• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ペイジ@RX-8のブログ一覧

2014年05月19日 イイね!

闇夜の爆撃機 〜 英軍小型機偵察任務

闇夜の爆撃機 〜 英軍小型機偵察任務我が街、岡山も日毎に暑さを増していく今日この頃。
暑くなるに連れてサーキット走行の機会も少なくなってくるので、そろそろオフシーズンを見据えて各部のメンテナンスに勤しむタイミングになって参りました。

まず、現状で1番の不安材料はミッション。
街乗りでも4速シンクロが鳴りまくり&入らなくなる状態ではさすがに要オーバーホールであります…。


仕事を終えた週末のある日、費用や仕様を相談するために微笑みガレージの主治医の元へ行ってきました。
基本現状維持+αで費用もお手頃にOHできそうなので作業に向けて部品の手配と入庫日の予約をお願いしてきました。

ついでに不具合の疑いがあったスロポジセンサーもチェック。
案の定アウトだったので交換ついでにスロットルも大きく綺麗にしておきました。



気絶するほど悩ましい美しさであります。
純正加工なのでマッチングも問題ナシ。
スロポジ調整をして無事終了!



さて、その夜。
少し空き時間が出来たので兼ねてよりツーリングのお誘いをくれていた(笑)戦友あれっくす君と会うためにコースWへと出撃。


久しぶりの夜間ツーリングに胸を踊らせつつ到着すると、自動販売機で爽やかに一服している氏を発見。
礼儀正しく待避所で待ち構えてから襲撃し、仲良くツーリングを終えることができました(笑)
やはり車が変わってもあれっくす君と走る時は目が血走ってしまいますね〜(^^)

この夜は待ち構えていたかのように懐かしい面々が大集合しておりました。
走るステージやマシンが変わっても、互いに長く戦友達と走れる機会が続けばいいなと思っております。



さて、一夜明けて。

この日は朝から岡山国際サーキットへミニジャック2014を観るために美作へと出発しました。
もちろん乗っていくのは彼女の黒糖饅頭ミニです(笑)


そんな道中で鼻血の出そうなマシンと遭遇!


激シブです。
おそらく9Jぐらいの深リム、引っ張り、どシャコタンのパーフェクトな仕様でありましたね!



小一時間ほど走り岡山国際サーキットへ到着。


普段の走行会とは打って変わり、子供が走り回り、縁日のテキ屋もたくさん、フリマもあったりと、一瞬場所を間違えたのかと目を疑った私…(笑)



競技車両なのにベース車のデザインもあって不思議と可愛らしさがありますよね〜
エンジンルームを見るとなぜ左目が無いのか理解出来ました。



1300ccクラスの決勝。
レースなのにほんわかした雰囲気を感じてしまいます。

まぁ、1.3ℓだしそんなに最高速は…
とか思っていたら、先頭集団は1分57秒台でした(笑)


写真を撮り損ねたのが悔やまれますが、MOTOクラスに出ていたEK9のB16エンジンを積んだミニが最高でしたね!
速いのはもちろんですが、便所裏〜ダブルヘアピン区間で見ていたら音は完全にシビックなんですよ(笑)



ミニジャックからの帰路、改めて感じたのがBMWミニの完成度の高さです。
ボディー剛性は第三帝国製に恥じぬマッチョさ、適度に締められたサスペンション、コンフォートかつグリップ感のある45扁平の純正17インチタイヤ、えげつなく効くブレーキなどなど。
ノーマルでもそれなりのペースでワインディングを走れてしまうポテンシャルは、インテグラに乗り換えるとジェラシーを感じる部分ではあります。
まぁ、それでもVTEC中毒患者なのでDB8に乗り続ける意思は固いのですが(笑)



今週は天気も良く、じっくりと日頃の疲れをリフレッシュ出来た週末になりました。
来週はゑんどう氏の911P様を眺める会があるのかな?(笑)

嗚呼、素晴らしきかな車馬鹿。

荒鷲の如く、荒野を駆けん也。





おまけ


英国軍に包囲された独国饅頭の図(笑)






Posted at 2014/05/19 17:35:27 | コメント(10) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2014年05月06日 イイね!

ゴールドエクスペリエンス

早いもので黄金週間なる安息日も今日でひとまず終わりとなりました。
明日からまた激動の戦地へと戻る前にザッと休暇の日々を振り返ってみます。



5/3(土)
天気が良かったので思い付きで六甲山へとドライブへ出発。
目指すは山にそびえる牧場であります。



モフモフしてそうで案外毛は固かったんですよ、コレが(笑)


毛を刈り取られた羊達はまるで唐揚げか手羽先のような質感でありました…。



六甲山と言えばの定番ドライブコースを堪能。
諸事情により昼夜合わせて3回走りました(笑)


そんなドライブコースを抜けて眺めた六甲山からの夜景。
まさしく100万ドルの景色でありましたね!



5/4(日)
県北のじーさまばーさまを訪ねて帰省。
連休ということもあって久しぶりに会う親族も居たり、知らぬ間に従兄弟に子供がたくさん増えていたり、周囲からいつまでクルマ遊びに呆けるつもりなのかと聞かれたり、結婚する気はあるのかと聞かれたり、なかなか有意義な時間を過ごせましたよ!

海より深い事情により続きは割愛させて戴きますが、夜はコースWで彼女のご友人方と小雨混じりのドライビング講習会を経て、帰宅後数年ぶりにイニDを見ました(笑)



5/5(月)
天気が悪かったので家でゴロゴロしようと思い、イニDと共に借りたビデオを鑑賞。


セナの映画がレンタルされていたので彼女を放置で真剣に見入っておりました…。
寝る前にホラー映画の「アナザー」を見たせいか、夜涼しかったせいか、寒気を感じてガクブルでしたね。



5/6(火)
連休最終日は天候に恵まれたので、これまた思い付きで尾道へドライブに行きました。


尾道といえば尾道ラーメン!
ということで久しぶりに朱華園へ。
ひどい行列ですが、この時すでに15時を超えていました(笑)


忍耐力のおかげで勝ち取った一杯。
博多育ちの私も尾道ラーメンは大好きであります。


食後は運動不足の解消を図り千光寺へと討ち入りしました。


う、美しい…。


雅であります…。



観光の際はアングラ臭の漂う猫の小道も是非散策してください(笑)




以前ミッションオーバーホールの相談でDr.を訪ねた時に、ワイド化したタイヤがトラクション不足で活かせていないことや、ブレーキが弱い96スペックとはいえ制動時の不安定さが顕著に出ており、それらが全てボディー剛性の弱さに起因しているという経緯の元、連休前にちょっとしたボディー補強を行いました。
この連休で慣らしを兼ねて走った感触でも止まる、曲がるの動作がすごく素直になったように思います。
日頃メンテや修理をしっかり行ってきた豆腐ではありますが、やっぱり年式相応にボディーのヤレは正直に語りかけてくるのですね。
フルスポット打ちたい…(笑)
Posted at 2014/05/06 22:33:30 | コメント(12) | トラックバック(0)
2014年05月01日 イイね!

幻の20年

幻の20年月日が経つのは本当に早いもので、今日で彼が天国へ旅立ってから20年が経ちました。


当時10歳だった私は父親と見る深夜のF1中継がとても楽しみで、20年前の今日もブラジル国旗のヘルメットが1位でチェッカーフラッグを受ける姿を楽しみにしていたように思います。

しかしあの事故以降、いつの間にか僕も父親もF1中継を熱中して見入ることは無くなり、気付けば親子でクルマの話題を口にする機会も少なくなっていました。


子供にとっての憧れだった存在。

バブル景気末期、強かった日本の象徴。

市販車も含めてレース屋そのものだったホンダ。



時代はすっかり変わり、世の中がモータリゼーションに求めるカタチや、クルマの楽しみ方、価値観といったものは大きく転換しました。
恐らく私のようなタイプのクルマ好きは世間的に見れば時代錯誤も甚だしいのでしょうね(笑)


改めて彼の命を賭したかのような鬼気迫る走りを見ていると、今でも子供の頃のようにワクワクとした気持ちが蘇ります。

今夜は久しぶりに昔のF1の映像を引っ張り出してみようかな〜


R.I.P SENNA



Posted at 2014/05/01 18:25:01 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「おはようございます。
昨日給油したら驚きの結果が出ましたので急遽カメラ回して投稿しました(笑)
9:00〜公開予定です!

【検証動画】RX-8に2回目のスーパーゾイルエコを投入したら…
https://youtu.be/iIke_fiwbEQ
何シテル?   05/28 06:43
DB8からRX-8乗りになりました。 新しい相棒、八兵衛と次なる通勤最速伝説を築いて行きたいと思います。 八兵衛との日常はYouTubeにもアップしており...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/5 >>

     123
45 678910
11121314151617
18 192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

納車後の現状把握_吸気系 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/02 01:29:46
WEBER SPORTS フロントバンパー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/27 01:47:50
ALPHA / RIGID 強化エンジンマウント 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/20 23:15:17

愛車一覧

マツダ RX-8 八兵衛 (マツダ RX-8)
14年乗ってきたDB8の後継機として配備されました。 4ドアでスポーツできる希少なレイア ...
ホンダ フリード 羊羹弐号機 (ホンダ フリード)
5年近く前期に乗りましたが大きなトラブルも無く非常に優秀なクルマだったのでおかわりしまし ...
ホンダ フリード 羊羹初号機 (ホンダ フリード)
子供の成長と共に必要に迫られて購入。 荷物も積めるし、乳飲み子のお守りにも使いやすいし、 ...
ホンダ シビック シビ子 (ホンダ シビック)
初めてのマイカーはシビック! と決めていましたが、当時は形式もグレードも何も分からず見 ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation