• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

nobe2のブログ一覧

2016年03月31日 イイね!

※【暴言県議】これは今流行りの「キレる老人」なのでしょうか??※

<選抜高校野球>「1回戦負けしろ」滋賀学園に県議が暴言

 第88回選抜高校野球大会に初出場で準々決勝まで勝ち進んだ滋賀学園の選手らに対して、滋賀県の吉田清一県議(68)=自民党=が今月16日に県庁で開かれた激励会後に、学校の送迎バスの止め方を大声で非難し、「おまえらなんか1回戦負けしろ」と発言していたことが関係者への取材で分かった。バスは県教委が指定した場所に止めていた。学校関係者は「選手を動揺させる行為で残念」と述べ、吉田県議は「負けろとか言ったことについては何も言えない」と話している。

 激励会は、県教委が開催。選手や監督らが県庁正面玄関に並び、三日月大造知事らが励ましの言葉を述べて送り出した。吉田県議は出席していなかった。

 複数の関係者によると、会の終了後、選手らが県庁西側の路上に停車していた大型バスへ移動したところ、吉田県議が突然「なんちゅうとこ止めてんねん」「誰の許可を得てん」などと怒鳴り、「おまえらなんか1回戦負けしろ」と叫んだ。ほとんどの選手がぼうぜんとして見ていた。

 学校関係者はその場を取りなそうと、吉田県議に「すみません」と謝って発車させた。バス車内で、野球部長が「気にするなよ」と呼び掛けたが、選手たちは事態をのみ込めない様子だったという。学校側の出席者は「大舞台を前に選手を動揺させたくなかったのでその場では謝罪した。士気をくじくような言葉を選手らにぶつけてほしくなかった」と話している。

 吉田県議は野洲市選出で6期目、議長経験もある。毎日新聞の電話取材に「止めてはいけない場所にバスを止めていたので注意しただけ。そんなこと(『負けろ』と言ったこと)は二の次だ」と話した。【森野俊】
********************************************************************************Yahoo! ニュース 毎日新聞 2016/03/30 ******


バスが乗り降りでここを使うことはちゃんと教育委員会だかの許可を取っていたんだそうですが、オレ様にアイサツがない…ってんで気に障ったんでしょうかね!?

まぁこんなことくらいで選手は動揺したりしませんがねw。
おもしろいんで全国デビューになっちまいましたな。

コレを聞いて真っ先に思い出しました、あの事件
【県議会議員】病院で発狂・会計を踏み倒し・ブログ炎上で全国デビューへ(2013/6/12)

この威勢のいいw議員さん、その結末が…

ブログ炎上で全国デビューの県議が死亡、自殺か? (2013/06/25)

こんなになっちゃったんですよね。

しっかしまぁ、なんですな。
最近、「キレる年寄り」がいよいよ社会問題化してきてますが、今回の議員さんもソレ系なんぢゃないかと思うんですわ??
元からこういう人という声もあるみたいですが、おとなしい人だという人もいるようです。
癌が出来ると性格まで変わりこうなるというケースもあるようですし、認知症の症状の一つということもあるみたいです。長いこと「重鎮()」とやらをやっておられてw、「オレ様」意識が染み付いていてそれがさらに増幅されちゃったんでスカね??

記者会見をやるとか言ってるようですが、
・あくまでそんなことは言っていない、でっち上げ(キリッ
・激励の意味で言ったんだ(←苦しい)
・泣いて謝る、"やっと議員になったんです…"とか
・辞任表明する、で、禊ぎは済んだ…で再出馬みたいな
・記者会見の場に現れず、行方不明となり数日後山中などで見つかる


色々な予想が出ていますが、さぁ、どうなりますやら。

こういう人は叩かれると意外に脆いモノです。あんまりいぢめちゃいかんよ(うははは〜〜〜www)。

【4月1日追記】
「こんなことをしていたら1回戦で負けてしまうぞ、と言いました。球児に聞こえるようには言ってない。どう伝わったかは知らないが、誤解を招いたなら残念」などと苦しい言い訳をしたようですなww。(リンクココ)
もう少し叩いた方がいいような気がしますな…。

【4月18日追記】
 選抜高校野球大会の開幕前の先月16日、激励会で滋賀県庁を訪れた滋賀学園の送迎バスの停車位置について、吉田清一県議(68)(自民)が非難し、「お前らなんか1回戦負けしろ」などと大声でどなった問題があり、吉田県議は18日、学校側に謝罪していたことを明らかにした。

 吉田県議は「騒動になって迷惑をかけた」と説明した。

 同日の自民党県議団の会合後、取材に謝罪の事実を明かした。安居長敏校長によると、吉田県議から14日に電話があり、「申し訳なかった。言葉足らずで伝わらなかった」などと陳謝。安居校長は「今後は応援をお願いします」と応じた。

 この問題では、吉田県議は「止めてはいけない所に止めるようなことをしていたら1回戦で負けるぞと言った」としていた。(リンクココ)

…だそうで。最後までツッパりゃよかったのにね(うははは〜〜〜wwww)
Posted at 2016/03/31 10:41:08 | トラックバック(0) | 所感・雑感 | ニュース
2016年03月28日 イイね!

【紹介記事】乙武氏「自己肯定感物語」破綻と障碍者の性

もう大概にしたいのですが、一部で擁護の動きもあるようで悪心が増しております。紹介記事あげておきます。(以下引用全文)

乙武氏「自己肯定感物語」破綻と障碍者の性


生まれながらに両手両足がない先天性四肢切断という重い障碍を持って生まれた、乙武洋匡(おとたけひろただ)氏(39)。
積極的な生き方で障碍を乗り越え、「障碍者であることは不便だが、不幸ではない」という強いメッセージを、500万部を超すベストセラーとなった『五体不満足』などの著作で発信してきた。

仁美夫人(37)との間に長男(8)、次男(5)、長女(1)の3人の子宝を授かった乙武氏は、自民党から夏の選挙に出馬予定と見られていた。しかし、『週刊新潮』がスクープで報じた「五股不倫」が明るみになり、これまで築き上げてきた「爽やかでクリーン」というイメージが崩壊。立候補前から政治生命が絶たれるのではないかと見られている。

虚偽の個人イメージ崩壊としては、「全聾の天才作曲家」の佐村河内守氏や「高学歴ハーフタレント」のショーンKこと川上伸一郎氏のケースに類似している。

だが、乙武氏の虚像崩壊は、もっと深刻だ。「両親や周りの大人が愛情をもって育ててくれたので、明確な自己肯定感を持てた」「人生、だいじょうぶ」という壮大な救いの物語が、彼の口から語られていたのだが、実は乙武氏は自己肯定感を持っていなかったし、大丈夫でもなかったのである。

乙武氏は、自己の障碍を持つ体に対するコンプレックスを補うため、女性遍歴を重ねたフシがある。よく自身の一物の大きさや絶倫機能を自慢していたというが、そんなものは黙っていればよい話だ。それなりに役に立てば、それでよいのである。大きさや機能を殊更に言い募るのは、自分が本当にありのまま認められたという肯定感の欠如以外、考えられない。

生まれつき四肢を欠く彼は、下の世話も食事も常に誰かに頼まなければならない存在だ。実際には、健常者に想像もつかない欠落感があるのだろう。

そんな彼を、世間は好奇の目で観察しつつも、「自分は障碍者差別をしていない」として彼を持ち上げ、「差別主義者ではない」アリバイ作りに利用する。乙武氏も、「自己肯定感」という世間受けするフィクションをふくらませることで、そんな偽善者から成る世間を逆利用してきた。一種の「障碍者ビジネス」である。

乙武氏と関係を持った女性たちも、「欠損フェチ」やアリバイ作りの動機があったのかもしれない。結合性双生児で有名な19世紀中葉の『チャン&エン=ブンカー兄弟』はそれぞれ姉妹の白人女性2人と結婚し、多くの子供をもうけたが、兄弟2人が結合していたため(性器は別々にあった)、それぞれの妻とどのような「グループセックス」を行っていたか、世間は好奇心を持った。

障碍者である乙武氏の性生活に対する世間の関心は、それと変わらないレベルだ。世間と彼の関係性から、偽善的な「障碍の相互利用」を除くことは難しい。

では、乙武氏がそんな歪んだ世の中で自己肯定感を持てる可能性はあるか。彼と社会の関係でひとつ、偽善が入り込む余地のない、真実なものがある。それは、3人の子供との関係だ。子供たちにとって、乙武氏はかけがえのないお父さんだ。歪んだ同情心でも、欠損フェチでも、自民党が目論んだ障碍の政治的利用でもなく、子供にとっては唯一の父親なのである。

その意味で、父親としての乙武氏は欠けがなく、四肢がなくても唯一無二の完全な存在だ。その親子の関係にこそ、彼の欠落感の根本的解決と救いのカギがあるのではないだろうか。体の不全感は消えなくても、子に頼られる親としての存在は本物であり、それが真実の自己肯定感の源になる。

乙武氏が4月に40歳を迎える今からでも遅くはない。国政出馬などという浮ついた話は絶ち、これから成長する子供と地道な関係を築き、虚像ではない満足や自己肯定感を味わってほしいものだ。

岩田太郎(在米ジャーナリスト)
************************************************************************Yahoo! ニュース Japan In depth 2016/03/25****

概ね同意できる記事が出てました。
タイトルの割に「障碍者の性」問題については深く語られていないのですが、障碍コンプレックスのための女性遍歴ということなんでスカね? それより現実の「下の世話=そっちのボランティア」の必要性とか提起した方がいいのかもね。


「自分は障碍者差別をしていない」として彼を持ち上げ、「差別主義者ではない」アリバイ作りに利用する。乙武氏も、「自己肯定感」という世間受けするフィクションをふくらませることで、そんな偽善者から成る世間を逆利用してきた。一種の「障碍者ビジネス」である。

ワタクシの言うところの
「かわいそうな人たちを慮る優しいワタシってス・テ・キ(ハートマーク」
ってヤツでスカね!?
それでも「欠損フェチ」までは言いませんでしたがねww
よく書いたよな

障がいにめげず立派に育った…というのは周囲のおかげに依るところが大きかったんでしょうけど、いつのまにか全て自分の努力の成果で、特権階級か何かに登りつめたと思っちゃったんでしょうかね?? 親御さんは今頃どうおもっているんだろう…。

【3/29追記】母親のコメントが出ていました
「乙武洋匡氏「息子は最低…」実母が“献身15年妻”に謝罪(週刊女性)」


文末にあるとおり、政界進出はもちろん教育者だとかタレントだとかでメディアへ露出するのもやめて地道に生きて欲しいものです。見たくないんでね。

しっかしまぁ、なんですな。
今回擁護するのはテレビ側の人だったりなにかしらのチカラがかかっているような所からばかりで、いつもの「障がい者を叩くのは何事カー!!」というような声があまり聞こえてきませんな。

Posted at 2016/03/28 15:54:38 | トラックバック(0) | 所感・雑感 | ニュース
2016年03月28日 イイね!

※【監禁事件】歪んだファンタジーがリアルになってしまった結末なのでしょうか??※

「逃走できなかった」=保護の少女、2年間監禁か―埼玉県警

 2014年3月に行方不明となった埼玉県朝霞市の女子中学生(15)が東京都中野区で保護された事件で、女子生徒が「これまでも逃走の機会をうかがったが、なかなかできなかった」と話していることが28日、捜査関係者への取材で分かった。

 「知らない男に無理やり連れて行かれた」とも説明しており、県警は女子生徒が誘拐され、2年以上にわたって監禁されていたとみて捜査している。

 県警や捜査関係者によると、女子生徒は14年3月10日、下校後に行方不明となった。同日夕、「家も学校もちょっと休みたいです」「さがさないでください」と書かれたメモが自宅の郵便受けで見つかったが、女子生徒は「自宅から無理やり、知らない男の家に連れて来られた」と説明している。 
************************************************************************** Yahoo! ニュース 時事通信 2016/03/28 ********


この種の事件は過去にもありましたが、なんだかリアル版育成ゲームみたいな事件ですな。

「長期監禁事件の犯罪心理学」というところで記事がありましたが、(以下引用)

長期監禁事件の犯人の典型は、異常なファンタジーを持っていることです。被害者女性を自分のものとし、隷属させ、さらに進んで従うようになることを望み、自分の王国を作ろうとします。

私は、日本における有名な長期監禁事件の裁判を傍聴しましたが、その被告人(犯人)は、逮捕され裁判で被害者調書が読み上げられるまで、自分が被害者に恐れられ嫌われていたことを理解していなかったようです。被告人は、被害者を大切に思っていたと語っていましたが、それは罪を軽くするための言い訳ではなく本心に感じられました(ただし非常に歪んだ心ですが)。

このような、人を支配することを単に妄想しているだけであれば良いのですが、犯罪に対する心のブレーキが弱くなり、さらに長期監禁が可能な条件がそろうとき、犯行は実行へと向かいます。(引用終わり)


今始まったことではないのでしょうけど、バーチャル(な妄想)と現実(の行動)の区別がつかなくなってしまっている若者や元若者が増えてきているのではないでしょうか??

こういう話が出ると「魔法使いサリー」第93話「消えたサリー」の話を思い出します。
DVDの宣伝に

先生の勧めで、名作の本を読むようになったサリー達。よし子は寝る間も惜しんで読書に熱中する。一方、サリーも興味を持つが、魔法使いは名作を読むとその世界に入り込んでしまう性質があるため、パパに止められる。だが、サリーはついに『たけくらべ』を読んでしまい…。
と、ありました。
よく覚えておりませんが、魔法使いでなくとも物語の世界に過剰にハマってしまうのは怖いなと思ったような記憶がありますわ。
あ、決して「カブ」からこの話を思い出したわけではありませんよww。

今回の被疑者が「秋葉原に行ってくる」と外出したことで、「アキハバラもアニメもネットもゲームも悪くない!! 偏見を持たないで欲しい!!」と泣いて怒っている人がおられると思います。


「長時間のビデオゲームが小児の広汎な脳領域の発達や言語性知能に及ぼす悪影響を発見」という論文があるようですが、発達期に悪影響のあるものについて真剣に考えた方がよろしいのではないかと思うのですが、ゲームやスマホのCMが溢れるテレビでこの問題を取り上げることができるのでしょうかね??
Posted at 2016/03/28 15:15:21 | トラックバック(0) | 事件・事故 | ニュース
2016年03月24日 イイね!

【ストップ安!?】※やはりああいう人はどこか歪んでいるのでしょうか??※【管理銘柄入り!?】

乙武氏ショック…不倫で妻のコメント発表は異例

 5人の女性との不倫を認めた乙武洋匡氏(39)は01年、早大時代の後輩と結婚し、現在2男1女の父親で、最近もツイッターで次男との触れ合いを記していた。

一方で、今日24日発売の週刊新潮には昨年12月25日から今年1月2日まで、20代後半の女性や男性とチュニジア、パリを旅行したことを報じられた。乙武氏も同誌の取材に不倫関係を認め、「3、4年の付き合いになります」を告白。この女性以外にも旅行に行く関係にあった女性が他に2人、「ひと晩限り」の関係だった女性が1~2人いたと認めている。

 乙武さんのコメント発表は想定されていた。だが、数ある有名人の不倫問題でも、妻がコメントを出すのは異例だ。最近では、30歳年下の女性ファンとの不倫疑惑を女性セブンに報じられた歌手石井竜也(56)が謝罪コメントを出した翌日の今月17日、都内での番組収録後、カナダ人のマリーザ夫人と手をつなぎながら会場を出たケースがある。早期の騒動火消しに、妻の力を借りたケースでは似ている。

 なお、乙武さん妻の仁美さんは、自身が早大の卒業式を迎える01年3月25日の午前、乙武さんとの婚姻届を提出している。当時、乙武さんは自身のHPでこの結婚を「ギャンブル」と位置づけ、「僕らは必ず成功を収める」と宣言していた。明日25日が、結婚15年の記念日になる。
*************************************************************************Yahoo! ニュース 日刊スポーツ 2016/03/24*****


この時(2013年5月)「【株大暴落!?】乙武さんの責任と心のバリアフリー」に既に株大暴落してましたが、今回コレで管理銘柄入りですよね。

正義感の異様に強い方は「このひとは障がい者なんです!! 手も足も使えないんだから性処理のために他人のチカラが必要なんです。奥さんだけではバリエーションが限られて不満足なんです。健常者感覚で言わないでもらいたいです。」
なんて言っているかも知れません(*)が、みなさんどう思いますかね??

この方、教員だとか教育委員をされていていろいろおコキあそばされていたようですのでちょっとだいぶダメージ大だと思いますな。もう何を立派なことを言っても聴き手に響かないのではないでしょうか??

それより「ダミーの男性」を連れていたとか、自身の本妻()に
「このような事態を招いたことについて、妻である私にも責任の一端があると感じております。本人はもちろん、私も深く反省しております。」
コメントさせるなど姑息な収拾工作がキ●チワルイし腹立たしいですな。

世の女性たちはこういうときに怒らないのでしょうか??
ゲス議員やゲス不倫のアレよりタチが悪いのでは??
謝罪するのはむしろ不倫相手の女が先なのでは??

いやいや、「奥さんが許しているのだから外野がとやかく言うべきでない←タダの収束工作なのでは?」「潔く謝ったのは立派←あんたら
普段は"謝って済めばどーてらこーてら"って言ってるンぢゃw?」「著書を読んでから批判しろ←いやソレはカンケーないのでは?などと意外に擁護の動きがあるようで、なんだかそういう流れに誘導しているのでしょうかね。

まさかとは思いますが、これで議員に立候補なんていくらなんでもないですよねぇ…。自民党関係者さんは「記事が出て世論の反応を見てから決めることになるだろう」って言ってますが、自民党全体に悪い影響が出ると思うのですが。
保守層の中でも「それでもこんなの
比例で出すなら自民党には入れない」という人が続出しそうです。ワタクシもそうしますな。

しっかしまぁ、なんですな。
以前のレストランの一件でもそうでしたが、やはりどこか不自由だと以下略…だと思った方も多いのではないでしょうかねぇ。地道に生きている障がい者の方にも失礼ですよねきっと。
政界出馬とか教育を語るとかいうのはもうだめデショな。
どうしてもやりたいのなら「障がい者の性」を論ずる「性治家」になるのがいいんぢゃないでスカねw?? それは冗談抜きにとても大切なことですし、なにしろ実体験がないとイメージ出来にくいものですからまさに適任でしょ!?

正義感あふれるコメントはご辞退します。トラバはご自由にどうぞ!!


* どこかのメディアでホントにあった仰天コメントです
Posted at 2016/03/24 15:28:28 | トラックバック(0) | 所感・雑感 | ニュース
2016年03月20日 イイね!

【KZ750D1】迎春(?)記念走行(2016年)其の二〜春は名のみのなんとやら

いよいよシーズン到来かと思わせる晴天予報が出ておりましたが、曇っており風も少し冷たい朝でございました。

日中は気温が上がると読んで出かけてみました。

疾走って(しそって=お散歩走行のことw)いますとだんだん晴れてきまして機嫌もよくなってまいりました。このままちょっと遠くへとも思いましたが、あとの予定もありましたので程々のルートを取ります。

冬の自主的通行止めエリアはもう解除でよいと思いますが、ぎりぎりで曲がってしまいます。
あとでブログを振り返りましたら、昨年の迎春記念走行(3/14ブログ)と同じルートを取っていました。ワンパタというか進歩がないというか…。




去年の撮影地よりちょっと先、神社に幟が立っておりましたが手前の神社には何もなく、彼岸だからなのかよくわかりませんな。

気温は程々に上昇して寒さは感じなくなりました。ちょっとぐりぐり道を抜けて道の駅で休憩。雨の影響で路面が濡れているところもあり汚れてしまいました。

道の駅にはシーズンインを待ちかねたバイクがたくさん。いや、真冬でも来る人はいるのですが、時間帯によっては停めるところを探すのがタイヘンになりそうです。
なんだかバイクを見せに来ている一派がいるようで、カフェレーサーっちうのか道の駅レーサーってんだかわかりませんがw、「走り30分おしゃべり3時間」って感じなんでスカね?? 得てして輸入車に多いような気がしまうま。

休憩後、またご機嫌に走り出しまして、用品店に立ち寄り。
この時導入しました時計が電池切れ&文字盤が回ってしまう&フタを外すイモねじ(を緩めるヤツ)がみつからないwなどの理由で交替させることにしました。

同じものがまだ売っていますのでそれにしてもいいのですが、今回は電波時計にします。

MOTO Fizz(TANAX) 電波クロック MF-4672(ブラック) シルバーはMF-4673


メーカーサイトによると
■標準時刻電波を受信して、現在時刻を表示する時刻修正機能付き時計。
■ELバックライト付きで暗いところでも、ハッキリ見える。
■シェード付属で気になる太陽光の反射も軽減。
■仕様◯ELバックライト点灯時間:約5秒

が売りだそうです。

昔何回かデジタル時計をハンドルバーに付けていたことがあったのですが、液晶が見にくくなったり消えてしまったりしたことがありました。耐久性は疑問ですが、こちらを試してみることにします。

ハンドルバーには既に iPhoneのホルダー、iPhone用の給電スイッチ、仮置用ヘルメットホルダーが付いていまして付ける場所は左スイッチ脇、元のアナログ時計の場所になりました。




ハンドルバーに巻くバンド(金属)にベースを付けて時計本体をテープで貼り付けます。テープが剥がれたら即脱落の恐れがあります。3Mとか自信ありげに書いてありましたので信頼することにします。
電池はCR2032、テープを剥がさなくても取り替えはできるようになっています。
Posted at 2016/03/20 17:49:09 | トラックバック(0) | KZ750D1 | クルマ

プロフィール

「高校野球真っ盛り。広陵高校人気みたいですね🤭🫢」
何シテル?   08/06 16:17
トヨタセンチュリーオーナーです。先代VG45からGZG50に乗り継いでおります。そのほか二輪車では川重KZ750D1(1978年式)に乗っております。 カーラ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2016/3 >>

   12 3 4 5
67891011 12
1314 15 161718 19
20212223 242526
27 282930 31  

リンク・クリップ

【INDIGO】センチュリーバッテリ交換【PREMIUM】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/10 09:15:09
【首都高周回】スイスイ気持ちよく、金銭的負担の少ない首都高周遊コースを紹介します。 
カテゴリ:参考になるブログ
2021/08/25 14:29:58
 
これで安心?!ドライブレコーダーOWL-DR04のバッテリー交換 
カテゴリ:参考になるブログ
2021/06/07 20:06:26
 

愛車一覧

トヨタ センチュリー(セダン) トヨタ センチュリー(セダン)
後期型に乗りかえました。 今回はフェンダーミラー車。法人ワンオーナー、5年乗ったのを引き ...
カワサキ Z750Four カワサキ Z750Four
川崎重工業 KZ750D1 (Z750four) 1978年式。Z400LTDが始動不能 ...
スズキ アドレス125S アドレスV125Sリミテッド (スズキ アドレス125S)
リミテッドです。通勤用にアドレスV100から乗りかえ。グリップヒータ、シートヒータ、ナッ ...
トヨタ センチュリー(セダン) トヨタ センチュリー(セダン)
VG45も18年目を迎え、リアサスの具合もよろしくなく、新たな修理をすると中途半端になり ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation