• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ペイジ@RX-8のブログ一覧

2014年04月22日 イイね!

Dr.フィールグッド

ある晴れた土曜日。




兼ねてより持病となっているシンクロ不調の症状が顕著になってきたので、国際を走り始めてからお世話になっている微笑みのクレイジーDr.の元へ行きました。
オーバーホールする費用も予想外に安くお願いできそうなので早いうちに処置せねば…。
とりあえずミッションオイルを替えてしばらく様子見です。
今回ミッションオイルはNC-71にしてみました。
UWシリーズと比べてカッチリした感触ですねー。


帰りしな、クレイジーDr.に指摘されて気付いたのですが、なんとフォグランプのカバーが粉々になっていました。



どうすんのよ、これ(笑)

おそらく先日のバイパス落下物クラッシュの時でしょうね。
後ほどヘッドライトをうにゃうにゃして摘出しました。
代わりに作業時に使ったボルトが中に入り込んでしまいましたが(笑)




夜ご飯の後は彼女とれでごーを鑑賞。
コレはディズニー史上に残る傑作コメディー大作でありますよ!



帰宅前にあれっくす君が居る事を狙ってコースWへ上がるも、数台しかいなかったのでギアオイルの慣らしをして帰りました。
後ろから追い掛けた34Zの走りは美しかったです。
遊ばれてると分かっても楽しかった。
4速がスムーズに入ればもっと楽しかったのに…(笑)



少し曇り空の日曜日。


ゑんどう氏が第三帝国のゲパルト対空砲を入手したと聞き付けた我々は聖地であるコースWへと向かいました。



一同、絶句であります(笑)


その後、P様を先頭にした師団で昼食。
繰り広げられるディープな会話にまた絶句でありました。
ゑんどうさん、ご馳走して戴きありがとうございました。



夕方に再びコースWの広場へ上がりダーマエ氏に拝借していたDVDを返却。
その後GT-Rで見たヘヴィーでメタルな映像に感化されたのか、知らぬ間に彼女がモトリークルーのCDを借りておられました(笑)


せっかく上がったので音速の某R-Sと急成長を遂げた某G6と走ってみましたが、久しぶりの実弾演習はサッパリ乗れませんでしたね。完敗です。
フラフラと泳ぐようにポールへ接吻もかまして、途中から4速が入ったり入らなくなったりしたので棄権しました(笑)
また機会を見つけてリベンジしたいと思います。



楽しい週末、良い気分。
Posted at 2014/04/22 15:37:56 | コメント(9) | トラックバック(0) | 日記
2014年04月13日 イイね!

DREAMY EXPRESS TRIP

昨晩、深夜に彼女を送迎している時にその事件は起きてしまった。



その日、日中にメンテナンスと軽いDIYを行った私の豆腐号。



ダ○ソーでこれを購入して


箱にこんな風に網を掛けたり


コレもこんな具合で網を掛けたりして


油物をチェックして完了!

次の岡国ではちょっとでもアクセラ軍団と張り合えると良いんですけどね…。



そして夜も更け帰路に着く頃、豆腐の調子も良いし、明日は久しぶりにおはきびでも行くか〜♪

なんて話をしながら2号バイパスを玉島方面へと向かっている途中、平田食堂センターあたりで突如3車線の真ん中あたりに黒い物が見えました。


………!!??


と気付いた時には遅し。


バキィーン!!

という音と共に何か衝撃があり、とりあえず止まってクルマを確認すると…




フロントバンパーが宙ぶらりん!?

しかもリップスポイラー無いし!?

サ、サカナくんカナードまで!!




慌ててバンパーをタイラップで仮固定してリップを探しに来た道を戻ると、幸いな事にボロボロながらまだ原型を留めたままバイパスに落ちていました(笑)

とりあえずリップスポイラーを回収して彼女を送迎し、腑に落ちないのでもう一度帰り掛けに確認すると…





なんとでっかいトラックのスペアタイヤではありませんか!!

しかもボコボコになってぶつけられまくったであろう姿で(笑)



奇しくもその横で警察とVIPな兄ちゃんと軽四のお姉ちゃんがワイワイとやっていました。

恐らく避けようとして接触事故になったのかな?

て言うか、どんな落し物してくれてんの?

まったくいい迷惑ですよ…。



こうなるともはやおはきびどころではないので、夜明けと共に突貫作業を開始しました。




哀れな姿のリップスポイラー。

塗装バキバキはまだしも、各部取り付けボルトが吹っ飛んでしまっている上に欠けてしまっています。

これは困ったなぁー。



うーん、とてもタイプRではなくスタイルSにしか見えないのであります(笑)




とりあえずボルト留め出来ないので定番のタイラップ攻撃です。

念のため数箇所ドリルで貫通させてタイラップ留めして固定部分を増やしておきました。

前回バンパー補修時にホムセンで買った三菱の適当なホワイトで塗装していたバンパーも、この機会に重い腰を上げてチャン白に塗装しました(笑)




バンパー乾燥待ちの豆腐号の図。

どう見てもドリ車です(笑)



これなら空力的には微妙ですが冷却効果はバツグンに、いやいや…。



そしてある程度乾燥してきたので取り付けして一応は完成。


決して近くで見てはいけませんよ。



その後はお天気が崩れてしまったので四苦八苦しながら仕上げ塗りを終えて完了。

とりあえず人様の前に出れる見映えには戻ったので良しとしましょうかね。

まるで夢の世界へトリップしたかと思うぐらいショッキングな夜でありました。




そろそろ年々酷くなるフランケンバンパー替えたいなぁ…(笑)

Posted at 2014/04/13 21:08:04 | コメント(11) | トラックバック(0) | 日記
2014年04月06日 イイね!

一足早いですが節目の…

一足早いですが節目の…激動の年度末も終わり、少し仕事も落ち着き始めた春の日曜日ということで今日は深山公園に花見へ出掛けました。

朝方、約ひと月ぶりの洗車を済ませて、試してみたかったちょっとした小細工を施工してから花見へ出発!
(整備手帳を参照)


…の前に、彼女の黒糖饅頭クーパーになんとラジ液不足で警告灯が点くというトラブルが発生。
確か納車してまだ3週間ぐらいなんですけど?
そんなわけで午前中はミニをでーらーへ預けて代車を借りて帰ってきました。
てか、納車整備ちゃんとしたんだよね?(笑)


仕切り直して出発すると、午後からは天気もかなり回復して深山公園も人、人、人の嵐でありました。
腹ごなしに遊歩道を散策しながらソメイヨシノをパシャリ。


少年時代の育ちの里、博多も太宰府の桜はソメイヨシノだったかな?
ボンボンみたいにボリューム感があるのが趣深いです。



花見の帰りはちょっと寄り道してコースWへドライブに出掛けました。
小細工の効果か燃費アップ軽量化作戦の恩恵か分かりませんが、車がとても軽快に止まって曲がって加速してくれます。
これは気持ち良い〜♪



夜は一足早い三十路の節目を祝って焼肉を戴きました。


炭火焼きは油が適度に落ちて旨味が増してくれますね!
ごちそうさまでした。


帰宅するとこれまた早い三十路の祝いを戴きました。


いや〜、ありがたいことです。
パーカーのボールペンは早速仕事で使わせて戴きます。


てか、このインテのミニチュア。
よく見ると96で4ドアなんですよ(笑)







なかなかのマニアックアイテムではないですか?
納車当時、フルノーマルだった頃の豆腐が遠く偲ばれます(笑)


しかし、探してくれとは言ったけど、本当に見付けて買ってきてくれるとは思わなかったなぁ…。


こんな名盤(笑)
Posted at 2014/04/06 21:21:26 | コメント(9) | トラックバック(0)

プロフィール

「おはようございます。
昨日給油したら驚きの結果が出ましたので急遽カメラ回して投稿しました(笑)
9:00〜公開予定です!

【検証動画】RX-8に2回目のスーパーゾイルエコを投入したら…
https://youtu.be/iIke_fiwbEQ
何シテル?   05/28 06:43
DB8からRX-8乗りになりました。 新しい相棒、八兵衛と次なる通勤最速伝説を築いて行きたいと思います。 八兵衛との日常はYouTubeにもアップしており...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/4 >>

  12345
6789101112
13141516171819
2021 2223242526
27282930   

リンク・クリップ

納車後の現状把握_吸気系 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/02 01:29:46
WEBER SPORTS フロントバンパー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/27 01:47:50
ALPHA / RIGID 強化エンジンマウント 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/20 23:15:17

愛車一覧

マツダ RX-8 八兵衛 (マツダ RX-8)
14年乗ってきたDB8の後継機として配備されました。 4ドアでスポーツできる希少なレイア ...
ホンダ フリード 羊羹弐号機 (ホンダ フリード)
5年近く前期に乗りましたが大きなトラブルも無く非常に優秀なクルマだったのでおかわりしまし ...
ホンダ フリード 羊羹初号機 (ホンダ フリード)
子供の成長と共に必要に迫られて購入。 荷物も積めるし、乳飲み子のお守りにも使いやすいし、 ...
ホンダ シビック シビ子 (ホンダ シビック)
初めてのマイカーはシビック! と決めていましたが、当時は形式もグレードも何も分からず見 ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation