• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ペイジ@RX-8のブログ一覧

2012年07月23日 イイね!

サタデーナイトフィーバー

ヌケヌケ車高調でエアサスばりの乗り心地を得た我が家の豆腐セダン。
当分はフワフワ快適な乗り心地の4ドアファミリーカーとして活躍してくれそうであります。

しかし、ゴーゴー唸り続けるリアハブ×2もボチボチ交換しなければいけないので、土曜にディーラーへ発注に行ったのですが…。

1枚¥16,000まで値上がりしていた事実に思わず涙が。。

段々と純正部品も貴重になってきたな~。
と、月日の経過をしみじみ感じる夕暮れなのでありました。



さて、その夜。

足回りをあれこれ考えながら夜景観賞に出掛けたところ、ユーザー様のご厚意により中古車査定会場にて搭乗インプレをさせて戴く機会に恵まれました。


まず1台目、N尾さんのR32タイプM。

嫌味のないターボ感。
コンパクトなボディー。
これぞ2リッターFRと呼ぶに相応しいクルマだなーと感じました。

ロールゲージの恩恵でボディー剛性は格段に我が家の豆腐より上。
クルマの挙動が分かりやすいです。

青い筒の足回りは非常にしなやかな。
もう少しバネレートが高くても良さそう?
エンジンの調子が戻ったらまた乗ってみたい一台であります。


続いて同乗したハイグリップ君のコルト ラリーアート。

走り出すと昨今のクルマらしくしっかりしたボディー剛性を感じます。
ターボも気持ちよく加速していきますね~。

何よりも驚いたのがラリーアート純正足の絶妙な味付け。
突き上げ感は控え目なのに腰砕けしない減衰とバネレート!やるな三菱!

全体的にすごく安定感のあるクルマだからロールセンターが下がればさらに楽しいかも~。


そして街道先生の焼き茄子デミオ号。

アクセルを踏んで真っ先に感じるのは車体の軽さ。
比較的軽量なインテから乗り換えてもそう感じる軽さですが、ボディーには決して豆腐ではない剛性感がありますね~。

パワーはないけど軽さとマイルドなLSDの組み合わせで曲がる、踏むの操作が非常に楽しい!
コーナリングの安心感は抜群です。

ただ一つ、予想外に大人しいブレーキの効き目にだけはビックリしましたが…。



シメは街道先生による鷲山の名物アトラクション【ホバークラフト体験ツアー】にて終了。
これは絶対「バックナンジャー」よりスリリングだと思う。


週末は良い経験をさせてもらったのでじっくり足回りの方向性を考えるとします。
個人的はガチガチに固めるより、それなりに足を動かすセッティングの方が自分のスタイルには合っていると思いました。

やっぱり「百聞は一見に如かず」ですね~。
Posted at 2012/07/23 23:39:35 | コメント(9) | トラックバック(0) | 中古車査定 | 日記

プロフィール

「おはようございます。
昨日給油したら驚きの結果が出ましたので急遽カメラ回して投稿しました(笑)
9:00〜公開予定です!

【検証動画】RX-8に2回目のスーパーゾイルエコを投入したら…
https://youtu.be/iIke_fiwbEQ
何シテル?   05/28 06:43
DB8からRX-8乗りになりました。 新しい相棒、八兵衛と次なる通勤最速伝説を築いて行きたいと思います。 八兵衛との日常はYouTubeにもアップしており...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

納車後の現状把握_吸気系 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/02 01:29:46
WEBER SPORTS フロントバンパー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/27 01:47:50
ALPHA / RIGID 強化エンジンマウント 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/20 23:15:17

愛車一覧

マツダ RX-8 八兵衛 (マツダ RX-8)
14年乗ってきたDB8の後継機として配備されました。 4ドアでスポーツできる希少なレイア ...
ホンダ フリード 羊羹弐号機 (ホンダ フリード)
5年近く前期に乗りましたが大きなトラブルも無く非常に優秀なクルマだったのでおかわりしまし ...
ホンダ フリード 羊羹初号機 (ホンダ フリード)
子供の成長と共に必要に迫られて購入。 荷物も積めるし、乳飲み子のお守りにも使いやすいし、 ...
ホンダ シビック シビ子 (ホンダ シビック)
初めてのマイカーはシビック! と決めていましたが、当時は形式もグレードも何も分からず見 ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation