
「一家に一つ、ロケットランチャー」でお馴染みの福岡県から、MAX乗りのみん友さんが「そちらへ遊びに行きます」とゆう事で出迎える…とゆうのが今回のブログです。
初めての遠征との事でしたので、遠出に慣れている私が少し足を延ばして出迎えるプランにしました。
折角ですのでね、道中のアチコチも堪能して頂こうとゆう算段です。
ついでに私も楽しんでしまおう…そんな思惑なんてコレッぽっちもないんだからねっ!
金曜の早朝に家を出て、おはおうござい米原駅。
少し早起きをして「近所の米原駅」までインテで行って、そこからコイツに乗ります。
庶民の超特急「新快速タン」。
こいつはホンマに安くて速い。
吉野家の牛丼バージョンJRと言った所か。
1時間半後には大阪駅に降り立っていました。
高速料金が高くてガソリン価格が高いこれからの時代はパーク&ライドよ。(パーキング料金がアホみたいに安い米原駅に限る)
そして大阪駅には出迎えのリムジンが待っています。
これぞセレブ。
リムジン違ったわ。リードだわ。
リード110(のノヴの頭越し)の車窓から。
オープンカーですので多少の風を受けますが、展望席からの眺めは素晴らしく朝の大阪の街を360度堪能できます。
昼間の大阪市内は原付2種が最強最速論を詳しく知りたい場合は「間違いだらけの原付選び」の著者ノヴ氏のタンデムに乗せてもらう事を強くオススメします。
※そんな本ねぇから、アマゾンで調べんなよな。
居た。
夜通し走って来たようですけれども、眠気を見せないシューター君。
若いって素晴らしい、負けたくないです。
休日に来ると人を避けて歩く必要があるくらいなのですが、平日の日本橋は人も少なくて巡回活動もとてもスムーズです。
本日の予定は14時くらいまで4時間くらい日本橋で遊んでから豊郷によりつつ愛知へ…とゆうプランです。
ですのでスムーズに進むのは大歓迎なのです。
これならば予定通りに消化できそうです。
これ、ゲーム画面なんだぜ(汗
ソフマップで新型X-BOXのレースゲーム(名前忘れた)のデモやってたから走らせてみました。
案の定クラっシュしまくってゴールしたら…このアリサマ。
レンズの割れにバンパーの外れ、タイヤカスまで再現されている…最近のゲーム凄過ぎる。
ランチと言えばメイドさんの居る所だろ?とノヴさんオススメの「e-maid(イーメイド)」へ。
日本橋に来たら「こけし」かココの2択になりつつあります。
安いし美味いし、メイドさんだし。
「大人のお子様ランチ」とゆう高カロリー詰め込みメニュー。
ダイエットで頑張るノヴさんの目の前で食べるのは少々心苦しい所がありますが、体重が激減してから身体の調子がイマイチなので現在「増量活動中」の身としては最適メシです。
2500㌔カロリーくらいあるんじゃなかろうか。
デザートのケーキを完食した時点でマジで吐き出す5秒前でした。
日本橋の魔女「ふふふ…簡単には逃がさへんでぇw」
「小倉にもメロンやメイトやグッズ屋さんがあるのでサラリと済みそうです」とシューター君は言っていましたが、ツレ連れでショップ巡りをすると商品を目の前に会話が弾むので時計の針がグルングルンと進んで行きます。
本日の決まり手、壁ドン。
最初「GESO」に??でしたが「侵略」の文字でようやくイカ娘と気が付きました。
「この界隈はオレ達のグループが支配下に置いたでゲソ」って事なのか?
流石はヲタロード路地裏。
朝雲新聞を置いているメロンは優秀。
「これが一般向け?!」
下ネタテロ組織のポスターを隣に配置するのは狙っているとしか思えません。
ワイワイと日本橋を案内(自分はついでに楽しんでいただけだ、本当だぞ)していたら…あれ?もう日が暮れ始めています。
豊郷小学校下校時刻のお知らせ。
完全に間に合わないのでこの日はこのまま愛知へ向かいます。
明日の帰路で立ち寄れば問題無いもんね、大須の後に立ち寄ればいいよね?(フラグ
ノヴさんと別れてMAXに同乗して米原駅へ。
駅でインテを拾ってから帰宅しました。
…じゃねーんだわ、コレが。
福岡→愛知と700㌔以上の長距離を走破して、更に日本橋で心ぴょんぴょんして疲れ切っているに違いないのに小牧空港エアポートウォークでプチオフをすると来たもんだ。
元MAX乗りのひできち@さんとオフってるのを撮る。
今回を機にみん友さんになって頂きましたが、お住まいが私の自宅と比較的近いとゆう事もあり、ますます悪さが出来なくなりました。
悪さと言っても夜中に爆音で走り回るとか交番に生卵を投げつけるとか公園の水道を出しっぱなしにするとかゆう極悪非道な所業では無くて、カワイイ女の子の描かれた服を着て白昼堂々ポージングして撮影するとゆうレベルの悪です。
壁に耳あり障子に眼あり、近所にみん友あり。
ますます周囲への警戒を怠らないようにせなあきませんな…。
明けて31日(土)。
日本橋(ヲタロード正面タイムス)に続いて大須(万八)も制覇したシューター君。
日本の3大ヲタパーキングのうち、残すは秋葉原UDXだけとなりました。
これはもう次回の目的地は決まったも同然ですね。
大須の喫茶店で名古屋のモーニングを体験してもらい、後は大須の商店街をいつものようにルート巡回して観光案内します。
日本橋と違い大須は基本的に普通の商店街ですので比較的短時間で回り終える事が出来ます。
この後に豊郷小学校へも行きますし、全て予定通り。
ランチは「味噌カレー」なる物を。
名古屋らしい料理を食べてもらおうと考えていたのですが、味噌カツ→どこでも食える・手羽先→酒のつまみだろ・ういろう→ランチにバカなのアホなの?、とゆう事で他では無いであろうコイツをチョイス。
味噌で味付けされたそぼろと味噌が隠し味に入ったルゥが絶妙にマッチして私的に「アリ」判定です。
シューター君も味噌文化を称賛してくれました。…と思うw
…おかしい。
どうしてこうなった…。
時計の針を見るとすでに15時を回っていました。
21時くらいに広島で予定があるシューター君、豊郷に寄っていたら間に合いません。
その敗因は…まんだらけとゆう魔境へ踏み込んだ事でしょう。
2人で色々と見て回っていたら2時間くらい経っていたとゆう、恐ろしいコワイ場所。
日本橋に続いてしっかりと名古屋での戦利品も手にしていたしなw
大須の魔女「ふふふ…簡単には逃がさみゃーよw」
まだまだ一緒に遊び足りなかったのですが、予定もありますので帰路へ。
小牧ICまで送り、私の「シューター愛知の旅」は終了しました。
初めての遠征で私(のウチ)を目指してくれた事に大変感謝しております。
他にも見所ある観光地があるだろうにw
またお会い出来るのを楽しみに…とブログを閉じさせて頂きます。
…おまけの後にな。
【おまけ】
実はシューター君を大須へ案内するのは当初は30日(金)の遠征初日だったんですよ。
そして31日(土)の帰路に同行して日本橋を案内とゆう予定だったんですね。
が、しかしですね。
31日に大須の竿屋さんでイベントがあるとゆう事が発覚しましてね…。
マグカップは腐らない。アツアツのコンポタを飲むこれからの季節には必需品。
本革キーケース。ほら、もういい大人だしこうゆうシッカリしたケースが必要だと思うワケですよ?
なんだコレ?小悪魔か??人間の俺には勝てないな。仕方ない。
クリアポスターバインダーとゆうバインダーらしい。驚くのがそのサイズ。
高さが隣のダイニングテーブル以上あるとゆう。振り回せば凶器だよ凶器。
…みたいなグッズをですね、買いたいなぁって。
でも実際に変更して良かったと思うんですよ。
どう考えても日本橋の方が見て回るのに時間が掛かりますからね。
「結果が良ければ動機なんて不純でも良い」(おぷてー語録より抜粋
日本橋で見かけたFN2シビックR。
GTウィングが純正スポイラーの上に。
確かに…そこに載せるしか無いよなぁ…。
大須で見かけたアクア。
GTウィングが純正スポイラーの上に。
確かに…そこに載せるしか無いよな(棒
大須で見かけた180SX
エアロの無い純正スタイルで車高下げているのが流れるようで美しいと思うのよ。
やったぜ日産。
しばらくしたら今度はアルシオーネSVXが停まっている大須。
休日の大須は旧車のたまり場か?
ラブライブ、知らんけど。
希んはカワイイのは知っている。希ん最高。
シューター君は小鳥ちゃん派か。
あれ?俺ラブライブ知らんのにおかしいな。
大須商店街の路地で見つけたこの張り紙。
シュール過ぎて草生えまくりでした。
(表に回ったら魚屋さんでした)
(懲りずに)また来てね。