• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年11月28日

【なんぢゃそりゃ!?】レストランで走り回る子どもは叱るべき?くわばたりえのブログに賛否

 お笑い芸人のくわばたりえの、しつけについてのブログが話題を呼んでいる。くわばたは、レストランで走り回る子どもたちを叱るべきかどうかという疑問を投げかけ、それについてコメント欄では活発な議論が行われている。

 23日付の「どちらが正解?」と題したブログ記事で、くわばたは「走り回る子どもを注意し、泣いている赤ん坊を外に連れて泣き止むまであやす親A」「注意もあやしもせず、仲良く夫婦でおしゃべりしている親B」を例に挙げ、「どちらがアカンと思う?」と問題提起。くわばた自身は親Aの行動がよくわかるとしつつも、海外の国で尋ねたときに返ってきた「Bの家族が普通に決まってる せっかく外食してるんだから夫婦でゆっくりお喋りしながら、食事して…それが普通」という意見も紹介した。

 しつけの在り方について、くわばたは「でもその注意って子供を思って躾してんのか 躾してへんって思われたくないから自分の為に 子供に注意してるのか…」と葛藤を吐露。そうしたこともあり、「私は3歳の子供が走り回っても それが当たり前♪の日本になればええと思うねんけどそれって間違ってる?」とブログ読者から意見を募った。

 同記事に対してはコメント欄に多くの意見が寄せられているが、賛否両論。「日本と外国は違う」という意見がある一方で、「子どもに対して寛容な国って理想かもしれない」とくわばたに共感する声もあった。これについて、翌24日にくわばたは再びブログを更新すると、「外国の話を日本に当てはめても仕方ない」という意見が多かったことを踏まえつつも、「でも外国の素敵な考え方を文化の違いと否定せず少し真似させてもらったらアカンのやろか?」と持論を展開した。

 くわばたは以前にも、体罰をめぐる自身の考えをブログで明かすなど、母親としてしつけについて日頃から考えている様子。今回の問題提起もそうした流れに沿ったものの一つといえそうだ。
***************************************************************Yahoo!ニュース シネマトゥデイ2012/11/26****


以前「店内を走る子供を怒鳴る店員・・」についてとりあげまして、自己最高のPVをいただきました(笑)。先日も「飛行機内で泣く乳児・・」について取り上げたばかりで、巷の声は「アフィリエイト稼ぎの便乗ネタ」って声もありますなww。当ブログはちがいますよん!!

案の定、ヤフーのコメントは、
・周りに迷惑かけてるのも気付かずに夫婦の時間を楽しめちゃうイタイ人間にはなりたくない。
 
・時と場所を考えろってことだ。
 
・ならば個室のある飲食店に行けば良い。貴方達はそれでいいかもしれないが、同じく食事を楽しんでいる方が子供が騒いでいることにどう思うかを考えれば答えは必然。
乳児が泣くのは仕方ないので我慢出来る。だが飲食店で走り回っているのは危ないから私なら他人の子でも注意してしまう。
 
・この手の馬鹿が、公共の電波に乗り放送されるほど現在の日本国は、異常事態なのだ!
いくら、自分のお金で楽しもうが公共の場所を理解できていないのか?
テレビばかり見てないで、読書して教養を養え!馬鹿が!

 ・最近の子供は行儀が悪いって言うけど、その前に親達が行儀悪いよ教えてもらえないんだもん、良い子になるわけない

 
・店内を走り回る子供は叱るべき。乳幼児は仕方ない部分もあるが泣き止ませる努力は必要。
周囲に迷惑を掛けないようにすることは、最低のマナーです。
飲食店だけでなくスーパーやデパートの売場等で走り回れば、転倒したり陳列棚や他人との接触も考えられる。特に駐車場等では事故に遭う可能性も多い。
子供の危険を放置することは虐待に等しいと思う。
 
・都合のいい海外の一例を出したりして話をすりかえてるけど
「3歳の子供が(公共・しかも食事する場)で走り回っても当たり前の日本」
になったら海外の人は呆れると思う。
海外でも躾ができるまでベビーシッターにお願いして大人に場には同伴させない。
子供のいる家庭で集まって(もしくは貸しきって)思い切りパーティするのなら
お子さんが走り回ってもその家の方針だから好きにすればいい。
なんでもかんでも子供を免罪符にして自分(バカ親)達を正当化するのは良くない。
本業よりママタレ、アフェリエイト、通販の広告塔やブログ訪問数で稼いでるから過激な自論の漫画家さんのに便乗して話題性が欲しいだけかもしれないけど。

9年アメリカに住んだ自分の体験談だけど。アメリカってほんと「人の子供でも堂々と注意する」文化なんだよ。親の管理不行き届き、がバッシングされる国だし、それができない親は親失格と見られる。
実際、自分の従兄弟(中学生)がスーパーマーケットの中を走り回ったりしてたら、通りがかりの赤の他人が「危ないでしょ、親は何やってるの!」と言う。
それ以外にも似たような場面に幾度と無く遭遇した。
日本人がどう感じるかはわからんけど、僕はこれはいいことだと思う。
自分の親に怒られると反発したくなるけど、赤の他人に言われるのってグサッとくるんだよね。客観的にみて悪いんだ、と怒られた子供は理解できるから。

・意味がわからない。海外に住んでます、いろんな国の友人がいますが、きちんとしたディナーは、みな子供を置いて参加します。レストランもプールも12歳以下禁止が多いです。この人いったい何を根拠に海外って言ってるの?人の視線が痛いところで子連れで食事してもおいしくないでしょ。基本。子供はいづれ大人になる。楽しみは大人になってからで充分。日本は子供に甘い。どこにでも同伴することが優しさではない。子供も居心地の悪い場所、時間に連れまわされて逆に大人本位で、子供思いとは違う。きちんと区別できてこそ親の責任が果たせる。この人、自分本位で親の自覚逆にない。いい親のつもりみたいだけどその前に大人とはという勉強が必要。

などなど、賛否両論どころか議論の余地もなさそうで・・。
 
子供を持つ親御さんとしては「少子化の中、こどもを育ててるんだから大目に見てもええやん!!」と思っている方もおられると思います。その親の親の顔を見てみたいものですな。おやおやまた血脈主義ですかwww???

この「外国」ってのがどこの国か存じませんが、「美しい国」をめざすところがこんなんなったら嫌ですよねぇ・・。
これまでなんとなく棲み分けのようなものがあったんですが、これほどバカ親が多くなったのでは、いよいよ施設によっては「未就学児はご遠慮下さい」の看板を積極的に設置せんといかんようになりますわ。
服装なども含めてTPOに合わせるということは社会勉強のいっちょうめです。わかるまでは社交界(?)にデビューさせてはいけません!!
 
人の子でもその子やその親にも堂々と注意できる社会の方がマトモかと思います。 
 昔「親学」ってのを推奨してさんざん叩かれた人がいましたがこれじゃ実際必要なんじゃないですかねぇ。


しっかしまぁ、なんですな。
毒消しとして言わせていただきますと、みんなで
「ちょっとの我慢とちょっとの配慮」
をすれば世の中の潤滑はよくなるんですがねぇ・・・。文句言わなきゃ損!! みたいな世の中まっぴらですわ。
ブログ一覧 | 所感・雑感 | ニュース
Posted at 2012/11/28 14:48:59

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ATF交換したら、激変! めっちゃ ...
ウッドミッツさん

6/15)皆さん、おはようございま ...
PHEV好きさん

<2024年度10回目の燃費計測結 ...
CSDJPさん

午前のコーヒのお供は・・・(^_- ...
hiko333さん

2024年度 第6回目のトミカの日
MLpoloさん

ちょっと!馬路村へ避暑に行って来ま ...
S4アンクルさん

この記事へのコメント

ユーザーの設定によりコメントできません。


プロフィール

「【今日の一言】
「あなたの行動がほとんど無意味であったとしても、それでもあなたはしなくてはならない。それは、世界を変えるためではなく、世界によって自分が変えられないようにするためである」マハトマ・ガンジー」
何シテル?   06/15 10:18
トヨタセンチュリーオーナーです。先代VG45からGZG50に乗り継いでおります。そのほか二輪車では川重KZ750D1(1978年式)に乗っております。 カーラ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2024/6 >>

       1
2345678
9101112 131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

【首都高周回】スイスイ気持ちよく、金銭的負担の少ない首都高周遊コースを紹介します。 
カテゴリ:参考になるブログ
2021/08/25 14:29:58
 
これで安心?!ドライブレコーダーOWL-DR04のバッテリー交換 
カテゴリ:参考になるブログ
2021/06/07 20:06:26
 
横断歩道での自転車優先?について問い合わせた結果 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/04/26 20:00:39

愛車一覧

トヨタ センチュリー(セダン) トヨタ センチュリー(セダン)
後期型に乗りかえました。 今回はフェンダーミラー車。法人ワンオーナー、5年乗ったのを引き ...
カワサキ Z750Four カワサキ Z750Four
川崎重工業 KZ750D1 (Z750four) 1978年式。Z400LTDが始動不能 ...
スズキ アドレス125S アドレスV125Sリミテッド (スズキ アドレス125S)
リミテッドです。通勤用にアドレスV100から乗りかえ。グリップヒータ、シートヒータ、ナッ ...
トヨタ センチュリー(セダン) トヨタ センチュリー(セダン)
VG45も18年目を迎え、リアサスの具合もよろしくなく、新たな修理をすると中途半端になり ...

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation