• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ペイジ@RX-8のブログ一覧

2012年10月08日 イイね!

Round And Round

日曜日。
ドライビングについての考察を重ねるため夕方から某所へ赴いた。

途中で茄子色のデミオとすれ違ったり、ともちんのRX-8(BANAさん換装ver.)と実技演習したり、天一でジャンキー達と上達のために必要なドライビングについて真面目に考察したりと、なかなか有意義な時間を過ごすことができたと思う。

とりあえず、いぬ師匠の狂いっぷりが目に付いた一日であった。




日が変わって連休最終日の本日。
昨日の反省や討論会から得た自分の早急な必修課題が2つ。


①自然に目線を先へ先へと送るためのクセを叩き込む!
コースWのように道を覚えている場所では体が先を見越して反応しようとするのはいいけれど、ラインを意識するあまりインを突き過ぎたり、センターラインに乗ったり割ったりする箇所が多々あった。
原因は目線とリンクして(予備ステアを含む)ステアリング動作が入るのではなく、覚えているコースに対して手先のステアリング動作だけが先走っていることが1つ。


②ブレーキリリース→ステアリング動作→アクセルオンの3動作をスムーズに早く!
街道塾FFコーナリングの秘教「ホバークラフト走行」を行うために必要な動作であり、この半年間最も練習してきた部分がコレ。
簡単に言えばブレーキによって作った荷重によるタイヤのグリップ力と摩擦円の関係と、回転力(ヨー)と加速力によるタテのトラクションから生まれるベクトルを利用して異次元のグリップを生み出すコーナリング理論である。
うまく決まるとFFでもリアタイヤはおぞましいスキール音を立て、立ち上がりでは爆発的な加速力を生み出す。

決してオカルトではないし、ドリフト走行のようでドリフトでもない。
FFのセオリーとはずれているかもしれないけど、物理学者も実証してる(?)立派なFFの走らせ方なのだ。

自分の知り得る中でコレが完璧に行えていたFFドライバーは我らが街道先生、そしてフィットのジュンさんぐらいか。
自分は残念ながらまだまだ甘い部分が多々あるので。



しかし、昨日の実践中にふと天の声が聞こえてきた。

まだまだ早く、強く踏めるよー、って。

その方が姿勢も安定するしスピードも上がるよー、って。




というわけで、普段走らない道で尚且つ練習できそうな道を求めて県北は新見方面へ向かった。
インテもここしばらく片道5分の通勤路とコースWばかり走らせてたからなー。
山の多いエリアだからワインディングもたくさんあるし、彼岸に帰れなかった母方の実家へ墓参りにも行けるし~。


早速、昼メシを家族にちゃちゃっと振舞って出発進行!
以下ダイジェスト版にて。




こんな道や




こんな道を通って




180号より新見市へ。
この市章ロータリーにしか見えないよ。




「新見のイオンモール」ことサンパークで休憩。
この辺りもすっかり便利になったもんだ。





その後はさらに山奥へと、ど田舎へとひたすら向かう。

勾配があって楽しい~





約2時間ほど山道を味わって祖父母の館へ到着。

新見は昼でも既に寒かった。



庭から眺める景色は30年近く変わってないな…。




田舎なのでおやつは自宅の畑から調達します。



夕食はご近所がくれた千屋牛をありがたく食しました。







このまま帰って寝れば幸せいっぱい、夢いっぱい…。






となるんだけど、それでは遠方まで練習に来た意味がないので帰りは実践のためコースWへ。


ずーっと山道を走りながら目線を意識してたおかげでだいぶマシになった気がする。(?)

コーナリングも相乗効果でだいぶマシになった気がする。(?)




でも、ビギナーでもベテランでも、こういう小さな積み重ねをしていくしか上達への近道はないと思う。
ましてスポーツドライビングのキャリアが浅い自分のようなペーペーはなおさらだ。
ドライビングに関して、自分もみんなも負けず嫌いだから頑張れるし、燃えるし、楽しいのだ。
今はただ、早く自分の走り方やセオリーを持てるレベルに辿り着きたいと歯がゆさと悔しさを感じるばかりだ。
Posted at 2012/10/08 23:31:59 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日常 | 日記

プロフィール

「おはようございます。
昨日給油したら驚きの結果が出ましたので急遽カメラ回して投稿しました(笑)
9:00〜公開予定です!

【検証動画】RX-8に2回目のスーパーゾイルエコを投入したら…
https://youtu.be/iIke_fiwbEQ
何シテル?   05/28 06:43
15年乗ったDB8からRX-8に乗り替えロータリーの沼にハマってしまいました。 初代RX-8の八兵衛を事故で失いましたが、二代目RX-8の八次郎兵衛と再びロー...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/10 >>

 12 3456
7 8910111213
14151617181920
21222324252627
28293031   

リンク・クリップ

ベンチレーションセット取付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/11 02:40:37
納車後の現状把握_吸気系 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/02 01:29:46
WEBER SPORTS フロントバンパー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/27 01:47:50

愛車一覧

マツダ RX-8 ヤジロベー (マツダ RX-8)
ロータリーエンジンの魔力から逃れられず再びRX-8に帰ってきました(笑) 2号機は前期フ ...
ホンダ フリード 羊羹弐号機 (ホンダ フリード)
5年近く前期に乗りましたが大きなトラブルも無く非常に優秀なクルマだったのでおかわりしまし ...
マツダ RX-8 八兵衛 (マツダ RX-8)
14年乗ってきたDB8の後継機として配備されました。 4ドアでスポーツできる希少なレイア ...
ホンダ フリード 羊羹初号機 (ホンダ フリード)
子供の成長と共に必要に迫られて購入。 荷物も積めるし、乳飲み子のお守りにも使いやすいし、 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation