• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ペイジ@RX-8のブログ一覧

2012年03月26日 イイね!

週末回顧録

土曜日。

年度末で休みがないフラストレーションを発散しようと夕方から鷲へ行きました。

街道先生の指導のおかげで少しずついいペースで走れるようになってきたので、もう少し減衰をしっかりセッティングしようと試行錯誤…。

ウチの安物はあまり固め過ぎると荷重変化が作りにくく、進入~立ち上がりが微妙な様子だったので最終的に10段戻しに設定しました。

付き合ってくれた紅蓮君ありがとね。


夜に出直すといつものメンバーが集まったので、セッティングの成果を試しにドライブ。

なかなかいい具合に足が粘って楽しく走れました。


第2ラウンドでは街道先生が合流。

みんなのヤル気はココがピークだったな(笑)


そしてドライブ後に再び街道先生の講習会。

前回よりも先生の細かい動作ひとつひとつに気付くことができ大変勉強になりました。

同時にココに至る道のりがかなり長いコトも痛感させられました。

うーむ、ドライビングは奥が深いなぁ。。。



日曜日。

今日はまったりモード&ポイント練習をやろうと夕方から鷲へ。

到着すると後輩のヒデ君がいたので数本遊びました。


それから銀Ⅷさん、メタ郎さん、ゆさをが合流。


今日はメタ郎さんの好意でシビRユーロを試乗させていただきました。


まず何よりボディ剛性が非常に高い!

進入での姿勢作りがすごく楽です。

純正足も絶妙なバランスで、パワステの感覚は◎

フィットベースの足回りということで荷重をしっかり乗せないとリアが暴れ気味ですが、低速から引っ張れるトルク感のあるエンジンはレスポンスもよく乗ってとても気持ちのいいクルマでした。


それからRX-8のピチピチギャルも合流し日曜の定番、天一で夕食。

帰りに鷲で遊んでいたら夜も更けてきたので解散しました。


久しぶりに充実したクルマ遊びができた週末となり満足満足。

また1週間仕事がんばらネバ~
Posted at 2012/03/26 02:52:03 | コメント(6) | トラックバック(0) | クルマ
2012年03月16日 イイね!

久しぶりに

仕事帰りに某ドライブコースへ寄ってみました。

このところ週末は仕事だったり雨だったりで、じっくりインテと向き合う時間も無かったなーと。。。


先日、どうにも上達しないコーナリングやブレーキについての悩みを街道さんにお話したところ、快く横乗りさせていただく機会に恵まれました。


安定したマシンコントロールの安心感とは裏腹に繰り出される異常なスピードレンジ(笑)

正直かなりショックでした。。



今日はその時に体感した感覚を考察しながら、もっと荷重移動を意識して曲がる練習をしてみました。

ただダラダラと走り回るよりも、何か目的を持って走る方が今は絶対プラスになる!


…はず!


さて、悪戦苦闘しながら部分練習で掴んだコトを書き留めると、、

・軽量FFの特性を美味しく使うためにコーナーは比較的高い進入スピードを維持しておく。

・ブレーキから姿勢を作り、前荷重を曲げる方向に使うためにステアとリリースのタイミングに気をつけながらクリップを奥気味に取る。

・ブレーキリリース後の立ち上がりはアクセルを踏み込み弱アンダーで脱出。


と、こんなところでしょうか?


たま~に綺麗に決まると、ホントに4輪がホバークラフトみたいにスル~ッと曲がって気持ちいい~(笑)

フルバケは体型に合わせて調整したことで以前より荷重やタイヤのグリップ感が掴みやすかったです。


上級者の方から見れば荷重移動なんて基本的な技術なんだと思いますが、これを常にスムーズに行うというのは非常に難しいものです…。


それから数本、全体を繋げて終了。

最高速も更新できたし、ちょっとは進歩があったのかな?


速さもさることながら、基礎的な技術をしっかり身に付けられるようになりたいものです。


うーん、クルマって奥が深い!
Posted at 2012/03/16 00:40:57 | コメント(6) | トラックバック(0) | クルマ
2012年03月07日 イイね!

メンテグラその後

長らく悩まされてきた雨漏りの原因を探ろうと、昨夜は会社ガレージで作業開始!


そして、、


原因はアンテナの取付部分のグロメット&排水ホースからの水漏れと分かりました…。

どおりで左側ばっかり溜まるわけだ…。


というわけで、アンテナは取り外してひとまず詮をすることにします(笑)

ついでに各モール部と内装のサビ確認、塗装、コーキングをして、余った時間でプラグコードを新品の青GKと交換しておきました。



週末はメンテグラ第2章として、インテの調子が良くなったら着けようと思っていたZETAの取付にかかりたいと思います。

フルバケは初めてなんですが、みなさん取付の位置とか角度はどんな具合で調節してるんでしょうかね~。


そのためにも、まずは週末にキッチリ休みを取らねば…!
Posted at 2012/03/07 14:14:57 | コメント(9) | トラックバック(0) | モブログ
2012年03月04日 イイね!

またまた

トランク内水漏れ…。

テールパッキン替えたのに違う場所なの?涙
Posted at 2012/03/04 19:47:18 | コメント(8) | トラックバック(0) | モブログ

プロフィール

「おはようございます。
昨日給油したら驚きの結果が出ましたので急遽カメラ回して投稿しました(笑)
9:00〜公開予定です!

【検証動画】RX-8に2回目のスーパーゾイルエコを投入したら…
https://youtu.be/iIke_fiwbEQ
何シテル?   05/28 06:43
DB8からRX-8乗りになりました。 新しい相棒、八兵衛と次なる通勤最速伝説を築いて行きたいと思います。 八兵衛との日常はYouTubeにもアップしており...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/3 >>

    123
456 78910
1112131415 1617
18192021222324
25 262728293031

リンク・クリップ

納車後の現状把握_吸気系 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/02 01:29:46
WEBER SPORTS フロントバンパー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/27 01:47:50
ALPHA / RIGID 強化エンジンマウント 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/20 23:15:17

愛車一覧

マツダ RX-8 八兵衛 (マツダ RX-8)
14年乗ってきたDB8の後継機として配備されました。 4ドアでスポーツできる希少なレイア ...
ホンダ フリード 羊羹弐号機 (ホンダ フリード)
5年近く前期に乗りましたが大きなトラブルも無く非常に優秀なクルマだったのでおかわりしまし ...
ホンダ フリード 羊羹初号機 (ホンダ フリード)
子供の成長と共に必要に迫られて購入。 荷物も積めるし、乳飲み子のお守りにも使いやすいし、 ...
ホンダ シビック シビ子 (ホンダ シビック)
初めてのマイカーはシビック! と決めていましたが、当時は形式もグレードも何も分からず見 ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation