• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

おぷてーのブログ一覧

2015年12月31日 イイね!

2015年を振り返って。

2015年を振り返って。振り返ってる場合じゃねぇ。
あと残り150キロ走らねばならぬ。
今年こそはゆっくりと年末を過ごそうと決めていましたが、やむにやまれぬ事情が続いてしまいました。

今、遠州森町PAでモンスター3倍濃縮を添加した所です。
ドーピングが効いたら走り出します。
隣の駐車スペースには愛媛ナンバーの東方痛車のアクセラがと停まっています。
後部座席には山のように宝物を積んで。
彼は残り600キロ程度でしょうか。
大変でしょうけれども、あれだけのお宝を持ち帰れると思えば足取りも軽くなるでしょうw

さて、皆さん本年は大変お世話になりました。
特に事故にあった際には温かいお言葉をありがとうございました。
一緒になってプンプン(怒)してくれた事も嬉しかったです。
つい一昨日に加害者が自宅に謝罪に訪れた事を報告致します。
人身事故になって慌てて謝罪に訪れた様子でした。
処罰がとうとかは分かりませんが、一応これにて私の気持ち的には「終わり」になりました。
納得はしていませんが、気持ちを切り替えて年を越せそうで良かったと思います。

さて、それでは残り数時間となりました。
皆さま良いお年を。
Posted at 2015/12/31 21:19:30 | コメント(12) | トラックバック(0) | 日記
2015年12月24日 イイね!

親愛なるおまいらへ。

Posted at 2015/12/24 11:51:21 | コメント(9) | トラックバック(0) | 徒然なる事 | 日記
2015年12月21日 イイね!

インテグラが帰ってきました。

インテグラが帰ってきました。一月ぶりにインテのハンドルを握っています。
あぁ…ほんと…









酷い乗用車だな、コイツは。


追突されてから丁度一月経った一昨日の土曜日。
休日出勤を終えたその足で修理を終えたインテグラをオートテラスへ引き取りに行きました。
久しぶりに見るインテは艶々としていて新車のようでした。(新車見た事無いけど)
担当さんからキーを受け取りドアを開けてシートへ座りま…


(イメージです)
地ベタに座っているようなんだけど(汗
自転車に乗ったJKの太ももの位置に合わせたような高さじゃねーか…
誰だよ、こんなに低いシートにしたヤツは…(俺だ

代車のストリームの目線に慣れてしまい、まるでゴーカートに乗っているような感覚です。
その差は60センチ(ミリじゃないで)くらい。
うわぁ…こんなんで運転してたのかよ…
と思いながらキーを捻りま…


(イメージです)
スゴイ振動と排気音なんだけど(汗
リハビリで世話になっている振動ウォーターベットの方がよっぽど静かで優しい感じだぜ…。
高級車ってシートにマッサージ機能付いてるらしいけど、そうか、コレもそんなオプション付きなのか。

代車のストリームのK20エンジンの静けさに慣れてしまい、強化マウントに載ったB型エンジンの荒々しさが身体に伝わって来ます。
なにはともあれ、お見送りされているのでサッサと道路へ出まs…


(イメージです)
アクセルがシビア過ぎるんだけど(汗
触れただけで「ウァン!」と反応しやがる。
どれだけ調教されたメスb…

代車のストリームの車重を感じさせながらヨッコイショと進む優しい出足に慣れてしまい、アクセルに対する車体の動きの過敏さに狼狽してしまいます。
クラッチ繋いで動きだそうとアクセルに足を少し乗せたらグァ!と出やがる。
「敏感ちゃんやな…」と思いながら走りだすs…


(しつこいようですがイメージです)
路面ギャップ全部拾ってるんじゃねーの?(汗
日本の道路事情はどうなってるんや!?
国土交通省はしっかり仕事せぇや!!(八つ当たり

代車ストリーム(11万㌔越えている)の雲の上を滑るような乗り心地に慣れてしまい、比較的柔らかいハズのSPOONの足回りがまるでただの鉄の棒かと…


これは酷い乗用車だわ。
ストーリアから乗り換えた時はココまで酷いとは感じなかったけど、いわゆるファミリーカーから乗り換えるとこんなにも酷い物かと…。
おぉぉ…おぉぉ…と感じながら、街中を30㌔ほど走りまわって帰宅しました。

…やっぱり最高だなw


五月蠅いし乗り心地悪いし乗用車としては最低だけど、運転する楽しさ操る楽しさは間違い無く一級品。
親バカのような自画自賛のようで恥ずかしいのですけれども、惚れ直したって感じです。


新品のバンパーとテールレンズ、ライセンスライト。
部品がまだ出て良かったです。


クリアがハゲハゲだった左フェンダーも塗装し直してもらいました。
もちろん別料金です。
天ぷら塗装では無くて、全部剥離させてからの再塗装なので結構高かったぞい…。


と、ゆうワケで。
今朝は3時半に起きて本格的にシェイクダウンして来ました。
高速道路と山道を走るルートで久々にインテに喝を入れます。
ワシは病みあがりだからって甘やかせへんでぇw

バーン!と名神を(80㌔で)カッ飛ばして関ヶ原までワープ。
そこから北国街道で北上します。
琵琶湖を左手に眺めながら山道を走り続けると…


おはよう、海鮮丼。
敦賀港にある「どんと屋」へ来ました。
ここは朝6時に開店なのです。
今日は一番乗り、やったぜ。
今回のお目当ては1日限定10食のコレ。


「鯛まぶし定食」
ほれ、インテが帰ってきて大変メデタイからな。
味の方は…写真から察して下され。


茶漬けにして食べると優しい味になります。
1000円の少し豪華な朝食でした。
朝からおめでてぇな。

帰りながら関ヶ原の合戦で石田三成が陣を構えていた笹尾山に寄りました。
関ヶ原は霧が立ち込めていて、当時の合戦を偲ばせるようです。(決戦時も朝から霧が出ていたそうです)

前方の開けた平野で両軍が激突しました。
序盤は三成率いる西軍が優勢。
しかしその後、右手見える山に陣を張っていた小早川秀秋が東軍へ寝返り、西軍の大谷吉継軍へ襲いかかります。
そしてそれに呼応するかのように次々に寝返りが発生して…勝負は決します。


歴史に「もし」はありませんが、もし関ヶ原で三成が勝利していたら家康が江戸幕府を立ち上げる事は無かったであろうし、家康が治めていた江戸の発展も史実のように進まずに…

…東京自体が今とは全く違う都市のようになっていたかもしれませんね。
そしたらもしかしたらアキバも…!?

家康、オマエはようやった。褒めてつかわす。


とゆう感じに無事にシャイクダウンも終えました。
ドラレコも遅ればせながら装着したので、より一層気を付けて運転しなければです。
今日のドライブだけでも愛知岐阜ではおかしな挙動見せるのがチラホラ目に入ったし、ホンマこの土地は交通紛争地帯やでぇ…(汗


いつもの場所で。
伊吹山も雪化粧し始めました。
ようやく冬が来たって感じですね。

今年も残す所あと僅か。
みんな風邪引くなよ。
手洗いウガイしろよな。
歯、磨けよ。
Posted at 2015/12/21 13:20:35 | コメント(14) | トラックバック(0) | インテグラ | クルマ
2015年12月16日 イイね!

社会貢献と言う名のお菓子食べ放題な時間。

社会貢献と言う名のお菓子食べ放題な時間。「名古屋決戦」

今期放送中の「終わりのセラフ2期」のサブタイトルです。
私、このアニメが好きで1期から毎週楽しみに視聴しているのですよ。
簡単に説明すると人間VS吸血鬼。
1期は東京が舞台だったのですが、2期では東名高速を移動して名古屋で決戦なのです。
名古屋市役所が出て来たり、何だかどこかで見た事のあるような道路や建物や堤防(庄内川っぽい)が出て来て嬉しい。
もう題名、「尾張のセラフ」でえぇやんか。


「血、抜こか?名古屋駅で。」
こんなアポをとって来たのは吸血鬼では無くて、京都のノヴさん(人間)。
私はいつも会社に来る献血バスか大須の献血ルームで血を抜いているのですが、JRセントラルタワーズビルにある献血ルームが何やらスゴイ?らしいとの事。
ふむ…駅ビルの高層階にあるくらいだからな…。
きっとそこに相応しいくらいの綺麗なお姉さんが抜いてくれるに違いない。血を。


と、ゆう事で。
土曜日。

こんにちは、彦根駅。
流石は滋賀県の県庁所在地。
一駅隣の大都会米原駅と比べて活気に満ち溢れ…ていない(汗
人通りはある(比:米原駅)のですが、活気が残念な感じです。
やはり雄琴を県庁所在地にすれb(ry
※雄琴:滋賀県にある夜戦な歓楽街。

ノヴさんをピックアップしてやって来たのは、このアニメを想像せずにはいられない名前の喫茶店。

低燃費ってナニー?
それはね、アキバに行っても財布が緩まない事だよ…。

久しぶりに来たら紅葉しているスイス。

雑木林か何かだと思ってまたスルーしかけたわさ。
相変わらずの盛況ぶりで行列が出来ていました。


スイスと言ったらハンバーグ。
ソースが不要な旨味の塊。


ワンコインでこんなの食べられるなら滋賀県に引っ越してもええわ。
…え?ゲマズが無い?まんだらけは?軸屋さんも??
ほな、引っ越しは無かった事で。


スイスオムライス。
とてもオムライス。優しい味。
フワフワでトロトロで、ハンバーグとセットで食べるとお腹イッパイ。
2つ合わせて900円。
もう滋賀県に引っ越しするしか無いんじゃないだろうか。
…そうだった、滋賀にメロン無いんだった。とらも無いんだった。K-BOOKSも…名古屋にもねぇよ。
え?アニメイトはあるの??マジで!?
でも、まぁ…アニメイトって女子向け重視だしな…。
ほな、引っ越しは無かった事で。

スイスのを後にして向った先は岐阜県本巣市にあるモレラ岐阜。
…の中にあるTOHOシネマズです。
「ガルパン観なアカンよな。」
当初は名駅近くの109シネマズに行く予定でしたが、前日に座席予約状況見たら、ものの見事に食い散らかされていてロクな席が残っていませんでした。
そこで劇場を変更してモレラです。
予想通りまだほとんどの席が空席でしたので、ど真ん中の最高の席を予約して(ノヴさんが)。
岐阜の田舎なのにそこまでしなくても…と?
甘い。甘すぎる。
上映開始前に派全席完売していました。
ガルパン人気スゴイ…。

本編の事は言えませんので、代わりに上映開始前に流れている動画をどうぞ。

課長の兄貴はラッパーw

映画の内容は、スゴイの一言ですね。
最初から最後まで2時間ずっと戦車戦。
ダレるどころか盛り上がりっぱなしです。
2度3度観る人が居るのも分かる気がします。

特典のフィルムは西住まほでした。

最近の映画にはこうゆう特典増えてるのかな?

映画良かったねぇ~、と話ながらとある店を目指します。
そこの店は半年前に改装工事で一時閉店したのですが、改装とは名ばかりで完全に店舗が破壊されてしまい「おいおい…このまま廃業か??」と大勢のファンを不安にさせました。
その後に出来た建物も薬局になっていたりして「もう…完全にダメなのか…。」と思わせていながら、つい先日になって再改装されて復活したとゆう…。

その辺りの事情は色々と複雑だったようですが、晴れて復活です!

「とんとん亭」
その名の通りトンカツ屋さんです。
ここのウリはもちろんカツなのですが、常連にとっての目的の一つは厨房にいる「オヤジ」である。
このオヤジ。
客は居ようがお構いなしに…

女将さんらを怒鳴りつけるw

一見さんならドン引きレベルなのですが、常連さん達にとっては「キターw」なのです。
なぜならオヤジのその咆哮を笑いながらサラリとかわす女将さんらの姿が実に面白い。
トンカツの味もモチロンそうですが、オヤジの咆哮も合わせて私の中でのベストオブトンカツ店は間違いなくココ。
食べログ等では「店の雰囲気が悪い」とか「店員の対応がなってない」とか書かれていたりしますが、ここの店はそうゆうのを求めて来る所じゃねーんだよ。
逆に「おばちゃん、お茶まだ出て来てないでぇw」と会話をする所なの。
街の定食屋の延長みたいなトンカツ屋さんに三ツ星レストランを評価するようなの基準を持ち出して語ろうとするグルメを気取った食べロガーはカエレ。


何を注文するか悩んだ挙句に頼んだ物は「カツ&カニクリームコロッケ」。
半年ぶりのこの味と食感…。
待った甲斐がありました。


カニの身が沢山クリームに入っているのに、ハサミの先にはこんな大きな具が。
うめぇ、マジでうめぇ。


大きなカツ3枚と大きなコロッケ2個とサラダ大盛りにご飯に味噌汁。
これで1150円だったかな。
この量でこの値段であの味。
当然ながら開店前から閉店まで行列必至です。

肉食って~戦車道して~肉食って~帰宅してから酒飲んで~この日の活動は終了です。


日曜日。
「8時に起きますわね。」と言っておきながら目が覚めたのは10時を回った頃(汗
寝過ごした…と思いながらリビングへ降りて行くと、そこにも寝過ごしている客人がおりました。
良かった。

ようやく本来の目的である名駅赤十字センターでの献血へと向います。
前日にあれだけ肉食っているので今日の血液は活きが良いハズです。
とは言いながらも、血を見るのは苦手なのでいつも献血しながら血液パックを見ないようにしています。
昔からアカンねん。
あの赤いのを見ると気が遠くなる(ヘタレ

「ちょっと寄り道してもらっていいですか?」
ノヴさんのこの一言が後々から今の今に至るまで私を苦しめる事になります。

折りたたみ自転車を舐めとったです。
ジャイアント乗りのノヴさんの要望で自転車屋さん(意識高い系の)に行ったのですが、そこで前々から興味があった折りたたみ自転車を試乗したのが運のツキ。
折りたたみ自転車=チョイ乗り用のスピードが出ない自転車とゆう固定観念があったのですが、試乗させてもらたのはロードと同程度のスピードが出るとゆうシロモノ。
しかも想像していたのよりも軽いしオシャレです。
その分お値段も張りますけれども…かなり惹かれている現状です。
しかし自転車を趣味にすると泥沼とも言われますし…悩ましいです。

その悩ましい頭を抱えながら到着しましたよメインデッシュへ。

タワーズ20階にある献血ルーム。
始めて高層へ昇りましたが、マリオットなんたらとかゆう高そうなホテルも入っていて庶民には気後れします(汗
さて…どんな献血ルームなのかな?と入って行きますと…

大勢の庶民でごった返していてとても高級ホテルなんかが入っているビルには思えない模様。

50人は居たんじゃないだろうか(汗
入口のお姉さんに案内されて聞かされた献血までの待機時間は、なんとビックリの1時間半。
普段なら「やめますわw」となる所ですが、これがこの2日間でのメインですので待ちましたわさ。
幸いルームからの展望も良いですし、お菓子は食べ放題飲み放題ですし。
ノヴさんと眼下を走る名駅鉄道パノラマを見ながらノンビリと。


1時間半待った戦果。
洗剤とピンバッチは献血スタンプカードがイッパイになった記念品。
正規の報酬は歯磨き粉とどらやき。
(後方のコミック群はメロンとらで買ったセルフサービスのご褒美)


どらやきだけでは無くて、この自販機の中から一つ選ぶ事が出来ます。
献血が終わると専用コインを貰えるのでお好きなアイテムをゲットする仕組みです。
ノヴさんが真剣に選んでいますね。
今回の血の報酬はアイスに決めたようです。

年々と粗品のランクが下がっていますが、予算が減っているようなので仕方の無い事ですね。
とゆうか、セントラルタワーズのあの階層にあれだけのスペースを確保しているだけでも相当な予算を割かれているワケでして。
訪れる方もなかなかプライスレスな眺めと時間を過ごせるのでオススメです。
献血、しましょ。


おっさん2人で見る名古屋の夜景はとてもキレイでした。
え?クリスマスイルミネーションがキレイだねだって??

そんなオマエにはこうしてくれるわ。




≪あとがき≫
献血待ち時間でお菓子食べ過ぎて夕食食べられなかった、とゆうのが今回のタイトル。

Posted at 2015/12/18 22:50:27 | コメント(9) | トラックバック(0) | 徒然なる事 | 日記
2015年12月09日 イイね!

事故のその後。(字ばかりで長いです

事故のその後。(字ばかりで長いです最初に書いておきますね。
胸糞悪い話になります。

追突事故にあってから20日くらい経ちました。
インテは修理に取り掛かっています。
年内には直る予定です。

身体の方は当日は何とも無かったのですが、2日後の仕事中に手足に痺れを感じて貧血のような症状が出て倒れかけました。
翌日に病院へ行くと「頸椎捻挫 全治20日間」と診断されて現在通院しています。
尋常じゃないくらいに首周りが張ってしまい結構辛いです。


それで相手の保険会社へと通院する旨を連絡したのですが、「とりあえず健康保険を使っておいてくれ」と。
本来は交通事故に健康保険は使用できません。
何かおかしい…。

合わせておかしな事を言い出しました。
「今回の事故は貴方が運転する車が当方契約者様の車へバックで突っ込んだとゆう事で~」

…え?

ちょっと待て。
何でコチラが突っ込んだ事になっているんだ?

お:「いやいや、コチラが停まっている所をソチラが追突したんですけど?警察への報告もそうなっているんですけど??」

保:「いえ、コチラの契約者様からはソチラがバックして突っ込んで来たと報告を受けています。それと停まっていたとしても車庫入れ動作での停止は準備停止と言って停まっている事にはならないんですよ。」

お:「それでは信号待ちで止まっているのも、青信号で発車するのを待っている準備停止って事ですよね?何が違うんですか?停止は停止でしょ?」

保:「いや…、とにかく停止じゃないです。」

結局何の根拠も出して来ない上に、あいまいに誤魔化して話を逸らそうとして全く会話が成り立ちません。
この後に何回かやりとりしたのですが、終始ヒステリックな言葉使いでまともな会話が成り立たちません。

同時に追突して来た相手にも連絡を取りました。
保険屋へなぜ虚偽の報告をしたのか、またその報告を撤回するよう要求する為です。
すると信じられないような事を言い出しました。
「俺はこうゆう事故を何回かやっているからな、どうゆう風にすればいいか分かっている」
「世の中思い通りには行かないもんだよw」

(どうやら民事と刑事が別だと知っていてワザと都合良く報告しているっぽい。完全に事故慣れ確信犯。)

…マジ話だぜ、コレ。
聴いていて最初何言っているのか理解できなかったわ。
こうゆう人間っておるんやな…。

相手の保険屋もあんなんだし、事故相手もこんなんだし。
こちらも仕事中に掛かってくる電話に対応するのに疲れてしまい、不本意ではありますが10:0は諦めて自分の保険屋さんに対応をお任せしました。
キチガイ相手(しかもダブル)に素人が対応するのはムリぽ…。

と、2~3日してからコチラの担当から連絡が入りました。
担当:「先方が自分が悪かったから6:4でどうですか?と言ってきていますけども。これって全く呑めませんよね…(汗」
大体駐車場での事故になると5分5分になる事が多いらしいのですが、今回のケースでは相手に明らかな過失があるので9:1か8:2じゃないと呑めません。(それでも納得はできませんが)

担当:「それとですね…対人受付しないって言ってきています(汗」

は?
人身事故になっているのにどうゆう事?
全く意味が分かりません(汗

担当:「稀に対人受付しないとゆうケースはあるのですが…こうゆう事故で受け付けないのは初めてですね…。」

担当さんも先方へ何回もその拒否理由の説明を求めたのですが、「会社の方針です。」の一点張りで門前払い状態だそうです。
対人保障(~120万円)は自賠責からの支払いになるので保険会社に損は無いハズなのに、です。
自賠責が下りるまでの一時的な立て替えと事務手続きは発生しますが、それが嫌なのか120万以上掛かかる事を警戒してなのか…。
どちらにせよ、そのような保障を極めて軽視した利益至上主義な方針を持っている会社ですからロクなもんじゃありません。
(とある方が調べてくれたのですが、業績が悪くて支払い能力が無い可能性が)

幸い当方の加入している保険に人身傷害特約とゆう物がありまして、コチラから治療費関係は出してもらえるそうです。
これも実際には自賠責からの支払いですので、結局は誰が自賠責へ申請するのか…って違いなんですけどね。


と、まぁ…よくもこんな保険会社が存続していられるもんだと驚いています。
あ、もう名前出すわ。
日新火災海上って会社な。
どうやら保険料は安めで特約とかサービスは多いっぽい。
(訂正:調べ直したら保険料は安く無かった。普通か少し高いくらい。)
しかし実際に保険を使おうとすると恐ろしく金払いが悪いみたいです。
色々調べると…出るわ出るわ。
悪い話しか出てこないんじゃないか?ってくらい出て来ます。
やはり同じように対人受付拒否とゆうのもパラパラと。
加入者側へも修理代を満足に払わなかったりとか散々なようです。

日新火災海上、絶対にココの保険加入車両とは事故を起こすなよなっ!w

安さに釣られて保険会社を選ぶのは危険です。
しっかり調べてから加入しましょう。
ま…とにかく…

日新火災海上だけはやめておけ。
これ以上被害者を出さない様にな。



【おまけ】
事故相手のジジイ(64)ですが、このまま野放しにするのは危険だし、何よりこちらの怒りが収まらないので確実に起訴してもらえるように検察へ上申書を提出しました。

※自動車運転過失傷害 罰金最低12万 6点(免許停止)

事故当初から人身事故に切り変わった現在まで謝罪の一つもありません。
(事故当日の「すいませんでした」は事故を起こした事では無くて、無駄な時間をとらせた事に対してだったと先日の電話でわざわざ説明されました。)
謝罪があれば私もここまではしなかったでしょうから、しっかり処罰をされて反省してもらいたいものです。
てかもうハンドル握るな。


Posted at 2015/12/09 03:27:19 | コメント(25) | トラックバック(1) | 徒然なる事 | クルマ

プロフィール

「山で食う海の幸 http://cvw.jp/b/466151/48595483/
何シテル?   08/12 15:01
晴れた日は駐車場で遊んでいます。 ジムカーナやサーキット走行を楽しんでいましたが、今は専らドライブ専門です。 日本全国ドライブしに行きます。 定められ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/12 >>

  12345
678 9101112
131415 16171819
20 212223 242526
27282930 31  

愛車一覧

スバル インプレッサ スバル インプレッサ
アウトバックの着座位置が腰痛くなるし全く落ち着かないし運転おもんないし遠出する気に全くな ...
スバル レガシィ アウトバック スバル レガシィ アウトバック
通勤&オカン輸送車両。 D型。 以前乗っていたBRアウトバックと比べて重心が低いのかロー ...
スバル レガシィ アウトバック スバル レガシィ アウトバック
デカイ。 速い。 楽々。 意外と小回りが利く。
スズキ Kei スズキ Kei
「コチラ良いシートでございます。大きめのタイヤ。良いエンジン。」 「お願いするわ。」 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation