生徒指導として、いろんなクラスのフォローをしていると勉強になることが多々あります。
中学年まではお互いの言い分を聞いて、事実確認をし、悪かった点をお互いに謝りあうことで、終わることが多いです。
しかし、高学年は複雑です。そして、学ぶことが多いです。
「男子と女子に対しては違う対応をしなくてはいけない」ということを、ひしひしと感じています。
男子は、ボスに従う。
男子はどちらかというと、こういう傾向があります。力関係を敏感に感じ取り、相手が上だと思うと、素直に言うことを聞いてくれます。
女子は自分。
これは、今日、ある女の先生に教わったことです。自分に優しくしてくれることが、一番大切なこと。たとえそれが、どんな相手であろうと、話を聞いてくれたりして、とにかく自分にやさしくしてくれることが最重要事項。
なるほど~~と思います。
僕は、よく高学年女子で失敗しました。男子と同じように力関係で行こうとしたり、理屈でいこうとしていた場合がそうです。女子は男子に比べ、精神年齢が高くなるということも原因のようです。
高学年になると、行動も複雑になり、変化球を使ってきます。なかなか、対応がむずかしいです。
しかし、ソアーベの坪口純朗先生は、思春期の子供達が好きだとおっしゃっていました。人間観察が好きなんだとおっしゃっていました。
僕も坪口先生のように、人間観察をしながら、生徒指導も楽しんでいきたいと思っています。
******引用終わり
先生によって得手不得手もあるようですし、新任とベテランではやはり対応力に違いが出ると思いますな。なので学年全体や学校全体、ソレ対策の加配の先生も巻き込んだ取り組みが必要なんでしょうね!!
【首都高周回】スイスイ気持ちよく、金銭的負担の少ない首都高周遊コースを紹介します。 カテゴリ:参考になるブログ 2021/08/25 14:29:58 |
|
これで安心?!ドライブレコーダーOWL-DR04のバッテリー交換 カテゴリ:参考になるブログ 2021/06/07 20:06:26 |
|
横断歩道での自転車優先?について問い合わせた結果 カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2019/04/26 20:00:39 |
![]() |
![]() |
トヨタ センチュリー(セダン) 後期型に乗りかえました。 今回はフェンダーミラー車。法人ワンオーナー、5年乗ったのを引き ... |
![]() |
カワサキ Z750Four 川崎重工業 KZ750D1 (Z750four) 1978年式。Z400LTDが始動不能 ... |
![]() |
アドレスV125Sリミテッド (スズキ アドレス125S) リミテッドです。通勤用にアドレスV100から乗りかえ。グリップヒータ、シートヒータ、ナッ ... |
![]() |
トヨタ センチュリー(セダン) VG45も18年目を迎え、リアサスの具合もよろしくなく、新たな修理をすると中途半端になり ... |