• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年09月19日

運転マナー、直るか、直らないか? それが問題だ。

運転マナー、直るか、直らないか? それが問題だ。 「こんな事書きたくなかったが・・。」ではマナーの
悪さを書きました。
しかし、これらの人達は心がけ次第で変身出来る
人達です。(9.11ブログ)

問題は直したくても直せない人達もいる訳で今後
は、ますますそう言う人達が増えてくるでしょう。
(下段に死亡事故の目撃談があります。
念頭に入れ、お読み下さい。)


ケース1.

信号が青に変わり前方の車に続いてスタート。
前方の車は道路の真ん中付近で突如、停止した。

緊急車両? 前方に、何かいるのかと眼を凝らすが、なにもない。
ここで優しくクラクション1回。
すると前方車両は右に曲がりながら交差点中央に停止。
ここで初めて右折のウインカーを出した。
後方からもキョロキョロする横顔で確認できたが、かなりのお年寄り男性が
ハンドルを握っていた。


ケース2.

コンビニでもスーパーでも、出入り口の前はゼブラゾーンになっている。
つい先日、買い物に行ったスーパーの駐車場は混雑していて、出入口
付近は満車。ところが、そのゼブラゾーンに軽トラックが駐車してしまった。

カートを押したりして店内から出てくる客は先に進めず、たちまちその出入口
はごったがえす。

注意をしようと思ったら、さすがにだれかが先に注意している。
ドライバーは無表情のボーっとした感じの、やはり80代位に見える老人だった。

地方都市でもちよっと郊外に出ると、病院、買物に行くのにも車でないといけない
と言うのはザラだ。

また今は息子夫婦と暮すというのも減り、老いてもなお自分で運転しなければ
ならないと言う事情もあるだろう。

それでも上記1,2のようなケースになると、周囲の状況の把握も出来ない
レベルに来ている。
高速道路を逆走しても気が付かないレベルに、限りなく近くなっている。

運転を続ければ事故の確率は非常に高くなる。

免許返納すべきと言っても自分では判断がつかないかも知れない。

他人でも周りにいる人が言うべきと思います。家族なら尚更だ。

自分の近所でも周りが進言して、80歳を過ぎたおばあちゃんが2名、
運転免許を返納しました。

行政もバス定期とか一定の見返りを出す必要があるでしょう。



ケース3.


わき道からふいに飛び出す車、結構いるでしょう?

もう10年以上たつでしょうか?
大型トレーラーの前に飛び出し、跳ね飛ばされた軽自動車の事は今でも
はっきりと眼に焼き付いています。
ドン!と言う鈍い衝撃音と共に、軽自動車は空中に舞い上がり、何と歩いて
いた歩道、しかも自分の目の前に落ちてきたのです。
幸い歩行者に巻き添えはありませんでした。

運転席と助手席に中年女性が乗っていました。   
即死と重体(翌日の新聞)でした。カラオケの帰り道だったようです。


先日も飛び出されました。

おばちゃんが、こちらの車を確認している。.
眼が合い、これなら大丈夫と思った次の瞬間、そのおばちゃんの車が
飛び出してきたのです。
ブレーキだけでは間に合わず、追い越して停車。上記の話をしてやりました。


自分が出れば、相手は止まるものと思いこんでいるようです。

しかも田舎道で車は自分のが1台、後続車もなし。
全く、数秒の我慢が出来ないのですかね。 

この場合、大型車では止まる事も避ける事も出来ないでしょう。
いままでも直前の飛び出しを繰り返していたんだと思います。


自己中心のこの心がけは変えられるでしょうか?
変えないと命がいくつあっても足りないよ!

*写真は埼玉県ときがわ町近辺の林道。ここへ至る途中で飛び出されたのです。
 
みんカラ登録車は皆、高いモラルですよ。
ブログ一覧 | 車関連 運転マナーやモラルの話し | 日記
Posted at 2011/09/19 14:03:00

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

昨日はおははく〜!
エスコンさん

✨聖母たちのララバイ✨
Team XC40 絆さん

ボルボの電気自動車に試乗しました
トムイグさん

連日夏日予報の火曜日を迎えました^ ...
kuroharri3さん

皆さん、こんばんは〜😊いつもの洗 ...
PHEV好きさん

fiat&abartでビーナスライ ...
fuuka802さん

この記事へのコメント

2011年9月19日 22:15
(^^

ちょうど先日、青信号で交差点に入ったら目の前2.m程のところを横切っていく車がありました。
明らかな信号無視でこちらは急ブレーキ・・さすがに頭に血が上り、大人げないなとは思いつつ、怪しい
ローレルを追いかけ信号で停車し、怖いお兄さんだったらどうしようと思いながらも、注意しようと降りたら、運転手はお年寄りで怒っている理由がわかったらしくゴメンナサイって頭下げてました。

悪意が無いのがわかり血圧は下がりましたが、やはり高齢になると正常な運転操作や判断が鈍ると言うことは本人は中々認めたくないでしょうから、周囲が理解させる必要があるでしょうね。

うちの親父も70過ぎですが、昔から褒められた運転ではないですね。
飛ばすし、マナー悪いし・・他人事のように言ってないで、そろそろ諭さなければいけない時期かもしれません。

コメントへの返答
2011年9月20日 8:53
私も昨年くらいでしたか、近所の道で後ろに
ピタリとつけている車に、降りて注意しました。やはりかなりの年配でした。
急ブレーキ掛けたら反射神経も鈍っているから追突するよ!と諭しましたが、ピタリと付けているとの認識がないんですね。

前回の観光地とは全く違う話で、今後は間違いなく増える話です。
家族の力が必要な問題です。
全員が、いつか通らなければいけない道でもあります。
2011年9月20日 14:13
こんちわ(^0^)ノ
・運転中、『あぶねっ!』と思う前の車は大体、お年寄りです。
 でもお年寄りならば仕方ないと思って車間距離あけてます。
・運転中、『なんだよ!』と思う後ろの車は、煽ってくる大人です。
 でも頭が悪いならば仕方ないと思って譲ります。
・わき道からふいに飛び出す車
 これが一番命の危険を感じてます!
以前、わき道からふいに飛び出した車を避けたチャリが転び、そのチャリを車で轢きそうになったことがあります。
幸い、ぶつかりませんでしたがしばらく心臓のドキドキが収まらず。
チャリの若い子を移動させ、飛び出してきた運転手に怒鳴り散らした覚えがあります。
運転手はおばちゃんで、顔色ひとつも変えずに、車内から頭を下げただけで逃げていきました。
もしぶつかってしまったら・・・
おいらの人生も若い子の人生も、楽しくない人生に変えられていたはずです。
自転車のマナーの悪さも目立ちますが、車を運転したことない未成年者にはあまり危険性の実感が無いのであろう、伝えることも難しいと思いますね。
やはり車の運転者が、自分の悪い運転を見直さないといけませんね。
おいらも自分の悪いところは頑張って直しています!
コメントへの返答
2011年9月21日 9:13
自分も模範運転ばかりではありませんが、
酷いマナーも多いですね。

お年寄りだと仕方ないと思う反面、これ以上の運転は危険だと思う場合もあります。

自分と同レベルではないと言う認識が尻ピタ君に対しては必要で、素晴らしい心がけと思います。

しかしウインカーを曲がりながら出す、出さずに曲がる、長いトンネルでも無灯火など
安全に拘わる部分は教習所でもっとしっかりり教えてもらいたいですね。

自分の反省を怠らず自分を高めていく心がけは素晴らしい。そんな人が増えていけば
いいですね。私も見習います。

せめて、みんカラ登録車は全員、高いモラル
を維持したいものです。
2011年9月20日 23:17
 メッセージありがとうございます!毎日通勤で3時間は車に乗っていますので色々なものを私も見ました。ほとんどが幹線道路なので幹線道路では意外と渋滞時間の為が二輪以外は大事故は2回しか見ていませんが、町中それも差別語でしたらすいません、、、地方になるにつれ車の概念が変わるように思います。ご存じの通り都市部の人たちよりもちょっとの距離でも車ですね。
 

車は自転車も通り越してまさに足だと知り合いも言っています。車は危ないのだけれどもあまりに身近な為に、歩きや自転車と同じ、またはそれ以上に自然になっていて、よく経験する道から車の鼻先をヒュッ!とつきだして急制動するという行動、慣れない人はびっくりして停まるか反対車線を飛び出して避けることになります。

それを同乗していた私はつい「危ない!」と騒ぐと「停まるって~」と言われますがどうも交差点にはあまり減速しないで進入して車が来て入れば急制動すれば良いという事でした。
凍結している時はゆっくりいくさ~(当たり前!)とのことでしたので感覚の違いともとれますが、、、
 
また次はま前の車にぴったりつくので「煽ってどうする!」と文句を言うと「煽ってないよ~遅いからただ寄ってしまうだけだよ!」と言われました。そして都市部の人はなんでもキチキチ言い過ぎだと逆ギレされました。都市部は駐車場もちゃんと停めないといつも満タンで他人の迷惑になるし、道路もそういつも混んでいるから他人を常時意識しないといけない、ここはそうでは無いからそんなに気にするなと言われました。

色々な文化や価値観があるのであくまでも自分が感じたままに書きました。友人の言い分にも理解出来る部分はありました。

長々と、、、いつもすいません、、、

私の介護先は高齢者では無く障害のある方(生まれつき、進行性難病の方が多いです。)なので高齢者の方で運転をされる方はいないのですが、親が高齢になって運転できなくなって困っているという職場の同僚が語っていたことを思うと、、、

それは本当によくあるパターンで子供達は東京へ高齢者の親だけで地方(雪国)暮らしという形です。
80歳を過ぎてらして軽い事故(自宅敷地内)により運転を断念されました。しかし都市部ですら孤独死の方が出る程、介護サービスや行政のサービス、またサービスの複雑化による利用方法やサービスの存在が知らされていない(知られないようにしてある?)為に上手く機能していません。

皮肉な話ですが全ての国民がサービス内容を全て知り、その各々が受けられるサービスをもし受け始めたとしたら国は即破綻というのが本音です。(行政の担当者でも把握出来ていません。こちらで調べて教えてあげるとサービスが始まることもあるくらいです。)他の色々な制度と同じです。

車に乗れなくなった=食料品すら買えないというのが現状です。その方は東京の息子達がネットで注文してあげて送っています。しかしそれで出たゴミを集積所まで持っていけないので納屋にためて定期的に近所の方に持っていってもらっている状態です。お父様の方は認知症も出てきているとのことですのが、ヘルパーは都市部よりも時間数が少なく雪深い過疎地域の一部には行きません。また施設もありません。(あっても入りたくない方も多いです。あっても数年待ちが普通)

どうしたら良いのかはまだ答えは出ませんが全てに関してお金と労働がものすごく必要だと言うことと、今後劇的に高齢者が増えることを思うと業界人としては心配は尽きません。

運転だけでなく全てにおいて高齢者の行動や認知度もそうですが立場も尊重しながらの共生は中国はもっと少子高齢化になりますが大事な問題ですぐに話し始めなければならないと痛感しております。

非力ですいません、、、、
コメントへの返答
2011年9月22日 9:33
こんにちは。


2-4段目の部分は感覚が違うと言えば、
それまでですが、チト理解出来ないところです。(バコラさんでなくそういう運転する人の
理屈が。)

ただ文化の違いで教習所が地域ごとに教え方を変えているとは考えられず、個人の特性が多くあると思います。

先日書いた観光地でも以前はそういう車は
見当たりませんでした。

まあ色んな考えはあるにしても、定められた車間距離とか一定の決まりはあるわけですから、個人の考えで違う運用をすると言うのを是認することは出来ません。

それにしてもバコラさんもそういう運転を眼の
前にして驚かれたでしょう?
ガムと屁理屈はどこにでも付くとは、けだし名言です。


最後の福祉と費用の件はおっしゃる通りで
今後、急激に現実化してきます。

キチンとした論議が必要です。
力作コメントありがとうございました。







































もう一度ありがとうございました。

プロフィール

「このツールは未使用なので、なんだかわかりません。今回エスク整備手帳に状況説明しましたので、ご覧ください。」
何シテル?   05/21 17:27
眼が悪く、黒背景の文字は、読む事が出来ません。 足跡も見ていません。 以下に該当する方はフォロー不可です。 自己紹介欄に、居住地もなく、宜しくだけの方。記...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/5 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

花はどこへ行った そのメッセージ by 忌野清志郎  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/15 18:07:53
天国で永遠に 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/05/26 00:20:52
野良の魂 母と子の絆 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/19 10:54:17

愛車一覧

スズキ エスクード Escu Dog (スズキ エスクード)
錆や故障もないタフな車だ。 2019年までの22年間で、交換したのは消耗パーツのみであ ...
スズキ スイフト Swift Cat (スズキ スイフト)
故障や錆・ビビリ音は一切ない、見た目とは違う頑丈な車だ。 *その後、11年目に助手席側電 ...
ホンダ トゥデイ Wild Cat (ホンダ トゥデイ)
我が家、唯一のホンダ車。 買い物、街中のブラリ散歩用に購入した。 2003年、13年前の ...
スズキ セルボ スズキ セルボ
自分のメモ用としてフォトギャラを使用。 初めてのスズキ車にして初の新車。 写真は借り物 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation