• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年07月21日

【タビービト族の部屋】閉鎖が決まった盛岡バスセンターを訪ねるだけの旅(下)

(上)から続く

盛岡バスセンター着。中が混んでいて、入ったところで降車。


♪「絶対に」は否定の副詞だ知ってるか?・・って歌知ってるかな??


重厚なコンクリートって感じではありません。壊すときはあっけないんだろな…。現役の広告看板が今風なのは仕方ありません。


出札所。昼間でも薄暗い感じが「コレよコレww」って気分です!!


現役でない看板が隠れていました。「週間テレビ時代」って、定価50円…。隣はソニーさん(坊や付w)でした。

楽しみにしていた売店は6月末で閉店になっていました。陳列棚とか電照看板とかいい味出していたのに残念です。什器や看板などをオークションに出せば結構な値が付くのではないかと思います。あるいは場所を変えてあのままどこかに残してやりたいです。



「藤原売店」はなくなってしまいましたが、時計屋さんとそば屋さんは残っています。




そば屋さんは最後まで営業するそうです。支援のため(?)ここで昼食とします。ざるそばやラーメンもあるのですが、かけそばとおにぎり二個で。



売店横に喫茶スペースがあったり階上にもテナントがはいっていたりしたのですが、撤退してしまったようで、上にはあがれなくなっていました。
ロイヤルさん風に「大満足でバスセンターを後にしました」って言うにはちょっと生煮え気味ですが、なくなる前に来られたのでまぁヨシとしましょうかね。

未掲載画像も入れてスライドショーみたいなのを作ってみました。発車風景の動画も入っています。アナウンスと発車指示により発車ランプが点灯してバスが後退します。
音楽は「レトロな校内放送」の曲紹介でも使えるように「校内放送テーマ音楽」「ブリッジ用音楽」(1967年)から持ってきました。





※7/22 スライドショーちょっと修正しました。

今夜の宿は駅前っちうかエキナカ「メトロポリタン盛岡」の本館。メトロポリタン系ちょっと高いイメージがあったのですが、安いプランがありまして今回初めて使ってみました。多少古い建物ではあるようですが、空調も部屋毎に調整出来ますし、空気清浄機などもあり、アメニティも豊富でよかったです。翌朝早かったので朝食はパスです。

さて、今宵の一献は、あらかじめあてにしていた場所が数軒あったのですが、勤め人向けの店なんで休日定休のようです。


名指しされてる「住友生命」さん、何をやらかしたのだらう…w。

彷徨いながら探した結果、開運橋近くの「開運とん」さんへ。何店か系列があるようですが地元の店のようです。


ここも飲み放題がありましたので、「ベアレンビール」も飲める方のプランで行くことにします。
焼鳥・焼きとん系かと思いましたが、ちりとり鍋が代表なのかな? 揚げ物なども色々ありました。ベアレンビールは地ビールにあるようなちょっと独特なお味なのですが、それでも3杯くらいいただき、ビームハイ(バーボンのハイボール炭酸強)も2杯、サワーやウーロン茶までいただき元は取れました(笑)。



翌日は朝の新幹線で、料金区界の那須塩原まで行き、在来線に乗りかえ、宇都宮で餃子昼食、グリーン車で戻りました。人身事故がらみで1時間くらい待たされましたが、まぁしゃあないですかね(以下略)。
ブログ一覧 | タビービト族の部屋 | 旅行/地域
Posted at 2016/07/22 00:59:35

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

北陸地方の皆さんお怪我はありません ...
伯父貴さん

インフレ・この頃スーパーでの買い物。
Ocean5さん

本物のマシーンXの衝撃!!第3回 ...
Toshi80さん

とりあえず晴れそうです☀️
ワタヒロさん

修理から戻ってきました
なおなお君さん

藤原とうふ店ではなかった86
パパンダさん

この記事へのコメント

ユーザーの設定によりコメントできません。


プロフィール

「今夜の呑み終わりです。Teacher's復活しました。先生、教科書ガイドと中身ほとんど同じでコレは昭和56年レートで2000円もします。でも採用者にはタダでもらえるんデショww???」
何シテル?   06/01 20:07
トヨタセンチュリーオーナーです。先代VG45からGZG50に乗り継いでおります。そのほか二輪車では川重KZ750D1(1978年式)に乗っております。 カーラ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2024/6 >>

       1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

【首都高周回】スイスイ気持ちよく、金銭的負担の少ない首都高周遊コースを紹介します。 
カテゴリ:参考になるブログ
2021/08/25 14:29:58
 
これで安心?!ドライブレコーダーOWL-DR04のバッテリー交換 
カテゴリ:参考になるブログ
2021/06/07 20:06:26
 
横断歩道での自転車優先?について問い合わせた結果 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/04/26 20:00:39

愛車一覧

トヨタ センチュリー(セダン) トヨタ センチュリー(セダン)
後期型に乗りかえました。 今回はフェンダーミラー車。法人ワンオーナー、5年乗ったのを引き ...
カワサキ Z750Four カワサキ Z750Four
川崎重工業 KZ750D1 (Z750four) 1978年式。Z400LTDが始動不能 ...
スズキ アドレス125S アドレスV125Sリミテッド (スズキ アドレス125S)
リミテッドです。通勤用にアドレスV100から乗りかえ。グリップヒータ、シートヒータ、ナッ ...
トヨタ センチュリー(セダン) トヨタ センチュリー(セダン)
VG45も18年目を迎え、リアサスの具合もよろしくなく、新たな修理をすると中途半端になり ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation