• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ペイジ@RX-8のブログ一覧

2019年06月23日 イイね!

透析

久しぶりの投稿になりましたがドライバーもインテRも何とか生きております。
洗車をしていた時に長らくオイル交換を放置していた事に気が付きまして、先日ショップへ赴いて参りました。
控えを見るとエンジンオイルが5,000km、ミッションオイルが14,000km無交換でした…。
ちゃんと走ってた頃には考えられない放置ぶりですが、どうしても子供や家族の事を優先せざるを得ないのでインテの事はつい後回しになってしまいます。
油脂類は長らくニューテックオンリーなので今回も同じメニューで交換です!




エンジンオイルはいつも通りZZ-01を投入。
国際走ってた頃はもっと上位グレード入れてましたが、街乗り9割ブン回し1割未満ならコレで十二分のスペックです。
続いてミッションオイルですが、今回は新たな試みにチャレンジしてみました!


まずベースはいつも通りのZZ-31。
ヘリカルLSDから機械式までこれで十分です。
同じく国際を走ってた時はもっと上位グレード入れてましたが、ホンダ車の場合はオイルのグレード云々というよりも独自のミッション機構による純正ベースオイルの極端な低粘度が問題となります。
ホンダ車にデフ組んで75w-90ぐらいの社外オイル入れて、という定番メニューをすると冬場とか始動間がない時の1速はかなり渋いと思います。
粘度やオイルの相性によってはシンクロなどを痛める原因にもなりますからね。
そこで街乗りメインだし純正相当の70w-80に極力寄せながらも、純正の油膜では不安だしニューテックオイルの性能は使いたい!ということでコイツをブレンドします。


ATフルードであるZZ-51です。
NUTECさんに聞いた推奨ブレンドとして、コイツを交換時に10%〜20%の比率で配合することで油膜性能は維持しながら下限粘度を抑えることができます。
夏場が近いので今回は15%ぐらいの比率で配合してみました。

さて、交換後のインプレはエンジンオイルもミッションオイルも新品なので当然めちゃめちゃスムーズなんですが、シフトチェンジのスムーズさや加速感は断然増したように思います。
こういう使い方ができるのはニューテックオイルの良いところですね!
Posted at 2019/06/23 18:40:16 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「おはようございます。
昨日給油したら驚きの結果が出ましたので急遽カメラ回して投稿しました(笑)
9:00〜公開予定です!

【検証動画】RX-8に2回目のスーパーゾイルエコを投入したら…
https://youtu.be/iIke_fiwbEQ
何シテル?   05/28 06:43
DB8からRX-8乗りになりました。 新しい相棒、八兵衛と次なる通勤最速伝説を築いて行きたいと思います。 八兵衛との日常はYouTubeにもアップしており...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

納車後の現状把握_吸気系 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/02 01:29:46
WEBER SPORTS フロントバンパー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/27 01:47:50
ALPHA / RIGID 強化エンジンマウント 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/20 23:15:17

愛車一覧

マツダ RX-8 八兵衛 (マツダ RX-8)
14年乗ってきたDB8の後継機として配備されました。 4ドアでスポーツできる希少なレイア ...
ホンダ フリード 羊羹弐号機 (ホンダ フリード)
5年近く前期に乗りましたが大きなトラブルも無く非常に優秀なクルマだったのでおかわりしまし ...
ホンダ フリード 羊羹初号機 (ホンダ フリード)
子供の成長と共に必要に迫られて購入。 荷物も積めるし、乳飲み子のお守りにも使いやすいし、 ...
ホンダ シビック シビ子 (ホンダ シビック)
初めてのマイカーはシビック! と決めていましたが、当時は形式もグレードも何も分からず見 ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation