン」みたいな同人脳を切り取って捨ててしまいたい…。


風穴までは渓谷を散歩する感じでした。
気持ちいい~。
マスクを外して美味しい空気を吸いたくります。
ちなみに今回の写真はほぼ全部、キレイに撮れてるのは池チンが写したヤツね。
ありがとサンクス。
俺はカメラ忘れたのです。
マスクし忘れる事が無くなったけど、遠出しなくなったからカメラ持ち歩く習慣を忘れてしまってます。
あと、先日、コンロの火を付けたまま丸1日出掛けてて。
弱火のままフライパン上げて切り忘れたんだけど。
帰宅したら室温が異様に高くて「?」ってなって、台所に行って気がついた。
過去2回くらいやらかしてるけど、冷や汗もんですわ。


腰を屈めて狭い入口から進入して、洞窟探検気分で進むとこの空間。
天井はかなり高くて10メートル以上あるかなぁ。
まるで地底国みたいである。
それかゴブリンの住処で村から若い娘達をさらって来て監禁してウンヌンカンウン。
全く、この同人脳をどうにかして捨てたい…。
風穴の中はヒンヤリして気持ちいいです。
通年10℃くらいみたい。
夏はここに一部屋欲しい。
そうそう、墜としてやりたい男性と一緒に行こうとしてる女性はスカートを穿いて行く事をオススメするね。
風穴内に凄い急なハシゴを上り下りするポイントがあるんですよ。
ボクならその場で撃墜されます。

当日のEJ20兄弟は、お洒落にも気を使っていました。
ただでさえ、スバル乗りは…と陰口を叩かれるのです。
あながち間違ってないけど。
服装くらいは普通っぽくですね、

俺のエンケイ!


キミのエンケイ!

エンケイ兄弟。
どっかの峠に現れる高橋兄弟のように、俺達も滋賀の山の中を駆け抜けて。


のんびりと田園地帯を駆け抜けて、久しぶりだよ豊郷小学校。
変わらないその姿。
でも周りの雰囲気は変わっています。
痛車居ないし、たむろしているヲタクも居ない。
小学生が遊び回っている、正しい小学校の姿。


自分と同じくらいのおじさん3人組が居たが、当時を懐かしんでいるような感じがしていた。
彼等も古(いにしえ)のヲタクなのだろうか。


音楽室には騒がしいくらいにあったグッズ類は無く、パッと見は「けいおん」色は無い。
辛うじて澪ちゃんがコチラをうかがっているだけ。


放課後ティータイムなセットも、知らない人が見たら「何やろコレ?」みたいな感じでしょうか。
しかしこれはこれで落ち着いてて良い。
あと、人が来ないのでジックリと当時を振り返れる空間ではある。


EJ20をのぞく時、EJ20もまたこちらをのぞいているのだ(ニチャア

かつて痛車ゾーンと呼ばれていた(私が勝手に呼んでいた)駐車場も、静かな時を過ごしています。
正直、一部の痛車乗りはぎゃーぎゃーー五月蠅かったし、マフラー音も迷惑な人が居たから、周辺住民にとってはようやく戻って来た平穏みたいなもんやろね。
けいおんが去って平穏が戻って来たなんて。
デュフフ、流石43歳、寒い。


交流館?だっけ、売店の有る方。
あっちは変わらず「けいおん」してました。
帰ってから久々に観たけど、日々の楽しさを綴っている描写に癒されます。
最近はドキドキしたり切なくなるようなアニメは疲れてしまって観れないのです。
だからキメツとかも、ビビッと来なかったのかも。
ドラえもんの方が楽しい。


俺は○○ちゃん推し!
とか、言い合ってましたね、当時。
澪ちゃんとあずさちゃんが人気だったのかな。
私も当時は黒髪ロングツンデレ澪ちゃん派だったような記憶がありますが、
今は唯ちゃんが一番好き。
元気で明るくて楽しくて、その笑顔に毎日癒されるの間違い無し。
たった10年で、色々な事が変わっていくんやな。






でも自分達の車を写真に撮って楽しむのは、ずっと変わりませんね。
こうゆうのはアウトバックやKeiではしたいと思わなかったので、私の中で「眺めて楽しめる車」とゆうのはこうゆう車種でしか無いのかもしれません。


いや、コイツは言い過ぎですが。
運転して相棒感がある車、思い通りに気持ち良く走れる車が、私の中の車になるんだと痛感してます。
気付かせてくれたアウトバックには感謝。


NT03!!
RPF-1!!
エンケイ!!


EJ20!!
EJ20!!
EJ20には沢山の種類が有ってね、このEJ20はウンウンカンヌン(ニチャア


閉館時間までおしゃべりを楽しんでました。
コロナ始まってから、こうゆう時間を過ごせていなかったから楽しかったなぁ。
近くの食堂で夕飯を食べたら眠くなってしまったくらい遊び疲れた。
おでん美味くてねぇ、焼酎飲みたくなったわ。

池チンと高速で帰るつもりでしたが、走り出したら眠気が飛んで走り足りない事に気が付きました。
彦根ICで別れて、下道で走り慣れた道を走り帰路に付きました。
翌日は、昼まで起きれなかった…。
体力落ちてるのか、はしゃぎ過ぎたのか。
コロナが俺から若さまで奪って行きやがる、ぐぬぬ。
最近出て来た腹周りも気になって来たし…。
池チンも俺が着替えるのを見て「お腹が…」って。
本日よりウォーキングを始る事にする!(決意表明)
Posted at 2021/10/11 17:14:09 | コメント(8) | トラックバック(0) | 徒然なる事 | 日記
2021年09月24日 イイね!

ホメテノバス

ホメテノバス「やってみせ、言って聞かせて、させてみせ、ほめてやらねば、人は動かじ」
連合艦隊司令長官の山本五十六大将(戦死後に元帥府)のお言葉。
いや、指導する立場になるとコレがいかに難しいかって事なんです。
見守る余裕とゆうか、叱り方や褒め方とか。
「自分でやっちまった方が早くて楽!」って思ってしまうのをグッと抑えるのって大変です。
しかし褒めると大抵の人は更に奮起するもんだし、くそミソ(失礼)言って言い聞かせるよりかはコチラもアチラも気分がえぇですわな。

突然何を言い出す?って感じですが、特に仕事で行き詰ってるとかでは無いです。
私は週末に楽しく過ごす為に仕事頑張ってるだけなので、仕事でストレスとか無いです。
そらムカつく事もありますが、帰宅する頃には忘れてしまいます。
友人や彼女と話のネタ程度に「ムカツクべw」くらいには話しますけどね。

じゃあ、何の事かって話ですね。
そら、もう、クルマの事しか無いべよ。
ココ、みんカラやぞ?
みんなカーツーンとかツイッターに流れてしまって「過疎ってる」と言われてますけど、クルマに関しての話題はやっぱりココが一番だと思ってます。

お前を忘れたわけちゃう。
ただ…もう帰りづらくなってしまったんや。

購入してから何やかんやとトラブルや要修理個所もあったインプレッサ。
年式と距離を考えると購入時から想定の範囲内でしたから、
「このオンボロが!」とはならなかったですけども、まぁまぁ手間と金は掛かっているのは事実です。


でも、こうゆう風に愛車を並べて気の合う友人と過ごす事がまた出来るようになったのは、私の中では大きいです。
この時間はプライスレス。
ヒマで手持無沙汰な時でも、駐車場で「かわいいかわいい」と眺めて過ごしたりもしてます。
ストーリアやインテグラの時と同じような時間を取り戻す事が出来てます。
運転する楽しさはインテグラには敵わないですが、だからと言って何もしないでいるのも何だかなぁ、です。
「ほめてやらねば 人は動かじ」

…そうや、車もや。

この車のえぇ所を褒めてやらねば、伸ばしてやらねば。
御褒美を与えて運転楽しい!にすればえぇんや!!


眠らせてたモモ・フルスピードでやる気ムンムン。
クルコン使えなくなったけど、甘えてる場合じゃねぇぞ右足。


ガッチャンコ。
超絶変形して乗り降りが格段にしやすく。
車を使う上で気に入らない部分が減るとゆうのは、精神的にもとても良い物です。
カーキチな私(ら)にとっては、特に。

しっかり身体を支えるシート、手に馴染むステアリング、これだけで楽しさ倍プッシュだぜ!
さぞかしインプレッサも喜んで



お前はどうして…。


教訓:焦らず慌てずに作業しましょう。
Posted at 2021/09/24 18:45:08 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記
2021年08月22日 イイね!

人生50年

人生50年下天のうちをくらぶれば、
夢まぼろしの…
ごたくはえぇからコロナ治まれや。
本能寺が燃える前にストレスで禿げ落ちるわ。
あぁ、謀反起こしてぇ。


そんな50歳まであと7年。
8月で43歳になりました。
クソ暑い日に必死になって産んでくれたオカン、あんがと。
オヤジは私が産まれて暑い中の子育て辛いからと、ようやくエアコン買ってくれたそうです。
6月に産まれた姉の時は「ガマンせぇ」だったそうで。
すでに愛人マンション預金で大変やったんやろか。
キング、オブ、ケチ。



久しぶりやな、おまいら。
元気にしとったか?
雨ばかりでうっとおしい毎日やな。
今日は2回目の命日クマ。
天国良いトコやけど、コロナに負けてコッチ来るなよな。
消毒臭い手は苦手クマ。
ちなみに窓の向こうは関門海峡な。


ほな、また来年な。
また自由に旅が出来るようになってるとえぇな。
ちなみにココは青森の階段国道な。
また行きたいクマ(ヒザも逝くクマ)
Posted at 2021/08/22 16:59:44 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2021年07月25日 イイね!

サマーウォーズ(敗北)

サマーウォーズ(敗北)過ごし易い季節になりましたね。
朝から晩まで太陽の熱を感じて、気持ちの良いことこの上無し。
カンカンに照らされたアスファルト!
うだるような空気!
歪んで見える景色!
最高だ!!
(あぶらセミ 生後3日の声)

…あぢぃ。
オリンピックとか何とかピックとかやってるみたいですが、他人がする運動を見るとゆうのに興味が湧かないので、
オリンピック放送のあおりでお気に入りのアニメ放送が延期になるとゆうのでイライラします。


とは言え。
この地方のコロナ感染も落ち着いて来ていまして、ようやくお外でおデートしたり楽しんでいます。
デートの定番映画館にも行きました。
面白そうやん!と猟奇殺人事件のミステリー「キャラクター」って映画を観ました。
初めての映画デートでしたが刺激的で血沸き肉躍る(文字通り)な作品でした。
恐怖でビクつく彼女、最高。
いやぁ、映画って本当にいいもんですね。

とは言え。
毎日良い事ばかりではありません。
インプレッサ購入2ヶ月にしてヤツが点きました。

エンジン警告灯がペカッた。
写っていないですがクルコン表示も点滅してます。
ディーラーでエラーコードひろってもろうたら、2次エアシステム内のバルブが異常だそうで。
ほな、修理見積もりを。

う、ん…


う、んんんんん…。
大きいの来たな。
泣いてしまいそうでしたが、購入時に保証に入っているのでセーフ。
2年走行無制限で6万円の有償保証でしたが、元は取りました。
助かったぜ…。

って思ったんだけど。
完全に壊れてからでは手遅れな部品てのもあるわけですよ。
いや、壊れてからでも良いのかもしれんけど。
見てしまったら見過ごせないじゃないですか。

ロアアームブッシュが象さんの足みたいになっとる。
かわいそうな象。
スバル車のアキレス腱いたいな部品なのでしゃーなし。
もってあと半年~1年くらいかなぁ。
完全に切れるの待って保証修理に…出来るかいな。
運悪けりゃ事故るわ。
こちらは圧入作業なのでディーラーでは無くてショップさんで見積りをもらいます。

想像してたより安い(財布的には高い)
もうしばらくは何も起こらないとえぇなぁ。

ってのはフラグだったんでしょうね。
翌日に愛用の東芝オスミオがオヤスミしました。

とうとう俺もウィンドウズ7から卒業する時が来たか…。
Posted at 2021/07/25 15:10:50 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「山で食う海の幸 http://cvw.jp/b/466151/48595483/
何シテル?   08/12 15:01
晴れた日は駐車場で遊んでいます。 ジムカーナやサーキット走行を楽しんでいましたが、今は専らドライブ専門です。 日本全国ドライブしに行きます。 定められ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
1011 1213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スバル インプレッサ スバル インプレッサ
アウトバックの着座位置が腰痛くなるし全く落ち着かないし運転おもんないし遠出する気に全くな ...
スバル レガシィ アウトバック スバル レガシィ アウトバック
通勤&オカン輸送車両。 D型。 以前乗っていたBRアウトバックと比べて重心が低いのかロー ...
スバル レガシィ アウトバック スバル レガシィ アウトバック
デカイ。 速い。 楽々。 意外と小回りが利く。
スズキ Kei スズキ Kei
「コチラ良いシートでございます。大きめのタイヤ。良いエンジン。」 「お願いするわ。」 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation