• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ペイジ@RX-8のブログ一覧

2014年01月17日 イイね!

年中行事と準備諸々

みん友さん達のブログでも案内されていましたが、3/21の祝日に今年も中山サーキットで最速戦が開催されるようですね。

僕も今回はK山の15オーテックな友人を誘って参加しようと思っております。
8秒台の彼にはNA決勝まで戦って戴くとして、、
僕はCクラスでジェントルに楽しもうと思います(笑)


そんなわけで、ボチボチ準備しないといけないなーと思っていた矢先に…


仕事も休みだし、なんともリーズナブル!
岡国好きなんで申し込みました(笑)
今のところアキ君と行く予定ですが、ご一緒できる方いかがでしょうか?


サーキット走行に向けて汁物の交換はともかく、そういえば最近エアクリ見てないなぁー。
メタさんに今のエアクリ貰ってから替えてないし…。

と思いフタを開けてみました。

























見事に戦死です(笑)
メタさんの分まで走り終えましたよ…。

ブラシで払ったりしても根本的に汚れが酷かったのでサクッと交換。



豆腐は純正ボックスを加工してダクトを引いているのでとりあえず純正フィルターで良かったんですが、ヤフオクでエイケン工業の物が安かったので今回はコチラを。




うーん、白い(笑)



ボックスとの隙間を埋めるダクト周りのゴムが純正より若干厚く、ハメ込むのにちょっとばかり体力と道具を使いました。
交換後は当たり前ですが非常にスムーズに加速してくれました…。



さて、サーキットで試そうとちょっとした小ネタを施工。


しょーちゃんがカプチーノで使っていたアレを真似て作ってみました。


科学的根拠に基づいているので四枚ドアにはなお効果的。
TRDの市販品なら¥15,000ぐらいする物もアイデアと試行錯誤を繰り返せば¥1,000かかりません(笑)




久しぶりの15インチタイヤ。

トランクに詰むとやっぱり15インチは小さくて安くて経済的ですなぁ〜
街乗り15でもいいかな〜





おしまい
Posted at 2014/01/17 01:43:46 | コメント(8) | トラックバック(0)
2014年01月10日 イイね!

幻惑されて

昨日1/9は敬愛するギタリスト、ジミー・ペイジ御大の70歳を祝う日でありました。

思えば中学生で聴いたレッド・ツェッペリンに衝撃を受けてエレキを弾き始めてから早16年。



1975年、31歳のペイジ御大。
コレの真似をして気付けば低い位置でレスポールを弾いていました(笑)



現在の御大。
さすが英国人です。
白髪になってもシブい。

私もこういうカッチョ良い年寄りになりたいものです。


さて、昨日はそんなめでたい日だったので、深夜に不良整備士のガレージでドラシャを交換です(笑)

さすがはプロ。
交換はサクッと朝飯前で終了!

ありがたや、ありがたや〜


ガレージはリフトが使えるので作業の合間に車高調整をしました。

以前フラットにセッティングした(つもりだった)車高ですが、フェンダーアーチで測っていたせいか厳密にシャシーで測ると15mmほど前下がりになっていました。
しかも四輪とも5mmほどバラツキがあるし…。

事故の板金や爪折りでフェンダーはもはやアテにならず、ジャッキアップポイントもガタガタなのでシャシーのサイドシル下部を目安に平行な具合にしておきました。

何故か右だけ20mmプリロードのかかっていたリアスプリングも両輪プリゼロにしておきました…(謎)



作業後にバイパスに乗って帰宅していると、無事に異音も振動も収まっていたのでコレにて一件落着。
車の挙動もしっとりと軽やかになってまた豆腐号の運転が楽しくなりました。


こんなに手も金も掛かるのに、つくづく自分も物好きだな。。
と思いつつ、何故か豆腐号を手放せない自分に少しニヤリとした夜なのでありました。



Posted at 2014/01/10 02:51:22 | コメント(4) | トラックバック(0)
2014年01月04日 イイね!

明けまして、撃沈

遅ればせながら明けましておめでとうございます。

今年も宜しくお願い致します。



昨年末の中山サーキット走行後不調をきたしていた右フロントハブ周りの修理のため、元日よりむろゐさんに助けて戴きながら作業を進めて参りました。

ジャッキアップして揺するともはやガタガタだったのでハブベアリング交換です。



初分解にドキドキしながら、ナックルのみにします。

年末にヤフオクで入手した予備ハブベアリングを持って、いざ圧入へ!




むろゐさんと東岡山のガレージ正部さんに到着。

圧入しようとハブベアリングを合わせると・・・。






ナックルと径が合わない・・・。


そう、98スペック用だったのです。






このままでは不動車のままご迷惑をお掛けしてしまうので、ちょうど良いタイミングでハブ交換をしていた同じ96インテのN村君のハブベアリングを暫定処理で圧入。

正部さん、ありがとうございました。

N村君とは岡国一緒に走りたいな。


帰還後、ナックルを組み付けてむろゐさんにチェックしてもらい作業終了。

少し振動やガリガリ音はしますがとりあえず動けるようになりました。

正月早々、本当にありがとうございました。



翌日、動けるようになったので県北の実家へ帰省した帰り道。

振動とガタガタ音が酷くなってきたので、やはり付け焼刃ではいかんとホンダの不良整備士に連絡。

残念ながら部品が1/6(月)にならないと来ないと分かり万事休す。


昨年のパワステトラブルに引き続き、今年も故障を抱えての仕事初めとなりそうです(苦笑)

過去2年の反省を踏まえて、今年の年末は部品調達に困る時期に走らないようにしようと思います(苦笑)

そして、インテの部品代が確実に値上がりしていたので、なるべく壊さないように乗りたいと思います(苦笑)



最後に、新年のコースWで捉えた180SXの妖精さんによるご利益のありそうな写真を掲載しておきます。

本年も皆様のご多幸とご健勝を祈り、新年のご挨拶とさせて戴きます。







おしまい
Posted at 2014/01/04 14:10:45 | コメント(9) | トラックバック(0) | クルマいじり | 日記

プロフィール

「おはようございます。
昨日給油したら驚きの結果が出ましたので急遽カメラ回して投稿しました(笑)
9:00〜公開予定です!

【検証動画】RX-8に2回目のスーパーゾイルエコを投入したら…
https://youtu.be/iIke_fiwbEQ
何シテル?   05/28 06:43
DB8からRX-8乗りになりました。 新しい相棒、八兵衛と次なる通勤最速伝説を築いて行きたいと思います。 八兵衛との日常はYouTubeにもアップしており...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/1 >>

   123 4
56789 1011
1213141516 1718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

納車後の現状把握_吸気系 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/02 01:29:46
WEBER SPORTS フロントバンパー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/27 01:47:50
ALPHA / RIGID 強化エンジンマウント 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/20 23:15:17

愛車一覧

マツダ RX-8 八兵衛 (マツダ RX-8)
14年乗ってきたDB8の後継機として配備されました。 4ドアでスポーツできる希少なレイア ...
ホンダ フリード 羊羹弐号機 (ホンダ フリード)
5年近く前期に乗りましたが大きなトラブルも無く非常に優秀なクルマだったのでおかわりしまし ...
ホンダ フリード 羊羹初号機 (ホンダ フリード)
子供の成長と共に必要に迫られて購入。 荷物も積めるし、乳飲み子のお守りにも使いやすいし、 ...
ホンダ シビック シビ子 (ホンダ シビック)
初めてのマイカーはシビック! と決めていましたが、当時は形式もグレードも何も分からず見 ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation