• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年11月18日

Get Back Sessions

久しぶりの土日休暇も昨日は終日雨に苛まれてしまったので、今日は朝からファミリーカーを洗車した。
やはりファミリーカーはピカピカのキザでいてこそファミリーカーらしさを発揮する。



それから各部を点検していると…。


なぜ今まで気付かなかったのだろう。



ABSユニットからフルードがダダ漏れしている(笑)



中山サーキット以降、ローターもパッドも替えたのに街中でもコースWでもブレーキングで妙な違和感が残るのでしばらくカットしていたけど、すでにユニット自体もお亡くなりになっていたのね…。


しかし交換しても撤去してもコストかかるのでとりあえず放置(笑)



ブレーキングと言えば、詰めて走っているとフロントのロック域がどうも早い。

車高の前後バランスは調整しているし、もちろんタイヤの摩耗具合にもよるけれど、トランク内をスッカラカンにしている影響かFFだから余計にフロントへ荷重が集まっているのかなーとか思ったり。



現行GT-Rが発表された時、開発責任者の水野さんはあの速さを生み出すためにエンジンとミッション等をシャシー内に分別して配置し、クソ重たい車重も含めて四輪の荷重配分を適正化していると言っていた。


先日、街道先生のブログでスペアタイヤの有無が話題になっていたのを読んだが、確かDC2もドライバーやスペアタイヤを含めた状態を想定して前後の車重比を作っていたはず。

軽量化も前後バランスが大切と言うし、そこんトコちゃんと意識してなかったなーと今さら反省すること然り。



そんな訳で原点回帰して一度ニュートラルな状態を試してみることにした。


リアはスペアタイヤと内装一式で体重計にて約12kg軽量化。

フロントはダクト加工時にレゾネーター撤去で約2kg軽量化しているが、2層ラジエターで約2kg重くなっているので増減ナシ。


ただスペアタイヤを積むのも芸が無いので、今後のために工具など緊急時にも使える物を12kg分換装してみた。




さて、物は試しというコトで実弾演習のためコースWへ。

ちょうどアクセル踏みたい病の治療に来ていたともちんを発見したので演習しながら挙動を確認することにした。



なるほど、全体的に安定方向になったが嫌なアンダーが出る訳ではなさそう。

リアは以前より跳ねる感覚が無くグリップ感が増して、テールを流しながらのアクセル操作に安心感があるのでスライドする時のスキール音も大きくなっていた。
リアが前よりグリップしてるというコトかな?

ブレーキも断然バランスは良くなっていた。



しかし前回にも増してフロントが逃げる逃げる。

コレは荷重バランス云々ではなくて単純にタイヤの問題だと思って見ると…


ビフォー



アフター

内側が剥離して何故か縦溝が増えていました。



あんまり意識してなかったけど車重の前後バランスが与える影響ってかなり大きいんだなー。
車高、空気圧、空力などなど、やはりクルマは奥が深い。

トランク軽量化は軽いボンネットに替えたらまた合わせて試してみよう。



その後は顔なじみの不良達と日本国政の先行きについて議論を交わして解散。

働いても働いても真っ逆さまに堕ちる未来だけは御免蒙りたいものだ。



あ、自分のガソリン補給も忘れずに…

ブログ一覧 |
Posted at 2012/11/18 22:53:16

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

少しは涼し気に・・・
シュールさん

お盆の風物詩🎵
あしぴーさん

ライガの誕生会するぞ
chishiruさん

皆様、おっ疲れ様です。❣️唐揚げヨ ...
skyipuさん

夏休みは自己申告、吹けば飛ぶような ...
superblueさん

お盆休み直前はタワマンでお仕事。
ベイサさん

この記事へのコメント

2012年11月18日 23:02
クムホ期待してますw

ペイさんタイヤがアレ何で、今回はアジアンでもいい勝負できると思ったんですけど・・・

自分が病み上がりなの忘れてましたww
コメントへの返答
2012年11月18日 23:12
このまま使えばV710も真っ青なスリックラジアルの出来上がり!
さすがに戦闘力は落ちてるけど、これでも真っ逆さまに堕ちないAD08すごい。

ともちんライン取りも工夫してるし、あとはフミッパフミッパ区間を増やせばもっと楽しめると思うぜ~♪
2012年11月18日 23:22
軽い方がいい!
もとから重量バランス悪いんだから!

でもスペアタイヤはあった方がいいかも。
荷物は同じ重量でも重心が高いからダメ!
コメントへの返答
2012年11月19日 0:14
軽いは偉い、ですよね~
インテの軽量化はあのボンネット重量の処理に尽きると思います(笑)

写真をよく見てもらうと分かるんですけど、重たい物は車体側に寄せて高さもスペアタイヤハウス内に収まるように拘ってます!
パンク修理剤も入ってます!
2012年11月18日 23:31
走った後のウェイトがとんでもない事になってそうw

個人的にスペアタイヤを積んどかないと
長距離は不安ですね~
コメントへの返答
2012年11月19日 0:22
キッチリ箱詰めしたおかげでケツ振り回しても案外大丈夫なんですよ~
紙コップの後ろバージョンみたいなものです。

スペアタイヤの代わりに修理剤積んでからパンクは免れてますが、あくまでもお守りみたいなもんですからね。
どうせならモーター積んで蚊の泣くようなトルクを上げたい…。
2012年11月19日 7:42
すごいっすなー
車と走りを日々研究w

また今度横乗りさせてください(>_<)
コメントへの返答
2012年11月19日 11:00
そんな大したもんじゃないけどね (^_^;)

金をかけずに速く走らせるにはドライバーの技量アップとクルマの仕組みを理解するしかないと思うので。

四駆のモーレツ旋回攻撃も味わいたいなぁ~
2012年11月19日 8:14
すでに軽四耐久で体験済です(^_^)v

満タンから3時間ぶっ通しで走れば燃料タンク内がどんどん軽くなりますからね☆
コメントへの返答
2012年11月19日 11:05
ガソリンって残量ですごく挙動変わりますよね。
1L 約0.8kg としても、満タンにしたら子供一人分ぐらいのバラストだもんな~

次の耐久はボンネット撤去して荷重変化と冷却効果について考察してください!
2012年11月19日 20:33
これから縦線まだ増えてグリップするんじゃね?!

その代わり、大事な手の生命線は消えるかもね・・・(爆)。

早くクムホ買いましょう(^^ゞ


コメントへの返答
2012年11月19日 23:17
縦溝が増えたおかげで周りが剥離しそうであります!

そして僕のAD08はクムホに進化する最中であります!

早くタイヤ欲しい。
2012年11月19日 20:56
もったいないタイヤの使い方したなあ
( ;´Д`)

そんな悪い兵士は説教部屋送りじゃ。

で、次はクムホ?
コメントへの返答
2012年11月19日 23:21
キャンバー付き過ぎなのか、BGMの明菜にヒートアップし過ぎたのか…。
車高を再考した方が良いかもしれません。

罰として次回はクムホの必殺スリックラジアルの刑ですね!?


プロフィール

「おはようございます。
昨日給油したら驚きの結果が出ましたので急遽カメラ回して投稿しました(笑)
9:00〜公開予定です!

【検証動画】RX-8に2回目のスーパーゾイルエコを投入したら…
https://youtu.be/iIke_fiwbEQ
何シテル?   05/28 06:43
15年乗ったDB8からRX-8に乗り替えロータリーの沼にハマってしまいました。 初代RX-8の八兵衛を事故で失いましたが、二代目RX-8の八次郎兵衛と再びロー...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ベンチレーションセット取付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/11 02:40:37
納車後の現状把握_吸気系 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/02 01:29:46
WEBER SPORTS フロントバンパー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/27 01:47:50

愛車一覧

マツダ RX-8 ヤジロベー (マツダ RX-8)
ロータリーエンジンの魔力から逃れられず再びRX-8に帰ってきました(笑) 2号機は前期フ ...
ホンダ フリード 羊羹弐号機 (ホンダ フリード)
5年近く前期に乗りましたが大きなトラブルも無く非常に優秀なクルマだったのでおかわりしまし ...
マツダ RX-8 八兵衛 (マツダ RX-8)
14年乗ってきたDB8の後継機として配備されました。 4ドアでスポーツできる希少なレイア ...
ホンダ フリード 羊羹初号機 (ホンダ フリード)
子供の成長と共に必要に迫られて購入。 荷物も積めるし、乳飲み子のお守りにも使いやすいし、 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation