• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年05月24日

※ここで「差別」「人権」のカードを切るのは当然なのでしょうか??※

「LCCの搭乗拒否は差別」電動車いすの男性、日弁連に

 シンガポールに本社がある格安航空会社(LCC)「ジェットスター・アジア」に搭乗を拒まれたのは差別にあたるとして、電動車いすで生活する兵庫県西宮市の男性が21日、日本弁護士連合会に人権救済の申立書を送付した。同社や国に対して警告や勧告などの措置をとり、対応の改善を促すよう日弁連に求めている。

 申立書を送ったのはフリーライターの大久保健一さん(38)。脳性まひのため体が不自由で、電動車いすで生活を送っている。

 申立書などによると、大久保さんは昨年8~9月、取材のため福岡―タイ・バンコクの同社便を往復で利用したが、帰国の際、バンコク空港で搭乗を拒まれた。電動車いすで搭乗するための承諾は事前に得ていたが、「機長の判断だ」と説明されたという。大久保さんはそのまま空港ロビーで一夜を明かし、翌日の同社便で帰国した。帰国後に同社に問い合わせると、「そもそも搭乗には同伴者が必要だった」という回答があったという。

 大久保さんは21日に記者会見し、「障害者の搭乗を認めるか航空会社などによって対応がバラバラで、社会参加の大きな壁になっている。今後搭乗拒否が起こらないようにほしい」と話した。

 ジェットスター・アジアは「福岡とバンコクの空港で異なる対応がなされたことに加え、最大限のケアを提供できなかったことについて心よりおわび申し上げます」とコメントした。
*****************************************************************************************朝日新聞デジタル 2015/05/21****

このLCCはシンガポールの航空会社です。

さて、コレどんだけニュースになっていたのかわかりませんが、何でも知ってる小倉さんのところでは「どうして往きと帰りとちがったんでしょうかねぇ」だけでさっさと次に行ってしまいましたww。
いつものように正義感の異様に強い方々を中心に「障がい者ガー」「差別ガー」となっていることでしょう。今回もヒネクレさせていただきます。
対応に行き違いがあったのは確かですが、それをしてすぐに「差別」というのは如何かと思います。夜間救急病院で診断書が出せないと言われ「差別ネ」とキレた外国人がいましたっけね・・。


電動車椅子のバッテリの問題があったようです。イイわるいは別にして、蓄電池は危険ですので貨物室保管とかいうように決まっているようです(国土交通省HP参照)。また、機長権限はどこのエアラインも絶対です。情報伝達に問題があったのが原因としても、事前連絡もなく突然現れた蓄電池持ちを乗せるのをためらってもおかしくありません。ひょっとしたら何かのソシキの人かも知れませんしね。(逆の場合を想定したら恐ろしいデショ??)

航空会社などによってバラバラなのはシカタナイでしょう。路線や会社によって機材も違いますし空港の設備の問題もありましょう。一般的な対応として搭乗用の車椅子を貸し出してスタッフが押すなりして搭乗、自分の電動車椅子は貨物室保管ってのがまぁセオリーなんぢゃないかと思います。

それでもその時の事情もありますので事前に双方でじゅうぶん打ち合わせをするべきなのでしょうね。バリアフリーに向かっているとは言っても現実はまだまだで、誰もがフリーでできるとは行かないでしょう。「こうあるべきだ」は結構ですが、現場に行ってから行き違いがあって不便な思いや不快な思いをしたらつまらないですよね。あ、それを狙ってやってたんなら別ですが・・・。
それにこういうケースでLCCを選択するのも考えものではないでしょうかねぇ??

しっかしまぁ、なんですな。
鉄道なんかの基準で、「介護者も割引適用になる(身障なら一種と書いてある)」方は原則として介助付でお願いしたいというのがギョーカイのホンネじゃないですかな?? 何かあったときにタイヘンなので介助者割引になっているのだと思うのですが・・・いやいやたいていのちゃんとした方は必要なときはしっかり介助を付けていますよね。それに「がい」をひらがなで書かないと怒ったりしないと思いますな。

さてさて、いつもならこのあたりで終わるのですが、なんだかヘンなニオイがしてきたようです。

大久保健一はバンコクに何をしに行っていたのか?(不透明な遊興費の原資)

ってサイトがありました。コレがもし本当だとしても皆さんは擁護出来るのでしょうか???


正義感溢れるコメントはご辞退いたします。トラバはご自由にどうぞー

↓↓早速の勇気あるイイね!に感謝いたします!!!!
ブログ一覧 | 所感・雑感 | ニュース
Posted at 2015/05/24 18:10:52

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

2024年 長崎旅行 2日目(20 ...
POCKEYさん

愛車と出会って11年!
f2000さん

プチカスタムでイメチェン検討中…
やっぴー7さん

完全源泉かけ流し温泉 藤三旅館
アコさん

今日の朝ごはん。( ≧∀≦)
lb5/////。さん

本日のランチ!(から揚げ定食)
かんちゃん@northさん

この記事へのコメント

ユーザーの設定によりコメントできません。


プロフィール

「「犬が尾を振るワンダフル♪」を思い出してもうたで

愛犬とドライブするのに役立つクルマの機能&装備とは? その2【青山尚暉のわんダフルカーライフ
https://carview.yahoo.co.jp/news/market/20240622-11037447-carview/
何シテル?   06/23 19:26
トヨタセンチュリーオーナーです。先代VG45からGZG50に乗り継いでおります。そのほか二輪車では川重KZ750D1(1978年式)に乗っております。 カーラ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2024/6 >>

       1
2345678
9101112 131415
1617181920 21 22
23 242526272829
30      

リンク・クリップ

【首都高周回】スイスイ気持ちよく、金銭的負担の少ない首都高周遊コースを紹介します。 
カテゴリ:参考になるブログ
2021/08/25 14:29:58
 
これで安心?!ドライブレコーダーOWL-DR04のバッテリー交換 
カテゴリ:参考になるブログ
2021/06/07 20:06:26
 
横断歩道での自転車優先?について問い合わせた結果 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/04/26 20:00:39

愛車一覧

トヨタ センチュリー(セダン) トヨタ センチュリー(セダン)
後期型に乗りかえました。 今回はフェンダーミラー車。法人ワンオーナー、5年乗ったのを引き ...
カワサキ Z750Four カワサキ Z750Four
川崎重工業 KZ750D1 (Z750four) 1978年式。Z400LTDが始動不能 ...
スズキ アドレス125S アドレスV125Sリミテッド (スズキ アドレス125S)
リミテッドです。通勤用にアドレスV100から乗りかえ。グリップヒータ、シートヒータ、ナッ ...
トヨタ センチュリー(セダン) トヨタ センチュリー(セダン)
VG45も18年目を迎え、リアサスの具合もよろしくなく、新たな修理をすると中途半端になり ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation