• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ペイジ@RX-8のブログ一覧

2013年06月29日 イイね!

Blood Sucker

泰平の 眠りを覚ます 虫の音


梅雨空から晴れ間が見えるようになると現れる、敵機襲来の音。


もうすぐ夏ですね〜



六月某日
古墳と稲荷を有する地で奇妙な生物を発見した。


知能指数の高い生物とは聞いていたが、青信号になるのを待って横断歩道を渡るやんごとなき姿はドン引き必至であった。



六月某日
ボロボロの豆腐と比較するために欧州列強の独国が製産した新型兵器を偵察に行った。


1.6Lターボとは思えない軽快な走りと、豆腐と比べれば重金属のような車体に激しく脅威を覚えた。



六月某日
役目を終えたタイヤと豆腐の血液を交換した。


半年前に買った物よりも柔らかくて、ゴムゴムした臭いがキツかったw

単に気温のせいなのだろうか…?

エンジンオイルにはいつもお気に入りのNUTECを注入しているので、今回ミッションオイルにもNUTECを注入してみた。

慣らしを終えてどういった感触になるのか、楽しみである。ムフフ。



ようやくまともに走れるコンディションが整い戦線復帰の日も間近となったが、この暑さでは日中クルマに乗るのはクルマにも人間にも辛いなぁ…w

Posted at 2013/06/29 13:36:44 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2013年06月19日 イイね!

LIKE HELL

六月某日の昼下がり。


洗車後の水切りドライブにひっそりと某所へ向かった。



減りに減ったタイヤではあるものの、雨の多いこの時期にドライ路面で走れるのは非常に気持ちが良いものだ。

しかしながら、この暑さにはクルマより前に人間が参ってしまうので、走るならやはり夜行性にならざるを得ないw



今日は朝から雨の降り止まない一日であったが、仕事のため高梁〜新見と180号線を進むと…



案の定、水浸しの道路に相応しく土砂災害対策を目の当たりにすることとなった。



水溜まりと化した路面を駆け抜け、ワイパーも意味を為さない豪雨の中を運転していると、まるで自分がラリードライバーになったかのような錯覚を覚える。

ヘヴィーウェットなコーナーに差し掛かる度に、ワクワクしながらアクセルを入れていたのは内緒である…w

きっとトイヴォネンならキ○ガイみたいな速さで踏み抜いていくことだろう。



天気が悪いと暇潰しにくだらない事をしてしまうのが人間の性…。

昔からお絵描きは得意だったので、次期愛車候補を書き記しておこう。




■アンパ○マン号(AP-7)
JAM社製のロータリーエンジンとバイオ燃料駆動装置を搭載したハイブリッドスポーツカー。
シーケンシャルツインターボによる圧倒的なパワーと加速力を誇る。
大人2人と犬1匹が乗車できるユーザーライクなスペースも見逃せない。




■ピ○チュウ タイプR(PK9)
赤い「N」エンブレムに象徴される忍天堂社製のスポーツハッチバック。
9,000回転まで淀みなく回る高回転型テンロクDOHCエンジンが魅力。
5,800回転以降はハイカムに切り替わり、NTECの圧倒的な加速と共に前後に雷を放つのが特徴。



………。



やはり、コレでいいかな。



■豆腐(インテグラタイプR / DB8)
以下略。
Posted at 2013/06/19 22:04:18 | コメント(5) | トラックバック(0)
2013年06月11日 イイね!

Piece of mind

見舞いに通っていた祖母が逝去し、通夜を控えて実家の高梁に戻っています。

闘病生活から解放され、最期は家族に看取られながら旅立つことが出来て祖母も幸せだったことでしょう。

死ぬことで人の一生は終わってしまいますが、子供の頃からの思い出は記憶の底に残っていくのです。



そんなわけで実家で祖母の遺影に使う写真を探していると、僕が幼い頃の写真もチラホラと見つかりました。

以下、クルマ好きを養った決定的な物的証拠がコチラ。




①親子でワンダーシビックを駆る私の図




②走りへの興味が萌芽した私の図


やはり父親が悪影響の根源だったということですね(笑)

Posted at 2013/06/11 23:09:54 | コメント(8) | トラックバック(0)
2013年06月01日 イイね!

Rain song

季節は移ろい梅雨。

走りを愛する者達には少々じれったい季節がやってきた。

幾多の思い出深い戦いの果てに、精魂尽きかけてしまったタイヤのコンディションも考え、しばらくはそよ風ドライブを余儀無くされている私にはちょうど良いタイミングである。


そんな季節だからこそ、走り以外にも色々なコトを踏まえて己の見識を深めていこうと思う。


たとえばこんな風に…



男を磨くためのバイブルを読んだり、



生誕の地、高梁へバケツに入った甘い物を召しに行ったり、



自身が神と崇めるドライバーの生き様を学んだりするのも大切である。



今宵は親父と二人、親子でセナの生き様を観賞した。



二人で泣いた…(笑)


資料を提供して戴いた街道先生及びWRC社長様にはこの場を借り、改めて感謝の意を表したいと思います。



私も自身の目標や夢のために、強く、気高く、己を律しながら生きていきたいものであります。

まだまだロックとホンダはやめられそうにありません(笑)
Posted at 2013/06/01 22:57:42 | コメント(12) | トラックバック(0)

プロフィール

「おはようございます。
昨日給油したら驚きの結果が出ましたので急遽カメラ回して投稿しました(笑)
9:00〜公開予定です!

【検証動画】RX-8に2回目のスーパーゾイルエコを投入したら…
https://youtu.be/iIke_fiwbEQ
何シテル?   05/28 06:43
15年乗ったDB8からRX-8に乗り替えロータリーの沼にハマってしまいました。 初代RX-8の八兵衛を事故で失いましたが、二代目RX-8の八次郎兵衛と再びロー...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/6 >>

       1
2345678
910 1112131415
161718 19202122
232425262728 29
30      

リンク・クリップ

ベンチレーションセット取付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/11 02:40:37
納車後の現状把握_吸気系 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/02 01:29:46
WEBER SPORTS フロントバンパー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/27 01:47:50

愛車一覧

マツダ RX-8 ヤジロベー (マツダ RX-8)
ロータリーエンジンの魔力から逃れられず再びRX-8に帰ってきました(笑) 2号機は前期フ ...
ホンダ フリード 羊羹弐号機 (ホンダ フリード)
5年近く前期に乗りましたが大きなトラブルも無く非常に優秀なクルマだったのでおかわりしまし ...
マツダ RX-8 八兵衛 (マツダ RX-8)
14年乗ってきたDB8の後継機として配備されました。 4ドアでスポーツできる希少なレイア ...
ホンダ フリード 羊羹初号機 (ホンダ フリード)
子供の成長と共に必要に迫られて購入。 荷物も積めるし、乳飲み子のお守りにも使いやすいし、 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation