• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

nobe2のブログ一覧

2023年09月24日 イイね!

【KZ750D1】迎秋記念走行2023(其の二)〜いよいよ秋のトップシーズンイン!?

暑さ寒さもなんとやらと古来から言われておりますが、そのとおりの天候になりました。ようやく猛暑も終わりの気配。風が気持ちよいです。

いなかみちを進みます。いつもわざと旧道を通るところが祭典規制、途中で排除されて新道経由になりますた。新新道もあるので新道といっても古い感じではあります。
通る車も少なく、陽も出ておらず涼しいなかを疾走り(しそり)ます。
ブレーキスカスカ問題も解消され、エンジンも快調。そろそろレストアから10年になりますが大きな問題はありません。だんだん不調になっていても気づかなかったりするんですがね。

alt

普段の走行で通るルートはことごとく災害通行止めの影響を受けているのですが、今回のルートは長く止まっていた区間が開通しました。
迂回路のほうがもともと路線バスも通る道で短絡路ながら急な下り坂と急カーブの続くルート、通行止めだった方は暗い林間をなだらかに下っていくルートです。

alt

遠回りになる道を走るのは久しぶり、ココだけ切り取ればまさに「ふるさとの四季」みたいな景色です。

alt

定点観測というわけでもないのですが、いつもの場所。稲が実るとあたりが黄金色になります。これぞニッポンの秋みたいな…。

さらにプチ遠回り、昼飯を取る場所がなく、バイクだけ給油して帰還しました。
Posted at 2023/09/24 17:46:49 | トラックバック(0) | KZ750D1 | クルマ
2023年09月09日 イイね!

【KZ750D1】迎秋記念走行2023〜走れば風が違います(?)

9月になればどんなに暑くても秋です。
しばらく動かしていなかったので早速出動します。
駄菓子菓子ww、またフロントブレーキがスカスカになってしまいました。
前回の全検から1年半くらい経過でフルード劣化??
30年以上保有していますが、これまでフルード交換は車検(2年)毎、フロントキャリパーをAPに替えてから9年11ヶ月ですがスカスカ事案は前回車検前が初めてです。リアもディスクブレーキ(ノーマル)ですがこちらは歴代なんともありません。

レバーが6段ダイヤル調整ですので一番遠く(1)にすればなんとか効きますのでバイク屋さんまでおそるおそる向かいます。開店同時に到着入場。
予約が立て込んでいるようでしたがやってもらえました。
漏れや滲みフルードの減りはナシ、マスターシリンダー側のエア抜きで一応治ったようですが根本原因は不明。約¥1300。
ブレーキラインはエア抜き、タイヤはエア充填で出場。


作業がすぐ終わったので試運転を兼ねて山の方へでかけます。このところというか昨年から雨で道がやられて工事通行止が続いているところがあります。いつものルートがこの秋も使えません。

バイク屋さんからのルートですといつもと逆回りになります。なんだか初めて走る道のような気がいたします。
かつてナントカR全盛期はボーソーゾクとは違うスポーツ走行好きな正統派ライダー(ローリング族)が行ったり来たりしていたあたりも近年は通過車輛だけになり、ローリング走行禁止の警告看板もなくなり取り締まりもしてないようです。

林間を進みます。もう一枚撮ったはずが撮れてなかったようで。


alt

昼食時ですが、このあたりに食事場所もなくビニコン軽食調達。

道の駅にはバイクがたくさん。外車族だか道の駅レーサーだかわかりませんが、バイクを見せに来ている常連さんのような方もいるようです。
珍しくTX650(?)がいました。SRかとおもいましたら2気筒で大きいです。とてもきれいですがたぶんうちのより古そうです。型式にアルファベットがつかない(366,476,447とか)時代のものですし部品出るのかしら??
ヤマハさんこういうの現代で作らないんでスカねぇ…。

沿道の気温計は27℃-29℃くらい。走っていれば風の違いがわかります。昔バイクで走った思い出の夏ってぇのはせいぜいこのくらいか30℃ちょい位だったのでしょう。
しっかし、まだまだ残暑の季節。信号で停まると暑さが堪えますな。
Posted at 2023/09/09 17:15:54 | トラックバック(0) | KZ750D1 | クルマ
2023年07月26日 イイね!

【KZ750D1】迎夏記念走行2023〜熱中症厳重警戒警報発令中!!

地域によりますが、終業式の日のお昼に梅雨明け発表というところもあったようです。この絶妙なタイミングでの解放感はいくつになっても残っていますな。

alt


なんだかいきなりの猛暑(35℃)・酷暑(40℃超のおそれ)で熱中症警戒アラートが飛び交っています。
とはいふものの、夏が来たら出ないわけにはいかんというものです。

宇美海まで!!

alt
海だー!! と叫ぶところです。
警戒アラートの中でも海の近くってのはそれほど暑くなかったりします。

alt
サハがいますが、大丈夫な場所なのかしら???


山まで(キリッ!!

alt

海から離れますと暑くなります。

道の駅のようなところで休憩。なにやら着信があった模様。
センチュリーを預けている工場からのようです。留守電になっていますが「電話下さい」では留守電の意味がありませんね。
なんだか嫌な予感がしますので短絡して帰還しますた。

このあと気温上昇しましたのでまぁソレモヨシと。
Posted at 2023/07/26 20:01:25 | トラックバック(0) | KZ750D1 | クルマ
2023年06月24日 イイね!

【KZ750D1】梅雨中記念走行2023〜夏近し??

梅雨中の晴天予報。腰痛が痛かったり()色々やることもあるのですが、出るしかありません。

このほどメッシュシートカバーを復活させました。

コミネ 3D エアメッシュシートカバー2L アンチスリップ AK-109


alt

立体メッシュ二枚重ね仕様です


alt
購入後だいぶ経ってますがまだまだ健在です。さらに今年も生きていた自分に気づきます。

天候もまずまず、あまりピーカンですと暑くなりそうです。
いなかみちをさがして進みます。


alt
久々の海鮮丼、にしようと思いましたが、入荷が芳しくないらしくちょいプレミア価格設定になっていました。
鮪二色丼(?)にいたしました、ご飯大盛りです。全般的に値上げしているようですな。


alt

食後、ナビ指示でテケトーに進んだら知らない道に出ました。それもまた一興。
道の駅で珈琲タイム。
旧車系はおらずゴールとウイングとかハーレーとかばかでかいのがおりました。退出時を考えてバックで駐車しています、駐車位置がちょっと下り勾配なので重たいバイクだと出るときタイヘンなんですね。
腰痛も痛い()のでそろそろ帰還します。ぐりぐり道でも走れば寛解するかと思いましたがそれ程ぐりぐりもしませんでしたしww。
Posted at 2023/06/24 19:27:58 | トラックバック(0) | KZ750D1 | クルマ
2023年06月04日 イイね!

【KZ750D1】梅雨中記念走行2023〜大雨の残痕

台風絡みの酷い雨でしたが皆さんの地域はいかがでしたでしょうか??
ちょっと雨が多く降るとやたらスマホがキンコンキンコン…避難指示になるってどうなんでしょう。
選挙で映えるハコモノやスポーツ、子育て様へのリップサービス…それよりも地味ながら防災や危機管理に力を入れてくれる議員さんを選びたいものですな。

やっと晴れ予報。山の方はことごとく通行止めマークの嵐。夏までに復旧しそうもないところもでそうですわ。

当たり障りのないところを疾走って(しそって)みます。
今回はお仲間の丸Z系とよくすれ違いました。ほかにもGSのでかいのやらCB750Kなんかもいました。なぜか同方向にいないのはなんでかなw??


alt
ところどころ崩れた泥とか流れ出ていたり、川が道路を横切っていたりしています。
さすがに先行バイクも速度を落としています。水たまりだと思っていたら深い穴だったら大転倒必至ですこわやこわや。こういうときは追従が吉です!!


alt

道の駅系はスルー、スーパーのようなところでグローブと袖の間にはめる日焼け止め用サポーターを110円で買ってラーメンをいただき帰還。
泥はね水はねしましたので洗車、水滴飛ばし走行して格納。しばらく雨が続きそうです。

Posted at 2023/06/04 17:05:10 | トラックバック(0) | KZ750D1 | クルマ

プロフィール

「後半なかなかいいことを言ってる。規制云々の前に皆がSNSのようなものから離れた方がいいのではないかと??

https://youtu.be/gykrMfHBJF4?si=nuXOl-SpN_wqzuxk&t=1240
何シテル?   11/16 19:55
トヨタセンチュリーオーナーです。先代VG45からGZG50に乗り継いでおります。そのほか二輪車では川重KZ750D1(1978年式)に乗っております。 カーラ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/11 >>

       1
2345678
91011 12131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

スターターリレー交換🙂 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/26 22:22:54
【INDIGO】センチュリーバッテリ交換【PREMIUM】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/10 09:15:09
【首都高周回】スイスイ気持ちよく、金銭的負担の少ない首都高周遊コースを紹介します。 
カテゴリ:参考になるブログ
2021/08/25 14:29:58
 

愛車一覧

トヨタ センチュリー(セダン) トヨタ センチュリー(セダン)
後期型に乗りかえました。 今回はフェンダーミラー車。法人ワンオーナー、5年乗ったのを引き ...
カワサキ Z750Four カワサキ Z750Four
川崎重工業 KZ750D1 (Z750four) 1978年式。Z400LTDが始動不能 ...
スズキ アドレス125S アドレスV125Sリミテッド (スズキ アドレス125S)
リミテッドです。通勤用にアドレスV100から乗りかえ。グリップヒータ、シートヒータ、ナッ ...
トヨタ センチュリー(セダン) トヨタ センチュリー(セダン)
VG45も18年目を迎え、リアサスの具合もよろしくなく、新たな修理をすると中途半端になり ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation