• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

おぷてーのブログ一覧

2016年02月19日 イイね!

【ダンロップ好きだけどな】グッドイヤーの最新タイヤは実際どうなのか?

【ダンロップ好きだけどな】グッドイヤーの最新タイヤは実際どうなのか?今日は2カ月ぶりくらいに明るい時間に帰宅出来て感涙してました。
ライト点けて出勤(6時)してライト点けて帰宅(19時)とかの毎日だったからな。
5時男(定時は16時だが)と自負していたのにこの社畜っぷり。
「それくらい普通だろw」と思っているアナタ。

もうアナタは立派な会社の畜生です。
ソースは俺。


残業代がワッサーと貰えたので「新しいタイヤが欲しいなぁ!社畜サイコー!!もっとっ残業させてー!!!」と思っていたらこんなキャンペーンをやっているじゃんね?
タダで貰えるなら貰っておかないとね?タイヤ代で新しいヲタグッズ買えばもっと幸せじゃんね??
…てか、お金要らないので普通に帰らせて下さいおながいします。


■Q1.今回希望されるタイヤを下記の4種類から1つお選びください。

2:EAGLE RS Sport S-SPEC


■Q2.装着予定車種とタイヤサイズをご記入ください(※応募後のサイズ変更は出来ません)

ホンダ/インテグラタイプR/1996年  195/55R15 84V(前後共)

■Q3.現在装着しているサマータイヤブランド/製品名をご記入ください。

ダンロップ/DZ101

■Q4.希望タイヤを履かせたい愛車の使用用途を教えてください。 (ex.通勤、通学、帰省、レジャー)

通勤、レジャー、サーキット走行


と、ホテル代わり。

■Q5.年間の走行距離をお答えください。

17000km

■Q6.これまでにGOODYEARのサマータイヤを履いたことがありますか?

ないぴょん。

■Q7.GOODYEARのタイヤの印象はどのようなものでしたか? (ドライブでのエピソード等がありましたら、併せてお答えください)

勝手なイメージですが…

「す、滑る(汗」



■Q8.今回のモニター企画に対する意気込み等、自由にお答えください。


当ててくれないと社畜生活に逆戻りしてタイヤ代を稼がなければなりません。
家で夜遅くまで帰りを待つ子供が不憫で不憫で…。
あ、うち、子供おらんかったわ。嫁も出てい(ry

■個人情報の取り扱いに関して
1.当選賞品の発送は日本グッドイヤー株式会社が行います
2.発送先の情報はお客様からグッドイヤーにお伝え願います
3.発送先の情報は本企画の当選賞品の発送及び発送に関するご連絡のみに利用します
4.商品の発送後、お客様情報は削除いたします

応募ブログの投稿をもって個人情報の提供に同意したとみなします

※この記事はグッドイヤー 体感モニター募集 について書いています。
Posted at 2016/02/19 22:15:01 | コメント(2) | トラックバック(0) | トルネオ | タイアップ企画用
2015年04月19日 イイね!

ファッションセ○ターむらむら

ファッションセ○ターむらむらここ数年「ブティックしまむら」にお邪魔してません。
以前はジャージやら下着やら買いに行っていましたが、最近は近所の大手ドラッグストアでどちらも揃えてしまっています。
他に服と言えば…二次元コスパと同人ショップで買ったくらいか(汗
あと軸中の高いシャツとカレンパーカーくらいです。
我ながら趣味に生きてるな、と。

ムラムラするのは毎晩毎朝の健康優良中年児なのですが。
困った事にインテグラのボディもムラムラしています。
1か月くらい前の天気が良いポカポカ陽気に洗車したんですね。
WAXも塗ってピカピカに!って気合い入れて。
案の定、ポカポカ陽気でホカホカボディになっていた腹黒インテグラはムラムラボディになってしまいました。
次の洗車で落として塗り直せばいいか…と、そのまま一週間くらい乗っていました。
そしてムラムラを落とそうと洗車したのですが…


頑固なムラムラ全く落ちませんでした。


いつも使うカーシャンプーでは弱いと思い、油汚れに強い「JOY」で洗ってみました。
そうそう、台所のエースJOYさんです。
しかしポカポカ陽気が続いたのもあってしっかりと焼き付いてしまったようでJOYさんでも全く落ちませんでした。

メンドクサイ事になったな(汗、と多忙な日が続いてるのもあって放置していましたが、久々の空き時間にWAX日和の曇り空でしたのでムラムラ除去活動をしました。

インテのボディを温めては作業開始がすぐには出来ないので、原付でオートバックスへ行き今回のムラムラ活動アイテムを仕入れます。

このパッケージ、何だか職人魂が入ってそうで惹かれました。
ノーコンパウンドで水アカやWAXを化学反応で浮かせて除去ってシロモノです。
昔からあるホルツのカラーカットみたいな感じ、とゆうか同じですね。
カラーカット自体は店頭では全く見なくなってしまいましたが。

普通に洗車した後に軽く拭いてからこの液体を薄く伸ばして、3分くらい放置してから軽くスポンジで擦ると…

右半分が施工した部分です。
シッカリとWAXが除去されたようでガッツリ親水しています。
ヌメリのある洗剤のような具合ですので、WAXを落としたい部分だけに塗れて具合が良いです。
これをムラムラになっていたルーフとボンネットに使用して、改めてWAXを塗りました。


ムラムラしないエロイ輝きが戻りました。
洗車の頻度は一般より少し高め(月3回くらい、みんカラでは少ない方かw)ですが、キレイに見えればいいじゃん?くらいのズボラな自分ですのでシャンプーとかWAXに拘りは無いのです。
「その時の安売りを買う!」みたいな選び方ですw

でも今回の水アカ取りシャンプーで少し拘ろうかと思い始めてしまいました。
あれだけ必死にシャンプーしても取れなかったムラムラがサッパリ取れましたから、少し感動です。
オートグリムとかえぇやん?
あの英国王室御用達とかゆうアレ。
お値段張りますけど英国って、お洒落な感じやん??

戦闘機のスピットファイアとか好きやねん。
これはビールの方だけど。


で、今日の紙媒体。

俺がいる2期も始まり、ますます比企谷くんが男前過ぎるので原作を用意しました。
もう本棚どころか床さえスペースがありません。


今日の北上さんで極々一部の方たちにお馴染み(なのか?)の安倍さんが書く幼女コミック。
「リューシカ リューシカ」
相変わらずの安倍ワールドなので酷いもんです。(褒め言葉


やれやれ、全く部屋は片付きませんが財布の中だけはキレイに片付いて行きやがります。
今月は自動車保険と固定資産税と殺人的引き落としがありますが、頭の中はもうGWです。
GWに仕事残さないように頑張るマン。



インテ、オーバーレヴった件。
シフトダウンのタイミングミスって一瞬9500prmまで回してしまいました。
レブが9000rpm(だったかな?)ですので瞬間「ヤヴァ…!」と。
今のところ異常な症状は出ていませんが、ショップ曰く「もしかしたらこれから症状が出てくるかもしれないので注意深く様子見て何かあったら…」とゆう事になりました。
しばらくはヒヤヒヤ状態が続きそうです(汗


Posted at 2015/04/19 23:12:28 | コメント(11) | トラックバック(0) | トルネオ | クルマ
2014年11月18日 イイね!

トロエロスタンダード。

トロエロスタンダード。どうも、おぷてーです。
ここ一カ月くらい肩が痛いのが続いています。
肩凝りとは違う「打ち身」のような痛さです。
思い当たるのは…1ヶ月前にゲマズでガタイの大きなお兄さん(ラガーマン風)とオフセット衝突した事故でしょうか。
お互い「サーセンッ!サーセンッ!」とその場を後にしましたが、軽自動車のような軽量ボディの私はダメージが大きかったようです。

これ、ヒビでも入ってるんか?(汗


夏が終わり、秋が始った…と思ったらもう冬ですよ。
秋短い。
結局秋は読書の秋で終わりそうです。
「俺の妹がこんなに可愛いわけがない」
略して「俺いも」。
半年くらい前に古本屋で全巻大人買いして放置していましたが、ヒマ潰しに読み始めてみたものの。
今では黙々と読み更っております。
こんなに面白い作品だったのに何で今まで読まなかったんだろう…と。

「何で今まで…。」

今日はそんな内容のブログです。
何で今まで…妹の魅力に気が付かなかったんでしょう?
上目使いで「…お兄ちゃん?」って呼ばれたらそれだけでお兄ちゃんは、お兄ちゃんは!
…どうなるんだろね?
そもそも俺に妹なんかおらんので想像でしかないんだけど。

最高だなっ!

と、今日は普通に車の話ですので「萌え萌え」を御期待の大きなお友達には先に謝罪を。
「俺、姉ちゃんおるけど。何もイイ事ないぞ?」

さて、先日インテのタイヤホイールを新調しました。

タイヤはダンロップのDZ101です。
今年モデルチェンジしてDZ102に進化しましたが、ストーリアで2セット履き続けてその性能を信頼していたので引き続き同じモデルを購入しました。

…ぶっちゃけると、モデル末期ゆえか欲しいサイズが1本6800円で安売りしてたので迷う事もなく購入したって話なのですけども。
タイヤの安売りで有名なオートウェイで購入したのですが、DZ101の商品ページにこんな記述を見つけたのですよ。

「ETRTOスタンダード規格」

…エトロト?エロエロスタンダード?
何それ??

私、恥ずかしながら今まで知りませんでした。
タイヤ空気圧の設定に規格がある事なんて。
いつもどんなタイヤを履いてても、車両ドア横に貼ってある「空気圧設定シール」の数値そのままに入れていました。
高速道路乗る時は1割くらい多めに…と、教習所で教わったそのままのやり方で。

え?何??えっ!?
てな具合で調べてドヒャー…としてます。
どうやらエトロト規格とは、ヨーロッパの規格のようだ。
対荷重とか何とかかんとかで日本のタイヤ規格と違うので設定空気厚が変わるらしい。
詳しくはココでも読んで下され。⇒TOYOタイヤ
簡単に何の規格か見分ける方法としては、タイヤ側面に「E4」ってマークがあるらしい。

とは言え、「購入したDZ101は海外生産品なのでたまたまだろ~w」とホッとしていましたが念の為…念の為に今まで履いていたプロクセスR1Rを確認してみます。
国産なんだからそのエロエロ規格ってヤツなワケが無いw
いやぁ、こいつのグリップと言ったらだね、それはもうスゴ…

なっ!…ん…だと…
お前も欧米(規格)かっ!!


まぁ…たまたまだな(汗
TOYOタイヤって何だかマニアックだし、うん。
どれ、丁度良くココにオークションに流そうと思っているフィット用のスタッドレスがあるな。
ブリジストン製で銘柄はブリザックの新しいヤツだ。
クソ、こんなイイヤツ俺が履きたいわ、サイズ違うから履けないけどさ。
モチのロンで日本製だからエロエロスタンダード規格なんておかしなスタンダードであるはずなワケが無いw


…お前もイーヨンかっ(汗

どうやら国際的規格に合わせて行く方向のようです。
装着するタイヤがETRTOスタンダード規格かそうでないのかを知らないと、空気圧過不足でタイヤを知らず知らず痛めてしまっていたりしそうです。

で、秋が早くも終わりそうなのでインテのスタッドレスを用意しました。
ファルケンのエスピアBPZです。
少しマニアックなのですが、昔から好きなんですよ、ファルケン。

…ふふふ。
どうせ今回も「E4」マークが付いたETRTOスタンダード規格なんだろ?
分かってる分かってる。
ほーら、言った通りの…


「E11」って何だよ!?

誰か教えて下さい(汗



おまけ。


艦これ秋イベをボチボチやっています。
ここ一ヶ月くらいまともに起動させていなかった上に、遠征とか任務もやっていないので資材もバケツもありません。
まるで当時の日本帝国海軍のような…そんな感じ。
バケツに至っては開始時に40個ですからね(汗
今では16個ですわ。
おまけにドッグは2個のままですので本当にボチボチと楽しんでいます。
さっきE-2が終わった所です。
にしても、ウチの海はぬるま湯のようです。
E-2クリアまでにドロップした艦はこちら。

鯨、舞風、うーちゃん、長波様×2

鯨はもう3頭目。
ヌルイ。
ヌイヌイの餌にしました。



不幸だわ…。
(クレーム交換してもらえました)


現代に甦った風雲たけし城。
「あの番組観るとバカになるから観ないように!」と小学校の先生が言っていました(マジ
どうやら先生のおっしゃっていた事はは正しかったようです。



今日はだいたいそんな感じ(パクリ
Posted at 2014/11/18 23:55:54 | コメント(11) | トラックバック(0) | トルネオ | クルマ
2014年01月16日 イイね!

ドン○西<「どうしてそう組み合わせたの?w」

ドン○西<「どうしてそう組み合わせたの?w」那珂ちゃーん!

俺提督も那珂ちゃんを改二にできました。
地道に地方巡業(遠征)させていた甲斐がありました。
嫁艦の夕張ンも早く改二を実装して欲しいです。




寒い日が続いていますね。
俺鎮守府は愛知でも北の方なので朝晩の気温が名古屋市内に比べて3℃程低いようです。
怖いぜブラックアイスバーン。
そしてこうも寒いと腰痛持ちには堪えます。

腰痛と言えば、クルマのシート。
最近は長距離運転が多い&サーキット等で走る機会が多いのでストーリアにはブリッドのフルバケを入れています。
「フルバケ?腰に悪いんじゃない?」
と周りからは言われたりしますが、「これがそうでも無いんですよ。」と答えると「ホントにぃ?」と疑われます。
あくまで私の使用している感想なのですが、身体の合ったフルバケを正しいポジションに取り付けてあげたら長距離での腰の疲労度がとっても下がりました。
合わせて運転の疲労感も下がった感じです。
純正→R32GT-R純正→ブリッドフルバケの順番で進化させて来ましたが、現在の仕様が一番安楽です。
身体がしっかりと固定されるので揺さぶり等で変に力が入らないのも良い方向に働いているのだと思います。

で、もう1台の相棒。
コソコソ出掛けるには最適な地味系通勤快速のトルネオ(SiR)です。
このトルネオの純正シートがどうにも私の身体には合っていませんでした。
どうポジション調整しても肩がシートから離れるし、おまけに座面が高くて落ち着きません。
ブレーキ掛けると前に投げ出されるような…そんな視界の高さです。

完全な足車ですので「まぁ、いっかぁ。」だったのですが、思いがけずに新しいシートを入手したので取り付けてみました。

恐ろしいくらいにインテリアに溶け込まない。
ファションアドバイザーのドン○西から「どうしてそう組み合わせたの?www」と言われる事間違い無しでしょうか。
ワンポイントがドギツ過ぎてます。
何でこんな事に…って?
会社の先輩が倉庫の肥やしにしてたので譲ってもらったんですよ。
1万円で。
まさかここまで黄色のやる気オーラ全開なヤツだとは思いませんでした。
「レカロ、要る?なんか限定のヤツなんだけど。」って言われて「欲しい!クレ!w」と即答した結果がコレです。
動力性能的にはマッチしているのですが、目立たない普通の車っぽくのスタイルから大きく逸脱してしまいました。
運転席だけ(汗

車内のコーディネートは大阪の商店街を闊歩する浪速のオバチャンファッションのようですが流石はレカロ。
身体にジャストフィットです。
てか、なんでライオンとかトラのトレーナーにスパッツなん?
もしやそうゆう条例でもあるのか…大阪民国は未知だな…。

ミスマッチ繋がりで金剛姉妹でエブリバディ。
画質はHDにして表情をジックリ見てね。
※霧島さんはマイク担当です。











Posted at 2014/01/16 23:23:07 | コメント(10) | トラックバック(0) | トルネオ | クルマ
2013年06月02日 イイね!

インテーク蚊取りチャンバーの効果確認

インテーク蚊取りチャンバーの効果確認梅雨の晴れ間に洗車しました。
ストーリアとトルネオの2台。

今朝駐車場を覗くと2台とも爆撃されていました。
誰かアンチマテ貸してくれへん?





一昨日完成して取り付けた「インテーク蚊取りチャンバー」。

名古屋往復と通勤2日使用した感じではまずまずな感触でした。
キノコエアクリだけどスカスカ感も軽減されて走り易い。
本体の方も破損も無く大丈夫…そう?
今の所は。

さて、物事を進めるには「PDCA」が大事になります。
P:プラン(計画)
D:実施
C:チェック(オレの好きなチェックでは無い方、検証の方)
A:アクション(より効果を上げる為の行動)

PとDは完了しているので、本日はC:チェックをします。
そのために必要なのは…


何はともあれ金。


大須の遊技場で資金作り。
オシリをペンペンしてメダルを出すお仕事です。
この手のお仕事に関しては先日も書いた通り無知に近いので、今日も後輩Nを召喚して指導を受けました。
お陰様で沢山お尻ペンペン出来まして資金作りに成功致しました。
お礼に靴でも足でも舐める用意がで(ry
あ?いらない?
そうですか、残念。

稼いだ資金を握りしめて、先週に引き続いてスーパーオートバックス名古屋へ向かいます。
そして検証開始。

カメラの位置が悪かったのか音声が完璧には拾えていません。
実際はもう少し乾いた高音です。

カタログ値は180PS トルク19.6kgmです。
エキマニ、マフラー、エアクリを交換はしていますが16年落ち12万㌔の車体ですので170PS程度と予想していました。
おまけに蚊取りチャンバーだしな。

んで、C:検証の結果はコチラ↓

191PS 20.2kgm(21.3kgmはトルコン出力)
予想外のカタログ値超えキタ。

結論:蚊取りチャンバーが分解しなかった

じゃなくて。
メンテさぼらなきゃエンジンなんて結構長持ちするって事ですかね。


そして最後のA:アクション。

ゲマズで俺吠えた。

Posted at 2013/06/02 01:54:00 | コメント(11) | トラックバック(0) | トルネオ | クルマ

プロフィール

「山で食う海の幸 http://cvw.jp/b/466151/48595483/
何シテル?   08/12 15:01
晴れた日は駐車場で遊んでいます。 ジムカーナやサーキット走行を楽しんでいましたが、今は専らドライブ専門です。 日本全国ドライブしに行きます。 定められ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
1011 1213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[トヨタ アクア] 内装パネル取り外し(Cピラー編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/20 08:55:31

愛車一覧

スバル インプレッサ スバル インプレッサ
アウトバックの着座位置が腰痛くなるし全く落ち着かないし運転おもんないし遠出する気に全くな ...
スバル レガシィ アウトバック スバル レガシィ アウトバック
通勤&オカン輸送車両。 D型。 以前乗っていたBRアウトバックと比べて重心が低いのかロー ...
スバル レガシィ アウトバック スバル レガシィ アウトバック
デカイ。 速い。 楽々。 意外と小回りが利く。
スズキ Kei スズキ Kei
「コチラ良いシートでございます。大きめのタイヤ。良いエンジン。」 「お願いするわ。」 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation