• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ペイジ@RX-8のブログ一覧

2012年07月23日 イイね!

サタデーナイトフィーバー

ヌケヌケ車高調でエアサスばりの乗り心地を得た我が家の豆腐セダン。
当分はフワフワ快適な乗り心地の4ドアファミリーカーとして活躍してくれそうであります。

しかし、ゴーゴー唸り続けるリアハブ×2もボチボチ交換しなければいけないので、土曜にディーラーへ発注に行ったのですが…。

1枚¥16,000まで値上がりしていた事実に思わず涙が。。

段々と純正部品も貴重になってきたな~。
と、月日の経過をしみじみ感じる夕暮れなのでありました。



さて、その夜。

足回りをあれこれ考えながら夜景観賞に出掛けたところ、ユーザー様のご厚意により中古車査定会場にて搭乗インプレをさせて戴く機会に恵まれました。


まず1台目、N尾さんのR32タイプM。

嫌味のないターボ感。
コンパクトなボディー。
これぞ2リッターFRと呼ぶに相応しいクルマだなーと感じました。

ロールゲージの恩恵でボディー剛性は格段に我が家の豆腐より上。
クルマの挙動が分かりやすいです。

青い筒の足回りは非常にしなやかな。
もう少しバネレートが高くても良さそう?
エンジンの調子が戻ったらまた乗ってみたい一台であります。


続いて同乗したハイグリップ君のコルト ラリーアート。

走り出すと昨今のクルマらしくしっかりしたボディー剛性を感じます。
ターボも気持ちよく加速していきますね~。

何よりも驚いたのがラリーアート純正足の絶妙な味付け。
突き上げ感は控え目なのに腰砕けしない減衰とバネレート!やるな三菱!

全体的にすごく安定感のあるクルマだからロールセンターが下がればさらに楽しいかも~。


そして街道先生の焼き茄子デミオ号。

アクセルを踏んで真っ先に感じるのは車体の軽さ。
比較的軽量なインテから乗り換えてもそう感じる軽さですが、ボディーには決して豆腐ではない剛性感がありますね~。

パワーはないけど軽さとマイルドなLSDの組み合わせで曲がる、踏むの操作が非常に楽しい!
コーナリングの安心感は抜群です。

ただ一つ、予想外に大人しいブレーキの効き目にだけはビックリしましたが…。



シメは街道先生による鷲山の名物アトラクション【ホバークラフト体験ツアー】にて終了。
これは絶対「バックナンジャー」よりスリリングだと思う。


週末は良い経験をさせてもらったのでじっくり足回りの方向性を考えるとします。
個人的はガチガチに固めるより、それなりに足を動かすセッティングの方が自分のスタイルには合っていると思いました。

やっぱり「百聞は一見に如かず」ですね~。
Posted at 2012/07/23 23:39:35 | コメント(9) | トラックバック(0) | 中古車査定 | 日記
2012年07月14日 イイね!

熱中症対策

熱中症対策人間はビールとラーメンで乗り切れそうですが、インテ君も毎日暑そうなので熱中症対策始めました。

*リンクをClickしてください~↓↓
Posted at 2012/07/14 19:01:32 | コメント(6) | トラックバック(0) | 土曜 | 日記
2012年07月10日 イイね!

行動催促理論

行動催促理論ポール当てた事件&空気圧見てなかった事件の反省を踏まえて、この1週間はいろいろと思考錯誤できる良い時間になりました。

先々週の日曜日、即座に空気圧を調整&減衰真ん中辺りで前後揃えて柔らめセッティングにて練習へ。
気合いを入れて走るとフニャリと感じますが、逆にフロントが非常にコントローラブルでコーナリングが楽に感じます。

旋回速度は大変遅いですが(笑)


【タイプR=硬めた足回りを前でグイグイひっぱるクルマ】というイメージを持っていましたが、いろいろ調べてみると昔と比べてタイヤの性能も進化した現代では、FFといえどもロール剛性を高めつつリアもしっかりグリップさせる走らせ方が主流らしく、フロントはトラクションを与えるためにストロークさせるセッティングになってきている様子。
FFの旋回速度の向上にはそれが必要不可欠とかナントカ。
(HONDA FD2タイプRのHPより)

確かにFD2とか最近のタイプRはFFでもリアの足回りはガチガチですよね!(冗談抜きで)
逆にフロントは相対的に柔軟になっている、と。

イメージとしては、
コーナー進入で荷重移動→ターンインで頭を入れる
までの流れは同じでも、旋回中にリアは滑るというよりも押し出す役割を担う感じでしょうか。

言われてみると、街道先生のホバークラフト走法もリアが滑るというよりはフワリとした優しさの中にもグイグイと押していく力強さを感じますし、自分が目指すべき走らせ方のヒントここにアリ!?


そんな悩める月曜日、深夜のホームで会長と初めてのランデブー。
優しい足にしては結構走れたと思うけど、やはり気合い一発カニ走りモードでは余計なロールが出てしまう。
腕がバレてしまうけど適度にロールして適度に硬い足回り、難しいなぁ。


その夜から夜景観賞をしては伸び縮みする筒と格闘することほぼ毎晩。
ドライとウェットの移ろい激しい天候のおかげで、様々なデータと最新FF理論に基づいたプロジェクトPセッティング作戦はひとまず終了したのでありました。


そしてテストに訪れた土曜日。

コーナーを抜ける度に高鳴る鼓動。
今までと違う何かを感じる。
そう、このゴリゴリとした手応え…!!




さあ、今度はリアハブを交換して出直しです。



日曜日は天気もよく、見慣れた面々と歓談したり中古車展示会をして楽しく過ごしました。

アキちゃんのピーキーなNBロドでオープンドライブ、楽しかったなぁ。
BANAさんの更に族仕様になってたS、ヨダレが出そうなコーナリングだったなぁ。
何故か試乗させていただいたS氏の34Z、まさに凶器だったなぁ。


こうやっていろいろ試行錯誤したり、練習した時間が今後のドライビングスキルに活きてくればいいですね~。
Posted at 2012/07/10 00:34:36 | コメント(4) | トラックバック(0) | | 日記
2012年07月01日 イイね!

反省

週末の天気が芳しくなさそうだったので、珍しく花金の夜にドライブへ出掛けました。
いつものホームコースへ寄り道すると、見慣れた面々や見慣れない面々で予想外に賑わっていてビックリ!

タイミングよく貸切コース状態だったので先週から気になっていたラインとセッティングを確かめながらグルグルと走ること数本。

確かに先生の言っていた通りフロントの反応がちょっとビミョーな感じです。
少々フロントの減衰調整を硬くして走り出したもののあまり効果はありません。ふーむ。


すると突如、何かを噛んでフロントがはらみ出すインテグラ。

…ナニ?

右手から迫ってくるセンターラインのポールをかわそうとしたものの、軽くほっぺにキスしてしまいました。
あぁ、パキーンて言うた…(涙目


仕方なく往復してクルマを止めようとすると今度は車内に焦げ臭い匂いが漂ってきます。

ついにファミリーカーもご臨終?

とその時、次第にギューっと前からゴムを引きずるような音がしたのでみんなのいる所に停車してチェック開始。


右フェンダーにはポールをかすめた汚れが黒々と。
まーコレは仕方あるまい…。

そして左に回ると、、

何かの拍子で剥離したインナーフェンダーが溶けてタイヤとくっついていました。

そんなアホな…(涙目)


幸いその場に居たうどんの国の人とハイグリ君に助けてもらいインナーフェンダーを切って応急処置して無事生還。
ほんとお世話になりました。
その後は異邦人や族達と夜明け近くまで日本の行く末について語って帰宅。


さて、一夜明けた今日のこと。
音楽稼業で福山へ向かう前にオイル交換に寄ったディーラーで整備士さんから一言。

「空気圧点検したら1.5しか入ってなかったんで補充しましたよ~。ちゃんと見とかないと~。」

あぁ、そりゃキレも悪いわけだ…。
灯台元暗しとはまさにこういう事であります。
昨日から凹む事続きの私を見兼ねたのか、ほっぺのキスマークはご好意で綺麗に落としてくれました。



もっと基本に忠実に、反省。
Posted at 2012/07/01 01:38:23 | コメント(9) | トラックバック(0) | | 日記

プロフィール

「おはようございます。
昨日給油したら驚きの結果が出ましたので急遽カメラ回して投稿しました(笑)
9:00〜公開予定です!

【検証動画】RX-8に2回目のスーパーゾイルエコを投入したら…
https://youtu.be/iIke_fiwbEQ
何シテル?   05/28 06:43
DB8からRX-8乗りになりました。 新しい相棒、八兵衛と次なる通勤最速伝説を築いて行きたいと思います。 八兵衛との日常はYouTubeにもアップしており...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/7 >>

1234567
89 10111213 14
15161718192021
22 232425262728
293031    

リンク・クリップ

納車後の現状把握_吸気系 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/02 01:29:46
WEBER SPORTS フロントバンパー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/27 01:47:50
ALPHA / RIGID 強化エンジンマウント 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/20 23:15:17

愛車一覧

マツダ RX-8 八兵衛 (マツダ RX-8)
14年乗ってきたDB8の後継機として配備されました。 4ドアでスポーツできる希少なレイア ...
ホンダ フリード 羊羹弐号機 (ホンダ フリード)
5年近く前期に乗りましたが大きなトラブルも無く非常に優秀なクルマだったのでおかわりしまし ...
ホンダ フリード 羊羹初号機 (ホンダ フリード)
子供の成長と共に必要に迫られて購入。 荷物も積めるし、乳飲み子のお守りにも使いやすいし、 ...
ホンダ シビック シビ子 (ホンダ シビック)
初めてのマイカーはシビック! と決めていましたが、当時は形式もグレードも何も分からず見 ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation