• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kenboTVのブログ一覧

2023年09月23日 イイね!

第2章のはじまりです。

第2章のはじまりです。車ごとリフレッシュ(笑

M4おかわりしました。またMTよww

タイム更新は、この2号機でやります。
セッティングも快調。2度目だからな!笑

フルノーマルだから、1から仕上げていくけど、もう、遠回りしないよ(笑

セッティングもノウハウも最高ですw
Posted at 2023/09/23 18:17:06 | コメント(3) | トラックバック(0) | M4 (F82) | クルマ
2022年12月21日 イイね!

アタック前の最終調整。

アタック前の最終調整。忙しくてブログ休みがち。。。
走りも行けなかった。
12月を時系列で。

久しぶりの富士だけど、
もう12月に富士をアタックしてみようと、最終調整です。
いつもは、ペースをつかみながら、2月にベストを狙いにいってたけど、セッティングは決まってきたので、もう2月まで待つ必要もないや。

今日はアタック前のタイヤ使い切りのエンジョイプラックティス走行です。

てなことで、去年のタイヤを使い切ります~。

alt

富士に行けば、当たり前のように師匠もいます(笑)お、今日のお車はM4ですか~。
同じM4、ならば今日は頑張って後を追いかけます。
alt

ラインどり、めちゃくちゃ参考になった。30分の走行枠、まるまる楽しいだ。
GSコンだからタレタレなのに、師匠とのランデブーで51秒台連発。
高速ランデブーは最高に楽しかった。
ひっぱりは最高の教科書!!

alt

終わりかけのタイヤでコンスタントに51秒台が出るのは、以前の仕様じゃ考えられなかった。
足回りの変更は本当に偉大だ。ここまでセッティング、惜しげもなくレクチャーしてもらった事にも感謝。僕の宝ものです。

師匠のセッティングにスイッチして、初めは乗りこなせなかったけど、今ではこのセッティングの方が断然乗りやすい。簡単に言うとリア下がりのセッティング。
試してみて、アンダー強いよ(笑笑
セッティングは奥が深い。簡単に試してみてと言えないな。

と言う事で、ここまでまずまずの仕上がり♪
12月早々にアタックしてみます。

事前準備で、最終調整でサンビームさんに入庫。

alt

ブレーキは店長お勧めのフローティング仕様に変更。(こいつが凄かった。)

alt
タイヤの減り具合も確認してもらい、アライメントも小変更加えてもらい、愛情プレゼントしてもらいましたww。引き出しが多過ぎです。

漢の2セットでいくよ!www

alt

クルマの状態、ドライビングも含め、もうあまり不安要素はないので、ベストは更新できるっしょ。あとはどこまでタイムを詰められるかだね。問題は…

天気だ!!(笑

てなことで、アタックスタートです。

Posted at 2022/12/21 14:26:47 | コメント(2) | トラックバック(0) | M4 (F82) | クルマ
2022年09月30日 イイね!

定期練習。ジムカーナ場でRracingスライドコントロール

定期練習。ジムカーナ場でRracingスライドコントロール師匠との大事な基礎練習、Rracing練習会に行ってきました。今回も富士スピードウェイのジムカーナ場です。

なんだろう、いつも楽しかったけど、今回クソ楽しかった。
足回りの仕上がりがいいせいか、クルマの動きが解りやすくて、テンション上がった。
気持ちよく練習できましたよ~。

明らかに、今までの動きと違った。
いつもサスペンションの減衰は、アタックの時と同じ数値で練習してるので
減衰は締めてます。それだと、このジムカーナ場での速度域だと基本的には、荷重移動は解りづらく、コントロールし辛いんです。

減衰を柔らかくした方が、スライドコントロールもしやすいんだけど、サーキット走行に繋げる練習なので、なるべく本番想定に近い形で自分をイジメてます(笑

でも、乗りやすかったな~。
ステアのバラつきが減りましたよ。
仕様変更で、フロントが良くなったので、超乗りやすくなりました。

フロントがさらに良くなって、ご満悦です(^^)/

alt
alt

結構な暑さだったので、インターバルは多めで、休憩も多くとりました。
9月の暑さだと、まだまだクルマにも、体にもきついッス。

この人を除いては…(笑笑

alt
でも、練習マイルを稼ぐのはとても大事。
僕もそのことを実感してます。見習って練習がんばるぞぃ!

今回は、shw_F80さんはじめ、色々な方の助手席にのせてもらって、とても勉強になりました! コントロールの仕方、クルマの動き、足回りのキャラクターが違ってめっちゃ楽しかった。。増車したいな(ボソッ

シバタイヤも、前回に続いての使用だったけど、全く剥離しないで、役目を終えてくれました。練習会2回もって、グリップもイイなんて最高のタイヤめっけだぜ!!!

そんな、Rracing練習会、毎回テーマを設けて走っているの。
今回はグリップをメインとした、サーキットを想定した走りに徹しました。
alt

来月の練習も頑張ろッ。( ̄m ̄〃)ぷぷっ!


Posted at 2022/09/30 22:32:38 | コメント(5) | トラックバック(0) | M4 (F82) | クルマ
2022年06月18日 イイね!

セッティング&テストの繰返し

セッティング&テストの繰返しやっと自分の時間がとれたので、久しぶりのブログ更新です。。。

なんだか、最近はF系のチューニングのメニューが増えてきて、にぎわってきてますね。
パワーチューンの選択肢もふえてきたな~という印象ですが、アタシは相変わらず、足回りだけのセッティングをチマチマ楽しんでます。
(やりたけど、もう諭吉がたりないだけww)

さて、気温も上がってますが、SUNBEAMさんで、アラゴスタに変更を加えたので富士にテストに来ました。店長と師匠も一緒です。

alt

師匠と店長のセットの出し方を見てるとマジ勉強になりますね。
足回りの奥深さがよくわかります。
師匠のM4は、サスペンション外しては、レート変更。走ってまたサス外してレート変更。
ベストのレートを探していく作業でしたが、現地でこれだけの作業をこなすのが流石です。

さて、アタシもコースインして変更した足回りの確認です。今回は大きくアップデートしましたよ。車高変更です!

なんだよ、車高かよ。と思うなかれ、2mmの変更でコンマ2,3は違うからね。
車高はめちゃくちゃ重要なのだ。。
と同時に、クルマの動きも変化する事も忘れてはならない。

実はここまで、足回りを変えてきたけど、車高の前後バランスは以前から大きく変更してきませんでした。。
が、いよいよバランス変更です。簡単に言うとリア下がりのバランスになりました。これが意味することろは、走っている人なら直ぐにわかりますね(≧▽≦)。

車高を変えただけじゃ、何もアップデートじゃないじゃん。
と思われるかもしれないが、リアのストロークポディション含め、全て変更済です。
只、車高を変えるだけじゃ意味なし。
流石だぜ。。。(内容は私の口からはいえません)
alt

とは言え、加えた変更がドライバーに合っているか、は別問題。
と言う事で、いよいよ、乗り方も変更させる時期となりました。

クルマの挙動が変わった事は直ぐにわかった。そこからコーナーへのアプローチを変えていきます。何本かトライしながら、52秒台。
気温20度以上を考えると良好です(^^♪。昨シーズンの同じ状況下でのデータと比べてもイイ感触です。

擦り合わせしながら、何本かテストをして、とてもよい体験となりました。
これから、アジャストさせていくのがとても楽しみです。

そして、今回の富士のテストでも結果が出たという事で、直ぐにSUNBEAMさんに再入庫して、またセッティング変更です(笑

alt

今回の追加変更は、これまでと一味ちがう、こいつはスゲー内容だぜ。。
一気に行かせてくれないのがSUNBEAM流(笑
また走るのが楽しみだ。。
セッティングしては走って確認、またセッティング。。
毎回、きっちり結果も出てるので、これかがとても楽しみです。
足回りの事をホントよく解ってる感じです。

次回は、どの辺が変わったか、具体的な走りの内容について書きたいと思います。

クルマって楽しいね( ;∀;)






Posted at 2022/06/18 17:42:14 | コメント(1) | トラックバック(0) | M4 (F82) | クルマ
2022年05月15日 イイね!

直ぐに次のステップに。

直ぐに次のステップに。さて、前回の動画のとおり、タイム的にベスト更新といきませんでしたが、セッティング途中だし、ゆっくりと楽しもうとSUNBEAM店長との話。

くぅ~、身に染みるぜ。。。。

それより、次の足まわりのアップデートがあると師匠から連絡が入ったので、サンビームさんでまたまた仕様変更です。。




後ろにR.racing師匠の黒のM4。圧がスゲーっすw
alt

ん?また仕様変更?
そうなんです。もう最初のアラゴスタさんに出した仕様変更から、何回か仕様変更してますが、大型アップデートでアラゴスタさんに仕様変更かけたのは最初だけ。
その後は、全てサンビームさん内で全て作業してます。
内容は非公開ですが、なんとも凄いノウハウです…。
仕様変更なので、当然バネレート変更とかの外部的調整作業ではなく…。

どこまで引き出しがあるのでしょうか。
alt

ここまで、セッティングしてくれるのが凄いですね。
サスペンションだけでなく、トータルジオメトリーを含んでの調整。。

通常は、オーダーされたサスペンションを組んで終わりですからね。
変更できるのは、車高や、減衰や、バネレートといった調整くらい。
ここまでフルオーダーして造ってもらえるなんて申し訳ない通り越してカンゲキ。。。

ドライバーがヘッポコなのが最悪だぜぃ
alt
アタシ、良く分からない…

クルマとしては、もう、大幅なタイムアップはできない領域なので、こういった変更もタイム的には本当に微々たる変化なんだけど、毎回こういった変更をしてくれた後のドライバーのインフォメーションとしては大きな変化を感じます。
変更作業で狙った内容が次のサーキット走行でしっかりと反映されているのが流石なんだよな…。

と言う事で、店長と師匠とで、また現地テストしてきまーす(^^)/。
これが効くんだな~(≧▽≦)

R.racing×SunBeam
アタシ、入る余地がありません💦
alt

Posted at 2022/05/15 13:40:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | M4 (F82) | クルマ

プロフィール

「ラッピング剥がし、クソ大変😭」
何シテル?   10/13 15:37
https://www.youtube.com/channel/UCbZAde8j2pMUf6GsBHDpHJA ↑Youtubeに動画を随時アップしてま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

タイヤ交換など 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/20 11:43:43
964タルガのステアリングポジションについて 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/04 14:49:48
335i N54 TD04-19t 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/02 21:20:56

愛車一覧

BMW M4 クーペ BMW M4 クーペ
2号機です。(F82後期) ドノーマルからスタート。
BMW M4 クーペ BMW M4 クーペ
2016年式 RHD アルピンホワイト。DCTから 回り道して、念願のMTです! 今回は ...
トヨタ ハイエースバン トヨタ ハイエースバン
7型 ダークプライム2です。 200系はこれで4台目になります。 3型から増車しました。 ...
BMW M3 クーペ BMW M3 クーペ
初NA、初FR、初輸入車。 初左ハンドル。 初尽くしのDCT(^^♪ V8でしたが、エン ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation