• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kenboTVのブログ一覧

2019年09月28日 イイね!

新しい足回りで、FSWを走ってみたら…。

新しい足回りで、FSWを走ってみたら…。不具合が多過ぎ。(笑
え~、覚書がいっぱいあるのですが、長期離脱しそうなので、その分書いとこうかと。

いつもながら、サーキット走行に興味もない方はココがスルーポイントです( ̄m ̄〃)ぷぷっ!。

多分長期離脱を余儀なくされますが、クラッシュしたわけでないのでご安心を(^^。
スポ走3枠、1日タップリ楽しみますた。
残念ながらタイムも安定して53秒台って感じです(爆 テストですからね(笑
あ~遠のく目標タイム。

さて、長期離脱の要因は2つ。クルマの不具合と、ドライバーの不具合。

先ずはクルマの方。前回のブログで書いた
「M4 のフロントに295/35R18のタイヤは履けるのか」だけど
やっぱり履けねーよ(笑
自分で言っておきながら、履いてるから自業自得ってやつ( ;∀;)。

セントラルでは問題なかったのに、FSWでは不具合がでるわでるわ(笑
やはりスピードレンジと掛かる負荷が圧倒的に違う。。。
でもセントラル走ったおかげで、ある程度予想できてた。
本当、フジでいきなりテストしなくてよかった…。

alt
サスとタイヤのクリアランスもアウト、インナー干渉もアウト、他にトラブル出てヤバそう…。対策でかなり時間が掛かりそうです(/ω\)。本当にみんな295/35で大丈夫なのかなぁ…

そしてドライバーの不具合。
フロント295って、「クイッ」と曲げたら、
「グイグイ食い♡」するほどグリップしちゃう♪
とか思ってたけど・・・

alt
想像と全然違うじゃんかよ!(笑
しかも、ドライビングフィールがキライ。。。
特にコカ・コーラとか。
これまでのような、アクセルオンでグイグイとノーズが入っていく感じが
全くしない! あ~、どこに行ってしまったの? トライピングプレジャ~。

かわりに、プッシングアンダープレジャ~がヤベー!!ww
進入を間違えると、クリップ後なんて、アンダー出っぱなしだもん。
しかも収まんない(笑。

これ、4駆の時のアンダーとすごく似ている。でもね4駆はACDとか、アクティブセンターデフとか電子制御で、アンダーでもフロントが入ってくれるの♪ でもピュアFRのM4はそんな便利機能が付いてないから、ひたすらアンダー祭り。
地獄そのもの。。。

でもね、走って分かったのが、それでも「タイムは出せる」って事。
だから295の4本通しになるのね。
ヘッポコなアタシでも3枠走ったら何となく走り方に気が付いたよ;。つД`)
アンダー出さなきゃいいだけの話。
でも最後までアクセルONでノーズがグイグイ入る感覚は、フロント295には無かった!

タイムを取るか、楽しさを取るかの択一。

そんな、2つの不具合が重なって、総合的に考えると295の4本通しはやめるかもしれない。。それくらい楽しさが無かった。
これならF:265、R:295の052に戻すかな…。
ホント。

まぁ、減衰も全く弄ってないから、まだまだセッティングが必要ですがね。
お時間いただきます(笑
alt
でも全体的には良好なテストでした(^^)/。
しかし10月になるって言うのに、どんだけ暑いんだよ。。。
完全にテスト日間違えたww

こんな暑い日なのに、いるわいるわ、タイムアタックジャンカーが「わさわさ」と(笑

FSW最速な、チョッ速M4さんにも会えたし(^^)/
いつものボスにもww この暑さで50秒フラットだそうで。
オシャレに、さらっと走って さらっと帰って行かれました。カッコイイ。
alt
R.racingさんも。
今日はこちらのマシンで。こちらも同じようなタイムだそうで。。
alt
92M3でも52秒とかだしちゃうし。
いやいや、みんなどんだけ速いんだよ(笑

R.racingさんには、295の正しい走り方もレクチャー頂きました♪
流石プロ。先生ありがとうございます。
でもドライビングプレジャーはやはりどうにもならないみたい・・・

そんなR.racingプロの走りを盗もうと、無謀にもコースで追走する事に。
普通にやったら瞬殺なので、先生のタイヤが「タレ」に「タレ」まくる、走行枠の終わり間近で待ち伏せ作戦。( ̄m ̄〃)ぷぷっ!
編集してない動画だけど、今回はこれが一番のハイライトだったかな。


結局、「点」にされた。
それではごきげんよう。。。 


Posted at 2019/09/28 02:46:55 | コメント(7) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ
2019年09月17日 イイね!

M4 のフロントに295/35R18のタイヤは履けるのか。

M4 のフロントに295/35R18のタイヤは履けるのか。履けません!(笑
そう言っておけば、みんな履かないでしょ!?
( ̄m ̄〃)ぷぷっ!

今回も興味ない方はココでスルーですよ~。

セントラルサーキットも走って絶賛シーズン中ですが、色々あってサーキット走行はキャンセル中。でもその間に終わってない夏休みの自由研究の続きを。
本日改めてサーキットランの事後検証しました。
おっと、夏休み終わっちゃったから「補習」だな。。。

去年の自由研究では、ホイールのF)10.5J,R)11Jの課題をクリア!
今年はいよいよ最終仕上げのタイヤサイズ(^^♪
フロントにも295/35R18サイズ豆乳。タイヤは050です。
もちろん、リアは問題なし♪
alt
アタシの自論では、パワー上げようが、サスペンション変えようが、
サーキットで一番タイム稼げるのはタイヤ!ほぼ間違いないと思ってる〜。

アンダーがどうとか、前後バランスがとか、どうでもいいのです。
(本当はどうでもよくないよw)
とにかくフロントにも1番〜ぶっと〜い、極太をぶち込みたい!
そうなると295サイズに決定。(ホントは305サイズを入れたいけど!)

問題は偏平だよね…。おそらく30偏平だと外形も小さくなって問題なく履けるでしょう。でもそれは履きたくない。だって昨シーズン、偏平のテストも散々したら30偏平は上級者向きだったのだ…。
アタシには上手く撓ませず、扱えなかった‥。
何より外形が小さくなってFSWではギア比が合わなくなった‥。これでは本末転倒。
やはり最高速の影響もあるから、タイヤの外形は660mmは欲しい所。

だから履きたくなる35偏平。。

alt
お~、マッスルマッスル
まぁ、そもそもフロントに295/35R18なんて変態サイズ、普通に考えたらフロントに入れようと思わないけどね。

普通なら‥

そうアタシは変態!だから履きたくなるのですよ
ネジ外れてるアタッカー陣も今や295/35の4本履きはスタンダード。憧れますww。
(どんな憧れだか)

変態は目標であるこのサイズ履くために、日々、投資し続けてきた(笑。もう終わりにしよう、この沼。

だからもうタイヤ買いません!(笑。タイヤだらけで置く場所もなし!

alt
でもこの295/35サイズ、M4におさめるには予想以上にハードル高し!!
調整も各部1ミリの誤差も許さない世界。
オサレM4が・・・(´⊙ω⊙`)。鬼キャンの世界感と似てきたよww

そんな中、先日アライメントでキャスター角を左右揃えてもらったのは本当にありがたい!

alt
左はあたるけど、右があたらないとか、ないし!
にしても、左右のキャスター角合わせる時点で普通じゃない足回りだよね‥(笑。
キャスター角最高!

次はFキャンバー。
訳あって、アタシの今のクルマ、キャンバーが左右で違うんでございます(笑
でもこれまた、タイヤ干渉の実験にはもってこいww
左右のそれぞれ違うキャンバー角で干渉の違いがわかるw

alt
alt

-2°弱位じゃ、フェンダーの爪に当たるね。(当たり前か)
でももう片方のキャンバーだとフェンダー干渉なし。
クリアできるキャンバーは見えた!(爆

それでこいつが、最大の難関だった。
サスとの内側の干渉。でもそれは、アラゴスタを投入してクリア!
ホント、アラゴスタ色々な面で最強! 
alt

そして残すところ、気にするのはタイヤハウス内のみとなるのだが‥‥


!!


alt
ヤバイね(;^_^A、色々ガッツリ当ってるよ(笑
スクラブ半径広げるのはもう無理そう。 かと言って‥。

・・・、
忘れよう!(笑


でもここまで来たね♡ ここまで長かった〜。
でも、ここまでくれば、干渉場所は「ぶっ叩け」ばクリアできるか。(笑
ホントか( ̄O ̄;)。

早くFSWを295/
35でシェイクダウンしたいね。
ちと今は厳しいけど。10月だな。(そしたら迫る冬休み(笑)


結果、夏休みの宿題の答えでました!
295/35R18の4本通し。
フロントはギリギリアウトです。
だからみんな履かないでね。( ̄m ̄〃)ぷぷっ!

alt

あぶないあぶない♪やめましょう。

さぁ、ハンマーでぶっ叩いてこよっ(笑
Posted at 2019/09/17 18:36:07 | コメント(8) | トラックバック(0) | チューニング | クルマ
2019年09月13日 イイね!

シェイクダウンで見えた方向性と課題

シェイクダウンで見えた方向性と課題大型モディファイ後の初サーキットラン。

少しずつクルマからのフィードバックを掴んでいきます。この段階が1番好きでもあります。

フジのパワーサーキットと違い、テクニカルなセントラルは、ごまかしてきた部分をしっかりと解らせてくれました。選んで正解でした。

やっぱり1番気にしていた点を大きく露呈してくれました…。
パワーアップによる、アクセルの「ツキ」が全然付いてこな~い…。

特にセントラルの4~5コーナー。ここはフジのAコーナーの立ち上がりの攻めとよく似てるのですが、フジで感じた悪い感触そのまま(笑、更に増幅して感じましたww
まったくもってピックアップが付いてこな~い!!。
前回走った時は「ビンビン!」にレスポンスが付いてきたので
ガッカリガリクソン
でも走りの対応策は確認できてるので、フジで更に修正しなければ。

30度越えの気温のせい!
と言う事にしておこう(;^_^A。

サスペンションセッティングも「くまさんアドバイス」にしたがって、フロント車高を更に上げて、前後フラット状態からテストしました。

この状態でも全体的にバランスのいいフィーリングで、コーナーでもストレートでもビッタビタに安定してました。
ほらね(笑
alt

気にしていたアンダーセッティングからの脱却ですが、しゃっちょさんのセッティングの甲斐もあって、こちらもとても良好。コーナー進入でも安心してアプローチしていけます。旋回時の安定感も抜群です。

ブレーキングの進入で多少オーバーがでるのが、これまでと違ったので、
今回は「立ち上がり重視」に変更して走ってみました。やっぱりこの走りの方がイイみたいです。一応の記録簿 車載です|ω・)。

狙ったラインより膨らむ場面も多く、ソーイングも増えたので、ノーズの入りの調整をまずは車高で調整していきたいと思います。まずは車高前後バランスじゃ!? 
これから色々セッティングできるなんて、楽しみでしょうがない♡ 
フジでピットを1日借りちゃおう♪

それにしてもアラゴスタは色んな走り方についてきてくれる感じです♪
3wayの減衰調整は、中華丼のうずらの卵みたいに、最後にとっておこう。
KWは「こう走らないと僕ついていけないよ‼」って感じだったので、アラゴスタは本当にイイ車高調です。

でもこの気温で、比較的安定したインフォメーションを伝えてくれる
A050の「Mコン」は、チョイスして大正解でした。セッティング出しやすいですねコレ(^^♪
あ、あとSAGAの剛性感、ぱねぇ!

フジのショートコースも使って、もう少しクルマのフィードバックを確認したいと思います。

Posted at 2019/09/13 01:55:53 | コメント(1) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ
2019年09月09日 イイね!

わたしにとっては全て『1級品』だった

わたしにとっては全て『1級品』だった絶賛シーズン中です(笑

いよいよスペック2に踏み切りました。
「足まわり」大改革です。
全て一新です。

最終の「足まわり」仕様は決めていたので『一気』にいきましたよ!『一気に』。

「段階を踏んでいこう」って? 
燃え尽き症候群のアタシには必要ないべ( ̄m ̄〃)ぷぷっ!

モディしたインプレは「パーツレビュー」に書きました。
これでやっとモディも終わり(ホントにホント!

サーキットでの確認も抜かりなし。^_^。
スペック2のチェックの場所に選んだのはここ、セントラルサーキット!
FSWでいきなりは正直コワイノデス…

新しいスペック2のモビルスーツでアタックしてみたところ…

フィーリングが最高!
アタシの中では今回のパーツ全てが1級品に感じました^_^
(超個人的感想なので、適当に聞き流してください)

そんな今回の1級品を。

まずは1級品の、素晴らしかった!反則だべコレ。
アラゴスタって言うらしい。
BプラスさんのFSWスペシャル。FSWを走ってるレーシングドライバーも監修してるフジ特化型。大〇保さん仕込みのフルオーダーです、オイルもこだわってるそうです。因みにアタシの好きなオイルはオリーブオイル♪

alt
「べったん」だべ、「べったん」!(別タンクの略ww)
これが驚くほどの快適性と、ストローク性能をもたらすらしい。
alt

アタックしたら本当にスペシャルだった。
バネもいいんだろうな、コーナーリング中の姿勢作りが全然違う。
一般道の乗り心地も驚くほど良くて、高速道路なんてもっと快適♪
あまりにも高速が快適だったから、気が付いたら大阪にいた(笑

そして着いた大阪。TECH-Mさんです。
1級品のタイヤセット

alt
遂に295/35R18フロントにもぶち込みます。
4本全部が295なんて変態だぜ~ぃ。
alt

極太…♡ スペーサーなしで履けたせいか、ハンドリングが軽い!

ホイールもアタッカー御用達のTE37。オフセットは変態オフセット。因みにアタシの髪型は「7:3」セット。

1級品のブレーキローター
alt
alt

alt

Rddだぜぃ♪ あれだけ熱くコメントしたブツ、入れない筈がないww。
まだ様子を見る必要もあるけど、もしかすると、とんでもねぇものを手に入れてしまったかもしれない‥

締めに1級品のセッティング。
足回りに難があったのですがバッチリセットアップしてもらえました。

alt
ハンパねー。アタック後、暫く車内で浸ってました。

そして最後は1級品のダクト
これ、前々から自分で付けてたやつ‥
alt

・・・。





こんな数々の1級品を『一気』に取り付けたので、これからアジャストさせてく必要があるけど、FSWでもなんとか踏んでいけそうな仕上がりです(^^)/。

ん?
1級品?

ホントは900円の粗悪。

しこたま、みんなからスルーされてたモディが。。。

こやつはアジャストの
必要ないんじゃーぃ!!
alt

は~、恥ずかしかった♡ 

でもトリックアートとしては1級品。( ̄m ̄〃)ぷぷっ!

と、これらの1級品を付けてセントラルでコソ連する筈が、
なぜかTECH-Mさんの練習会になってました…(笑

alt

本当に凄いです。よくもまぁ、すぐにこんなにMシリーズが揃いますね(;^_^A
しかもシャイなアタシにも皆さん声を掛け下さり、カンゲキです。
社長さん含め、TECH-Mの皆さん本当にありがとうございました(^^)/。
とても楽しかったです。

楽しく、濃厚な日程を終えて帰路につきました。
やっぱり大阪合わないな~(笑

帰路はスーパーなクルマとバトル…、
いやいや、ランデブーしたり新しくできた
「鈴鹿PA」寄ったりして安全にうちにたどり着きました♪
alt
alt


次はいよいよFSWでテスト!! か?(笑

Posted at 2019/09/09 21:29:54 | コメント(6) | トラックバック(0) | チューニング | クルマ
2019年09月05日 イイね!

スペシャルな車高調と、七不思議…

スペシャルな車高調と、七不思議…
ついに「車高調」と呼べるものが入りましたよ!
バネレートやら諸々は、テストも何もしてないので非公開ですが、わがまま聞いてもらい、FSWに「特化」したもの(笑)で、Bプラスさんオリジナルです。
なので詳しいことはBプラスさんのブログに任せます(笑


アタシのほうは、あ~ たのちみ♡
「不安」やら「ワクワク」やらですが、連ちゃんでブログ書いたのは、
不思議な事があったから。
新しい脚が入って、ルンルンで高速を走っていたんだけど、

乗り味もさることながら
「あれ?ブレーキが良く効くな…
と思ったのですよ。

その時は、気のせいだと思ったけど、
街中でも、停車するまでが、やたらスムーズ。

でも「走ってルンルン」、「止まってルンルン」だったので、
気分よくそのまま寝ましたよ。
alt

で、次の日。乗り味を堪能アゲイン!
そしていつものように、変態&危険人物のように、ニヤニヤしながら、クルマ「さわさわ」してたら気が付いた!?

リアブレーキ、スゲー「アタリ」付いてるんだけど!

alt
こりゃぁ「ブレーキが良く効く」わけだ。
「ブレーキがスムーズ」も気のせいじゃなかった。
リアブレーキが大分仕事してたのですね。。。

実は、天下のエンドレスMONO6とはいえ、FSWでリアブレーキに「熱入れる」のってかなり大変なんです…。周回数を重ねてもご覧の通り。

alt
至って涼し気(笑
だから、リアは効きの強いパッドに替えてたくらい…。

それがこんなに、リアにアタリが付くの「初めて♡」
「こんなの見た事な~い♡」
alt

もしや、この変化…
「車高調のバネレート」のせい?
サスペンションと、ブレーキには関連があるのかしら(´・ω・)。
まぁ、そんな車高調とは関係ないところでオドロキがありました。
不思議ですね~。
でもリアブレーキが仕事してくれてるなら、それはうれちいね


はッ、Σ(゚□゚;)
もしや!?

引きずってるだけだったりして( ̄m ̄〃)ぷぷ~っ!
走って確かめれば、わかるさ♪

なら…。
さぁ、
コソ連だ!!(笑。
Posted at 2019/09/05 14:32:17 | コメント(4) | トラックバック(0) | チューニング | クルマ

プロフィール

「ラッピング剥がし、クソ大変😭」
何シテル?   10/13 15:37
https://www.youtube.com/channel/UCbZAde8j2pMUf6GsBHDpHJA ↑Youtubeに動画を随時アップしてま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/9 >>

12 3 4 567
8 9101112 1314
1516 1718192021
222324252627 28
2930     

リンク・クリップ

タイヤ交換など 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/20 11:43:43
964タルガのステアリングポジションについて 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/04 14:49:48
335i N54 TD04-19t 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/02 21:20:56

愛車一覧

BMW M4 クーペ BMW M4 クーペ
2号機です。(F82後期) ドノーマルからスタート。
BMW M4 クーペ BMW M4 クーペ
2016年式 RHD アルピンホワイト。DCTから 回り道して、念願のMTです! 今回は ...
トヨタ ハイエースバン トヨタ ハイエースバン
7型 ダークプライム2です。 200系はこれで4台目になります。 3型から増車しました。 ...
BMW M3 クーペ BMW M3 クーペ
初NA、初FR、初輸入車。 初左ハンドル。 初尽くしのDCT(^^♪ V8でしたが、エン ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation