• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kenboTVのブログ一覧

2021年11月20日 イイね!

絶景な秋をもとめて、ツーリングに行ってみた。明神峠

絶景な秋をもとめて、ツーリングに行ってみた。明神峠なんだか、読み返すとサーキットの事ばかり書いてある、きしょいブログになってた!だから普通のツーリングに行ってみた!

今となってはサーキットのイメージになってしまったM4だが、そう、アタシのM4はもともと、
オシャレ路線なのだ。ドレスアップでツーリングだの、ローダウンでワインディングだの、快適に難なくこなしてしまうのだ♪

天気も快晴!キレイな富士山を見ようと車を西に走らせます。
alt


高速を降りて、山梨県を目指し、県境の明神峠をぬけます。
さっきまで静岡県だったのに、今度は神奈川県。そして、山梨県まで1.6K。
alt

静岡県、神奈川県、山梨県が目まぐるしく入れ替わる道路ですね。

そんな3速ホールドで抜けるワインディングは気持ちいの一言。
一般道でもサーキットでも使わない多めのステアリング角で横Gを感じながら駆け抜けるコーナーは気持ちがイイ。。
alt

景色もすっかりと秋めいて、ススキが季節感をグッと身近に感じさせてくれます。

alt

途中のビューポイントの「パノラマ台」でクルマを停めて休憩。
結構ガタガタな駐車場だから、擦ったり、下回りをヒットさせないかヒヤヒヤだったけど、オシャレ仕様のM4は難なくクリア♪
alt


そこから少し歩くと、そこには・・・
富士~山!!
alt

超キレイ♪ テンション上がるぜ!!
alt

山中湖とのコンビが最高です。遠くのアルプスまで今日は見えます!
夕焼けとかもキレイだろうな~。違う季節でまた来て見てみたいです。

富士山をバックにパシャリ。
alt

パシャリ!
alt

パシャリ!!
alt


パシャリ…
あれ?
alt
ここは、
・・・。

ぬぅぉ~~~!? 
イカン、イカン。いつものクセで、綺麗な富士山繋がりで、つい近くの富士スピードウェイまできてしまった!!

イカン、今日はオシャレツーリングの日。なにかツーリングっぽいものを…。

そうだ、一度も見た事がない、富士スピードウェイ名物の「30度バンク」を見に行こう!
と言う事で、初めて「30度バンクメモリアルパーク」に来てみました。
alt

メモリアルパークといっても、ほったらかしみたいな場所だけど(笑
クルマを停めて歩いていき、ふと横をみたら、壁かと思ったら、これが30度バンクかッ!?
alt

スゲー勾配だ。
当時は路面も悪く、コースオフが多く死亡事故も多かったと聞く。。。
alt


30度バンクの1コーナーは想像していたより下っていて驚いた。ここをあのストレートスピードそのままに、全開で駆け抜けていくのか…。
中々のクレイジーさだね…( ̄▽ ̄;)。。

こんな30度バンクを見てたら…

走りたくなっちゃうじゃないか!!!
と言う事で、ツーリングの締めで、ジムカーナ場で少しスライドコントロールもしてみた(笑。、偶然(笑)積んでたドリフト用のタイヤがあって助かったぜ(笑
alt

R.racingさん、関プロ、ありがとうございました!

結局、サーキット走っちゃったぜ!(笑
と、秋満喫のお腹いっぱいの、駆け抜ける楽しさを堪能したツーリングでした。

ツーリング、ワインディング、サーキットとマルチに乗れるM4も楽しいですね。
FRで荷物も沢山のるし楽しいぜ。(^^♪

また綺麗な景色をもとめて、今度もどこかツーリングに行ってみよう♪
alt

ではでは(^^)/
Posted at 2021/11/20 22:16:07 | コメント(3) | トラックバック(0) | M4 (F82) | クルマ
2021年11月13日 イイね!

~その3~ 減衰を決める時の走り方。

~その3~ 減衰を決める時の走り方。ここまで、アタックらしいアタックはしてはいないのよね~( ̄▽ ̄;)。
まだ気温もまだ高いこともあったし、セッティング中なので、全開でまだ踏める状況でないのもありますが、セッティング自体はサクサク進んでます♪

前回は減衰の調整方法は、2人でやるって書きましたが、今回は実際にどうやって調整してるかです。サーキットでの減衰ってどうやって調整してます?

例えば昨シーズンの自分の減衰調整のやり方。

タイム計測して、ピットイン。
フロントの減衰が合っていない気がしたので、減衰を調整して、再びタイム計測。
良くなった気がするけど、タイムが余りよくないから、ピットインして再びフロントの減衰調整…。
といった感じ。こんな方も多いのではないでしょうか。

今シーズンのセッティング方法は、まるっきり違うのです。
例えば、先月の下のロガーの結果を見れば分かるのですが…
alt

計測1周目はタイムを計ってますが、その後は…
計測ラップはありません。
そう、コントロールライン通過しないで、
インラップで出て行って、そのまま直ぐにピットインして減衰調整に移ってるんですよ~。つまり1周してないの。Lap2以降の8回、全て減衰調整にあててます。(まぁ、セッティングが煮詰まってないともいえるなww)

計測1周目は参考タイムを出すだけで、その後は減衰の調整によってクルマの動きがどう変わるかだけの確認走行です。無駄な全開走行はしません。
今、減衰調整で必要なのは、ストレートでは無くて、裏区間でのクルマの動き。特に今回は、100Rと3セクのクルマのセッティングが中心なので、そこだけ全開で走って動きを確認できればOK。

昨シーズンみたいに、都度計測して確認。みたいにタイムに惑わされることもなく、純粋にポイントでのクルマの動きの変化だけに集中する事ができるのでとても効果的。(ポイント部分だけならクリアも簡単にとれるしね♪)

減衰調整した後って、どうしてもタイム計測して、タイムを知りたくなっちゃうんだよね~(笑 (クルマとタイヤのピークも終わってるの解っているのにww) 
それに、1周丸々走ってタイムがついてきた場合はいいけど、タイムがついてこなかった場合、どこが悪かったのか、意外とピンポイントでわからないんだよね~。
てかオレだけか!?そんな事やってたのΣ(゚Д゚)

今回のセッティングで行っている、このインラップのみでの調整方法。
alt

減衰調整の変化をタイムに惑わさることなく車の動きの変化に集中して体感でき、直ぐに調整の修正と追い込みに移れるから、超効率的です。2人でやるから調整が超早い。

ピットインしてクルマの動きを師匠に伝えて、調整。1枠(30分)が終わるころには、クルマの動きが良い方向に変わっていくのを肌で感じながら走ってます。

結局、最終的な答え合わせは、次回別の日に走る、1本目の計測1周目と言う事になりますけどね。でもその答え合わせで、毎回タイムアップしていくと、とても充実感がある!
そして、調整によるクルマの動きの変化を確実に理解する事ができます。

昨シーズンのような、「あの時の減衰が良かった。多分…
alt

と言った漠然的なことはなく、
今では「Loの減衰を2つ締めるとクルマはこう動く」と減衰のダイヤルをどっちに回すと、クルマの挙動はこうなる。と解ってきたので、昨シーズンとは大きな変化です。
なので、筑波サーキットではHiの減衰を4つ締めて走ってみようとか考えられるようになりました。

このようにセッティングのすり合わせに少し日数が掛かっていますが、セッティングはそういった一つ一つの確認と言うことも肌で感じながら進めてますYo。車高の変更とかも同じようにやってるから時間かかるぜ!? ヘッポコだから余計に。。

いや~それにしても、セッティングは奥が深いです。
ピットインして僕が「〇〇の立ち上がりでリアのトラクションのかかりが悪いです」と伝えると、師匠が調整するのが、フロントの減衰なんだよね~。
alt

そして調整後にトラクションのかかりが改善されるのが不思議です。
昨シーズンの俺なら絶対にリアの減衰をいじってる!

でも、その理由もシッカリと教えてもらい納得し、プロのセッティング方法を味わっています。

超たのしいze!!!!!!

と言う事で、まだまだセッティングは進行中ですが、少し合ってきたので、
ここいらで、1回アタックらしいアタックしてみますか!

( ̄▽ ̄;)あ、新品タイヤ、もう終わってた…

Posted at 2021/11/13 23:14:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ
2021年11月07日 イイね!

~その2~ セッティングでの、減衰の効果的な調整方法。

~その2~ セッティングでの、減衰の効果的な調整方法。仕様変更後、SUNBEAMさんと、R.racing師匠のセットアップも引き続きですが、今回はその中の、「減衰調整」について。

いよいよ自分のドライビングでセッティングする形になってきました。そしてボッチな昨シーズンとは大きくやり方が違っていますw。

それは、減衰のセッティングでの大原則。。
当たり前だけど、
ドライバーはクルマから降りない!!
これに尽きる!!!

今回も、ピットインしても、減衰調整するのは、師匠!
alt

またピットインしても、減衰調整するのは、師匠!!
alt

何回ピットインしても、減衰するのは、師匠!!!
alt

そう、僕はドライバーシートに座ったままです。
減衰変更はR.racing師匠が全てやってくれます。この「座ったまま」が効果覿面!!
減衰調整ダイヤルの「ワンクリック」の変化をこれで感じ取る事ができます。

ちなみに、今までの減衰調整のパターンだと…。
アタックラップ→車を降りて減衰調整→アタックラップ。

ざっくりだとこんな感じ。
でも、「車を降りて減衰調整」…。この段階でクルマの動きの感覚は体からリセットされます。そう、その後のラップを走っても、以前感じたクルマの動きの感覚はなくなり、減衰ダイヤルを変更したとしても、正確な変化を感じ取れる事はもうないです!
シートベルトを外した段階でそれまで感じたインフォメーションはリセット、つまり0です。クルマ降りて、減衰調整して走りだしても、「あれ?変わったかな?」 
あるあるでしょ?w

なんと無駄な事か…。
昨シーズンボッチで散々試した、ワンシーズン分の減衰調整が、この日だけで終わります!

でもね~、「車を降りて減衰調整」…。これやっちゃうんだよね。
だって基本一人だもん!!(笑
alt
お~、なんて孤独感たっぷりの趣味なんだ!!

ランチだって孤独だぜ!
alt


なので、減衰調整する時は、だれかと一緒に行って、調整してもらうのがマジでお勧め。
減衰をどちらに回していいか分からないとしても、どっちかに回せば、違いは分かる。
間違っていたら、反対にするか、元に戻せばいいだけの話。

師匠はその点、伝えた内容に対して、バッチリ減衰を合わせてきてくれます。
これが一番凄いんだけどね。。
TypeSSは調整ダイヤルだけでも、リバンプ20段、バンプH10段、バンプL12段…
俺ならお手上げww
他にも、車高、プリロード、アシストスプリング…キリがない。

アタシがドライビングフィールを、上手く伝える事が一番重要です。そしてそれが一番難しかったりするけどね(汗
例えば、アンダーが出た場合、その原因が、減衰調整によるものなのか、タイヤのタレによるものなのか等、区別できるか自信ねぇ~(汗

でも、不思議とこの作業を繰り返すと、クルマの動きの変化が、減衰調整によるものなのか、タイヤのタレによるものなのか、その違いも解ってきたりします。
もう、いいことだらけじゃないか!!

もう、減衰調整は1人でやりません!(笑
ある程度、追い込みができたら、そこから先は味付け程度に一人でやってもいいね。
いやーでも、この変化の違いをわかるのはいい。
減衰調整を甘くみてましたよ。。。調整ダイヤルの1、2クリックで、クルマの動き変わるのが面白いです。

とくに今回のTypeSSは、「減衰の立ち上がりがこれまでと違う」と言われてるので、変化を感じやすいのかもしれませんね。
alt

SUNBEAMさんも、R.racingさんも、「最終的にドライブするのはオーナー」と言う事で、この形で進めてきてくれてますが、全く贅沢な事です。。
あ~、ヘッポコなドライブで情けない。(/ω\)。上手い人なら直ぐに結果だせるんだろうけど…。

でも、僕の走りを知ってくれているので、擦り合わせをしながらセッティングを進めてます。終わりもないみたいだし(笑
なんか、オンリーワンな車高調になってきた‼!

高価で、多機能なARAGOSTA TypeSSのサスペンション。存分に味わわないと勿体ないでしょ!!(笑。楽しいです!笑
タイムがでるかは別問題!笑

~その3~では、ちょくちょく写ってるもう一台のチョッパヤのM4について…(笑
いやいや、もう一つの効果覿面なセッティング方法について書きたいと思います。

Posted at 2021/11/08 00:38:19 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2021年11月06日 イイね!

~その1~ サスペンションセッティングの方向性。

~その1~ サスペンションセッティングの方向性。ここ最近忙しく、全くブログに手を付ける事ができませんでしたが、少しブログを書く時間ができたので久しぶりのブログです。M4のセッティングも進めておりますよ。
最近、富士では、まだ10月だというのにM4で49秒が出たり、50秒が出たりと、今シーズンは色々盛り上がってきてますね(^^)/。にぎやかになって楽しいです。

さて、そんな中、今シーズンの目標である「50秒切り」を目指して突き進む予定でしたが、僕自身、少し心境の変化も出てきたりしています。(目標は変えてませんよ(^^)/)
今回のアラゴスタTypeSSの仕様変更を作ってくれたSUNBEAMさん。
(ARAGOSTAコンペティションとして販売されています)
alt

alt
今後の作業や打合せ含め、細かい部分までアドバイス頂いてます。
現地でのセッティング出しまでして頂いてます。
alt

そして一緒にセッティング開発して頂いてるRracingさん
alt
ドライビング面を見てくれるのはもちろん、セッティングにいたる車の動きまで的確に教えて下さります。先日はセッティングにまわって頂き、僕がドライブする方法で、減衰の出し方を教えてもらいました。(オーナー主体という事です)
alt

勝手に「Rプロジェクト」と呼んで、今回の作業を進めているうちに、タイムを狙う目標達成より、楽しみながら走ることを味わうようになりました。
当たり前といえば、当たり前なんですが、色々足回りを学ぶうちに、クルマがどういう動きをするようになるのかを理解したり、効率のよい作業や、それに伴う結果を見てると、視野が広がるというか、今まで知らなかった事がわかるようになってきてとても楽しいです。

なぜクルマがこのような動きになるのか、自分にあうセッティングにするにはどうするのか、その理由がわかる事。その他のトライ&エラーの作業も、自分自身の自信にも繋がっている面もあると思います。解るようになってきたといっても、僕の理解なので、超~浅いですけどね。(;^_^A

alt
プロの作業は本当に凄いです。
そんなかんだで、始めはSUNBEAMさんとRracingさんにここまでしてもらって、結果が出なかったらどうしようと思ってましたが、店長からは「なにより楽しむのが1番」といつも言ってくれ、今ではその楽しみを味わえるようになってます。なので、目標のタイムがでれば出たで、それは嬉しいですが、今は純粋にセッティングを感じる走り、アジャストさせるのが楽しいです。
先日アラゴスタの森下さんにも直接フィードバックを話せてよかったです。

実際の走りといえば、相変わらず僕のドライビングが酷いの一言ですが、昨シーズンの同じ時期に比べて結果がついてきてるので、嬉しいところです。
さて、その酷いドライバーのドライビングの動画です。


動画は少し面白い感じにしてますが、実際はいたって真剣ですよ(笑

久しぶりのブログだったので、少し心境の変化について書いてみました。
次回のブログで肝心の走りについて書こうと思います。




Posted at 2021/11/06 23:30:20 | コメント(3) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ

プロフィール

「ラッピング剥がし、クソ大変😭」
何シテル?   10/13 15:37
https://www.youtube.com/channel/UCbZAde8j2pMUf6GsBHDpHJA ↑Youtubeに動画を随時アップしてま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/11 >>

 12345 6
789101112 13
141516171819 20
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

タイヤ交換など 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/20 11:43:43
964タルガのステアリングポジションについて 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/04 14:49:48
335i N54 TD04-19t 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/02 21:20:56

愛車一覧

BMW M4 クーペ BMW M4 クーペ
2号機です。(F82後期) ドノーマルからスタート。
BMW M4 クーペ BMW M4 クーペ
2016年式 RHD アルピンホワイト。DCTから 回り道して、念願のMTです! 今回は ...
トヨタ ハイエースバン トヨタ ハイエースバン
7型 ダークプライム2です。 200系はこれで4台目になります。 3型から増車しました。 ...
BMW M3 クーペ BMW M3 クーペ
初NA、初FR、初輸入車。 初左ハンドル。 初尽くしのDCT(^^♪ V8でしたが、エン ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation